2024/09/23
防災・危機管理ニュース
【ワシントン時事】バイデン米政権は23日、中国やロシアの企業に関係がある機器を搭載した「コネクテッドカー(つながる車)」の輸入や販売を規制すると発表した。米国に関する情報収集や遠隔操作などに利用され、プライバシー侵害や国家安全保障上の懸念があると判断した。2027年型車両から順次適用する。
コネクテッドカーは、自動運転機能や通信システムなどを搭載し、インターネットに常時接続する車両。レモンド商務長官は記者団に「現在の自動車のほとんどに搭載されている。サイバーリスクに極めて脆弱(ぜいじゃく)だ」と指摘した。
新規制は、無線通信や全地球測位システム(GPS)機能も含め、外部とネット接続可能なソフトウエアや機器、部品が対象。中国、ロシア製コネクテッドカーの輸入、販売は禁止される。
米国では現在、中国、ロシア製の自動車はほとんど走っていない。ただ、欧州などでは急速に中国製電気自動車(EV)が普及しており、「先手を打って行動する」(レモンド氏)決断を下した格好だ。
米政府は、人工知能(AI)などの急速な発展を背景に重要インフラを巡るサイバーリスクを強く懸念。コネクテッドカーはインフラにも接続する可能性がある。サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は「混乱や破壊工作を目的に、中国が重要なインフラにマルウエア(悪意あるソフトウエア)を仕込んでいるという多くの証拠がある」と、危機感を示している。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
なぜコンプライアンスの方向性はズレてしまったのか?
企業の不正・不祥事が発覚するたび「コンプライアンスが機能していない」といわれますが、コンプライアンス自体が弱まっているわけではなく、むしろ「うっとうしい」「窮屈だ」と、その圧力は強まっているようです。このギャップはなぜなのか。ネットコミュニケーションなどから現代社会の問題を研究する成蹊大学文学部の伊藤昌亮教授とともに考えました。
2024/10/10
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/10/05
-
-
-
-
-
ERMにおける実行性の強化
企業は、リスクに対する組織の適切な行動を管理するためにオペレーショナルリスクとコンダクトリスクといったリスクカテゴリーを設定し管理を実施していることが多い。オペレーショナルリスク管理は、過去の操業上の失敗事例を分析して同種の事例の再発を予防するための管理である。換言すれば、過去・現在の状況を踏まえ、それを将来に延長して対応するフォワードルッキングなアプローチの一種といえる。他方、コンダクトリスク管理は、将来の環境が必ずしも過去と同様ではないことも踏まえ、組織行動の特徴を理解した上で、組織行動を律する根底の部分(組織文化と表現することもある)を意識して、不測の事態を招かないための制御を行う活動といえる。
2024/09/25
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方