新着一覧
-
早期復旧願う、疲労も=道路陥没で地域住民ら―埼玉・八潮
埼玉県八潮市の道路陥没事故は、4日で発生から1週間。現場内部で湧き出る水の影響で一進一退の救出活動が続く中、節水を求められている周辺住民らは3日、転落したトラック運転手(74)の救出を祈るとともに、道路や水道の早期復旧を願った。
2025/02/04
-
湧き出る水が作業妨げ=道路陥没、運転手の救助難航―4日で発生1週間・埼玉
埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故で、県などは3日も男性運転手(74)の救出に向け、がれき撤去などの作業を続けた。事故は4日で発生から1週間となるが、内部で湧き出る水の影響で本格的な救助活動の見通しは立っていない。
2025/02/03
-
関西電力送配電、社長報酬を減額=有害物質の基準値超え放置で
関西電力送配電は3日、電柱に設置される設備に基準値を超える有害物質が含まれていることを把握しながら放置し、国などに虚偽の報告をしていた問題で、白銀隆之社長の報酬を1カ月、30%減額すると発表した。調査にあたったコンプライアンス委員会は組織風土の問題に言及した。 。
2025/02/03
-
武装勢力50人超殺害=ガザ停戦後、西岸で本格作戦―イスラエル
【カイロ時事】イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザでの停戦発効後、ヨルダン川西岸ジェニン一帯への軍事作戦を本格化させている。2日の声明で、作戦開始後の数週間で武装勢力のメンバー少なくとも50人を殺害したと発表。「テロ根絶」が目的だと作戦を正当化し、建物を相次ぎ破壊するなど攻撃の手を緩めていない。
2025/02/03
-
ディープシーク使用禁止=台湾
【台北時事】台湾の卓栄泰行政院長(首相)は3日、中国の生成AI(人工知能)開発企業ディープシーク(深度求索)のAIサービスを公的機関で使うことを原則禁止した。デジタル発展部(省)は先に公的機関での使用制限を発表していたが、規制を強めた。
2025/02/03
-
利用情報は中国法令適用=ディープシークで留意点―個情委
政府の個人情報保護委員会は3日、中国の生成AI(人工知能)開発企業ディープシーク(深度求索)を利用する際、「留意すべき点がある」として、同社の個人情報取り扱い方針(プライバシーポリシー)を日本語に訳し、同委ウェブサイトに掲載した。
2025/02/03
-
三菱自、タイで早期退職実施=300人規模、需要落ち込み
三菱自動車の加藤隆雄社長は3日、タイでの事業構造改革の一環として、現地法人で300人規模の早期退職に着手したと明らかにした。間もなく募集を終了するという。自動車総需要の落ち込みに歯止めがかからない状況で、「正常化には一定の時間がかかる」との見通しを示した。 。
2025/02/03
-
日本海側は大雪警戒=4日から今冬一番の寒気―気象庁
気象庁は3日、日本付近は4日から今冬一番の強い寒気が上空に流れ込む見通しだと発表した。強い冬型の気圧配置は8日以降も続く見込みで、日本海側を中心に山地、平地ともに大雪や吹雪、大しけが予想される。西日本の太平洋側でも積雪の恐れがある。
2025/02/03
-
輪島、珠洲両市の人口1割減=能登地震後の1年間で―石川
石川県は3日、能登半島地震から1年となった2025年1月1日時点の人口推計を発表した。最も大きな被害を受けた輪島、珠洲両市では、それぞれ前年同日比2192人(10.0%)、1198人(10.2%)減少した。
2025/02/03
-
メキシコ報復関税、自動車除外か=大統領が詳細発表へ―報道
【ワシントン時事】ロイター通信は2日、トランプ米政権が課す25%関税に対するメキシコの報復関税を巡り、同国政府が自動車関連製品を対象から外す方向だと報じた。メキシコには、日米メーカーなどの自動車関連工場が多いため、企業への影響に配慮したとみられる。関係者の話として伝えた。
2025/02/03
-
ユナイテッド機、翼から出火=乗客乗員にけがなし―米南部
【ニューヨーク時事】米南部テキサス州ヒューストンのジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港で2日朝(日本時間同日深夜)、米航空大手ユナイテッド航空が運航するエアバス機の翼から出火した。乗客乗員109人にけがはなかった。米メディアが報じた。
2025/02/03
-
有力野党が「極右と協力」=強硬姿勢に批判、選挙戦に転機―ドイツ
【ベルリン時事】ドイツの保守野党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が、不法移民対策で極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」と協力したとして、「政界のタブーを破った」と批判を浴びている。
2025/02/03
-
「通信の秘密」整合性焦点=脅威深刻化に政府危機感―能動サイバー法案、7日にも提出
政府は通信を平時から監視してサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入関連法案を7日にも閣議決定し、国会に提出する。サイバー空間の脅威は国の安全保障を脅かしかねないと危機感を強めており、早期成立を目指す方針だ。
2025/02/03
-
4日から日本海側大雪注意=強い冬型に―気象庁
気象庁は2日、日本付近は4日から7日ごろまで強い冬型の気圧配置になるため、北海道から九州の日本海側を中心に大雪や吹雪、高波に注意するよう呼び掛けた。 4日午後6時までの24時間予想降雪量は多い所で、北陸と東海70センチ、北海道と東北、近畿、中国50センチ、九州北部20センチ。
2025/02/02
-
がれき撤去作業続く=本格救助、見通し立たず―県道陥没、発生6日目・埼玉
埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故で、発生6日目となった2日、県などは男性運転手(74)の救助に向けてがれきの撤去などを進めた。1日夜から2日午前にかけて穴の中の水位は低下したが、消防による本格的な救助活動の見通しは立っていない。
2025/02/02
-
米、カナダとメキシコに25%関税=移民・麻薬流入で、中国は10%
【ワシントン時事】トランプ米大統領は1日、国境を接するカナダ、メキシコからの輸入品に25%の関税を課すよう命じた。中国にも10%を上乗せする。発効は4日。米国への不法移民や合成麻薬の流入が止まらないことへの対抗措置で、流入が停止するまで関税を継続する。トランプ氏が掲げる高関税政策の発動第1弾となる。
2025/02/02
-
米、ソマリアのIS拠点空爆=民間人被害なしと主張―トランプ政権
【ワシントン時事】米軍は1日、アフリカのソマリアで過激派組織「イスラム国」(IS)の拠点を空爆した。トランプ米大統領がSNSで明らかにした。 トランプ氏は「米国民を攻撃しようとしているISや他の連中に対するメッセージは、『お前を見つけ出し、殺す!』だ」と投稿した。
2025/02/02
-
搭乗の女児ら7人死亡=小型機墜落、治療で渡米―米東部
【ニューヨーク時事】米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアで医療用小型機が墜落した事故で、地元当局は1日、女児を含む搭乗者6人と地上で巻き込まれた1人の計7人が死亡したと発表した。墜落の影響により広範囲で車が炎上するなどし、他に少なくとも19人が負傷した。
2025/02/02
-
医療用小型機が墜落、6人死亡=現場で民家炎上、負傷者も―米フィラデルフィア
【ニューヨーク時事】米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアで1月31日午後6時(日本時間2月1日午前8時)すぎ、医療用小型機が住宅や商業施設が立ち並ぶ地域に墜落し、炎上した。地元当局は2月1日、搭乗していた患者の女児ら6人の死亡を確認した。
2025/02/02
-
米経済に打撃不可避=3カ国への関税、1日発動―トランプ政権
【ワシントン時事】トランプ米政権は1日、カナダ、メキシコからの輸入品に25%、中国に10%の関税を課す。米国の二大貿易相手国であるカナダ、メキシコでは、日本メーカーも含めた自動車業界などがサプライチェーン(供給網)の統合を進めており、各国の企業活動や経済への打撃は必至だ。
2025/02/01
-
米LA山火事が鎮圧=29人死亡、1万6200棟超損壊
米西部カリフォルニア州の消防当局は1月31日、ロサンゼルス近郊の複数地域で大規模な被害をもたらした山火事が鎮圧されたと発表した。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が報じた。 同紙によると、イートン地区とパシフィックパリセーズ地区の火災は同日夜までに鎮圧。2地区では1万6200棟以上が損壊した。
2025/02/01
-
千葉で鳥インフル=9万羽処分、全国51例目
千葉県は1日、旭市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザ感染が確認されたと発表した。飼育されていた鶏約9万羽をすべて殺処分する。今季、養鶏場やアヒル農場での感染は同県内で16例目、全国で51例目。 。
2025/02/01
-
UFO正体、解明進む?=米で専門機関、国内でも動き
未確認飛行物体(UFO)を巡る動きが近年、国内外で活発化している。米国では目撃情報などの分析を行う専門機関が設置されており、同様の取り組みを日本政府に求める超党派の議員連盟が昨年発足。
2025/02/01
-
スロープ完成、重機投入=運転手捜索は一時中断―県道陥没5日目・埼玉
埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故は、1日で発生から5日目となった。男性運転手(74)が現場に取り残されており、救出に向け重機を入れるためのスロープが同日午前に完成。
2025/02/01
-
医療用小型機が墜落、炎上=患者の女児ら「生存確認できず」―米東部
【ニューヨーク時事】米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアで1月31日午後6時(日本時間2月1日午前8時)すぎ、医療用小型機が住宅や商業施設が立ち並ぶ地域に墜落し、炎上した。米メディアによると、搭乗していた患者の女児ら6人の安否が不明。
2025/02/01