新着一覧
-
悪質な買い手をリスト化=中小M&Aの自主規制団体
中小企業のM&A(合併・買収)仲介業者でつくる自主規制団体、M&A仲介協会は、企業買収のトラブルが相次いでいることを受け、対策の強化に乗り出す。悪質な買い手のリストを作成し、会員が共有する取り組みを10月1日に開始。
2024/09/20
-
保護主義拡大、日本経済に影=対中国、摩擦は不可避―米大統領選
米大統領選の投開票日まで1カ月半。民主党候補のハリス副大統領と共和党候補のトランプ前大統領は、激戦州で接戦を演じている。両氏とも保護主義的な政策を打ち出しているが、世界経済に与えるリスクは、輸入品への一律関税などを掲げるトランプ氏の方が大きいとの見方が大勢だ。
2024/09/20
-
AIをめぐるセキュリティの攻防ーその現在地と検討ポイント
本勉強会では、AIに関する情報セキュリティに焦点を当て、その現在地と対応のポイントをISF(Information Security Forum)の日本窓口を務める小原浩之氏に解説していただきます。
2024/09/20
-
男性作業員2人流される=下水道工事中、雨で増水―相模原市
19日午後4時半ごろ、相模原市中央区の工事現場で「下水道管に作業員2人が流された」と119番があった。同市消防局によると、30代と40代の男性作業員2人が行方不明となっており、捜索しているという。 市消防局などによると、下水道管は直径3メートルで、地下約10メートルの位置にある。
2024/09/19
-
2日間の死者37人に=ヒズボラとイスラエルは応酬―レバノン爆発
【イスタンブール時事】レバノン各地で17、18両日に起きた無線機や携帯型通信機器の一斉爆発で、アビアド保健相は19日、このうち18日の爆発による死者が25人、負傷者が600人超に増えたと明らかにした。17日には12人が死亡、約2800人が負傷しており、2日間合計の死者は37人となった。
2024/09/19
-
連結器、外観に異常なし=JR東「速やかに原因究明」―東北新幹線
走行中の東北新幹線の連結が外れる前代未聞の事故を受け、JR東日本は19日、記者会見を開き、外れた連結器の外観に異常はなかったと明らかにした。同社幹部は会見で「多くのお客様にご迷惑とご心配をおかけした」と謝罪し、「速やかに原因を究明し、再発防止に取り組む」と語った。
2024/09/19
-
能登地震の関連死、172人に=23人を追加答申―石川
能登半島地震の災害関連死を認定する石川県などの審査会が19日開かれ、新たに23人を関連死として答申することを決めた。各自治体が正式に認定すれば、関連死は新潟県の2人を含め172人になる。直接死を合わせた死者は399人となる見通し。 23人の内訳は、七尾市8人、輪島市11人、内灘町2人、能登町2人。
2024/09/19
-
経済悪化で社会不安=刃物による襲撃相次ぐ―中国
【北京時事】中国広東省深セン市で日本人学校の男児が刺され死亡した事件で、地元警察は「44歳の男をその場で取り押さえた」と発表したが、動機などは一切明らかにしていない。日本人を狙った犯行なのかも不明だ。中国では刃物を使った襲撃事件が相次いでおり、背景には経済情勢の悪化による社会不安があるとみられる。
2024/09/19
-
ヒズボラ報復で紛争激化か=連日の爆発、通信に打撃―イスラエル「新たな戦争段階」
【イスタンブール時事】レバノン各地で17、18両日に通信機器が一斉に爆発し、標的になったとされる同国のイスラム教シーア派組織ヒズボラは、イスラエルへ報復を宣言した。イスラエルはパレスチナ自治区ガザの戦闘から、北部のヒズボラ対処に軍事作戦の重心を移しつつある。
2024/09/19
-
エネルギー確保へ行動計画=今冬のウクライナ―IEA
【パリ時事】国際エネルギー機関(IEA)は19日、ロシアの侵攻が続くウクライナの今冬のエネルギー確保に向け、重要インフラの安全強化や天然ガス在庫の積み増しなど、10項目の行動計画を発表した。これを受け、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は同日の記者会見で支援を約束した。
2024/09/19
-
東北新幹線、連結外れる=走行中、緊急停車―一時全線見合わせ・JR東
19日午前8時すぎ、東北新幹線上り線の古川―仙台間で、走行中のはやぶさ・こまち6号(17両編成)の連結が外れ、緊急停車した。脱線はしておらず、車両は約4時間停車した後、仙台駅に到着した。東北新幹線は東京―新青森間の上下線で約5時間運転を見合わせ、計72本が運休、約4万5000人に影響した。
2024/09/19
-
トランプ陣営の内部情報盗む=イランが介入、バイデン陣営に送付―米大統領選
【ワシントン時事】米国の連邦捜査局(FBI)と情報機関は18日、イランのハッカーが大統領選に出馬していたバイデン大統領の選挙陣営に、対立候補のトランプ前大統領陣営から盗んだ内部情報を送っていたと発表した。11月の選挙を前に、外国勢力による選挙介入の動きが強まっているという。
2024/09/19
-
須美寿島周辺海域に噴火警報=海面が変色―気象庁
気象庁は19日、伊豆諸島・青ケ島から南に約110キロ離れた須美寿島について、火山活動が活発化している可能性があるとして、周辺海域に噴火警報を発表した。海底噴火に加え、軽石などの浮遊物に注意が必要。 同庁によると、海上保安庁の航空機が18日、付近の海面が青白色に変色しているのを確認した。
2024/09/19
-
「全面戦争の予感」「報復を」=爆発相次ぎ市民恐々―レバノン
【イスタンブール時事】レバノン各地では前日に続き18日も通信機器がほぼ同時に相次いで爆発を起こし、多数の死傷者が出た。身近な機器が突然、殺傷力の強い凶器に変わる未曽有の攻撃。「全面戦争への序章だ」「敵に報復を」。緊迫度を増す日常にレバノン市民は戦々恐々としている。 砕け散った無線機。
2024/09/19
-
アイコム社「調査進める」=レバノンで爆発の無線機
レバノンの首都ベイルート近郊を含む各地で無線機などの通信機器が爆発した事件で、無線機の製造元と報じられた「アイコム」(大阪市)が19日、取材に応じた。担当者は「報道に出ている機器を見ると、正規品を示すホログラムが貼られていない。模造品が大量に出回ったこともあり偽物だと思うが、調査を進める」と話した。
2024/09/19
-
東北新幹線、連結外れる=走行中、緊急停車―上下線で運転見合わせ・JR東
19日午前8時すぎ、東北新幹線の古川―仙台間で、走行中のはやぶさ・こまち6号(17両編成)の連結が外れ、緊急停車した。脱線はしていないという。この影響で、東北新幹線は東京―新青森間の上下線で運転を見合わせ、午後1時10分ごろに再開した。
2024/09/19
-
通信機器に爆薬混入か=察知恐れ爆破急いだ可能性も―レバノン爆発、真相巡り臆測
【イスタンブール時事】レバノン各地で起きたポケットベル型通信機器の連続爆発を巡り、臆測が広がっている。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、イスラエルが敵対するイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘員らを狙った可能性を指摘。
2024/09/19
-
-
水道機工が緊急災害水支援チーム「EWAT」を設立
上下水道施設の設計・施工や管理を手がける水道機工はこのほど、断水した被災地へ迅速に水を供給する独自の緊急災害水支援チーム「EWAT(イーワット)」を設立しました。創業100周年事業として取り組むプロジェクト。社内体制の強化とともに自治体との連携を強め、災害時の緊急的な水の確保を支援します。
2024/09/19
-
ハンガリー企業も製造否定=レバノンの爆発機器
【ベルリン時事】レバノン各地で17日に爆発した通信機器の製造に関わったと指摘されたハンガリー企業「BAC」は18日、米NBCテレビに「(取引を)仲介しただけだ」として、製造を否定した。機器に商標が記載されていた台湾メーカーはBACが製造したと主張していた。
2024/09/19
-
国連安保理、レバノン爆発で緊急会合へ=事務総長、緊張緩和訴え
【ニューヨーク時事】レバノンで通信機器などが一斉爆発し多数が死傷した事件を受け、国連安全保障理事会は20日午後(日本時間21日午前)に緊急の公開会合を開くことを決めた。今月の議長国スロベニアが18日、明らかにした。 安保理でアラブ諸国を代表するアルジェリアが開催を要請した。
2024/09/19
-
レバノン連日の爆発、20人死亡=「日本製の無線機」、450人超負傷―対ヒズボラでイスラエル関与か
【イスタンブール時事】レバノンの首都ベイルート近郊を含む各地で18日、無線機などの通信機器がほぼ同時に爆発し、保健省によると20人が死亡、450人以上が負傷した。ロイター通信は、爆発した無線機に日本の通信機器メーカー「アイコム」(大阪市)の社名と「日本製」の記載があったと報じた。
2024/09/19
-
南海トラフ地震臨時情報のアンケート調査から明らかになった課題と改善に向けた取り組み
2024年9月の危機管理塾は9月30日16時から行います。リスク対策.comで実施した「8月8日の南海トラフ地震臨時情報への対応に関するアンケート調査」の結果を発表するとともに、対応の改善に活用できるアフター・アクション・レビュー(AAR)作成を体験いただきます。
2024/09/19
-
-
台湾メーカー、製造を否定=レバノンで爆発のポケベル
【台北時事】レバノン各地で起きたポケベル型通信機器の連続爆発で、製造元と報じられた台湾メーカー「ゴールド・アポロ」は18日、「製造に関わっていない」と否定する声明を発表した。
2024/09/18