2024/09/27
防災・危機管理ニュース
【ニューヨーク時事】地球温暖化による海面上昇で水没の危機にある太平洋の島国ツバルのテオ首相は25日、将来的に国土を喪失した場合でも、国家として存在を認めるよう国際社会に訴えた。「海面上昇の脅威」をテーマに米ニューヨークで開かれた初の国連ハイレベル会合で演説した。
ツバルは九つの島・環礁から成る人口約1万人の小国で、国土の平均海抜は約2メートル。今世紀中に居住不可能になると予想されている。
テオ氏は高潮による洪水や塩害、暴風雨で「1年を通して壊滅的な打撃を受けているが、再建する高台はない」と強調。2026年の国連総会で「海面上昇がどのような状況であっても、国家としての地位が脅かされることはない」ことを確認する宣言の採択を目指すと明らかにした。
宣言には、移住を余儀なくされた人々を保護する法的枠組みの必要性も盛り込みたい考え。海面上昇は低地の島国や沿岸の大都市まで、世界で約10億人に影響を与えるとされる。
〔写真説明〕ツバルのテオ首相=7月12日、オーストラリア東部ブリスベン(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方