事故・テロ
-
救急出動、過去最多ペース=今年が上位半数占める―東京消防庁
東京消防庁の救急隊の出動件数が過去最多のペースで増加している。同庁によると、1~7月の出動件数は昨年同期比約4.4%増の54万2256件で、集計を始めた1936年以降最多となった。熱中症の増加が要因とみられるという。
2024/08/05
-
英各地で極右暴動=偽情報が一因、140人超拘束
【ロンドン時事】英各地で3日から4日にかけ、不法移民の排斥を訴える極右による暴動が相次いだ。放火や投石のほか商店略奪などが発生し、140人以上が身柄を拘束された。スターマー首相は4日、緊急演説し「これは抗議行動ではなく、組織的な暴動だ」と厳しく非難した。
2024/08/05
-
イスラエル首相「全方面で対抗」=イラン報復備え協議
【イスタンブール時事】イスラエルのネタニヤフ首相は4日の演説で、「近くても遠くても、全ての戦線で対抗する決意だ。われわれに危害を加えようとする者は重い代償を払う」と語った。
2024/08/05
-
パリ五輪、サイバー攻撃68件=ドローン飛ばし27人拘束―仏首相
【パリ時事】フランスのアタル首相は31日、パリ五輪の関係先を狙ったサイバー攻撃が22日以降に計68件確認され、全て失敗に終わったと明らかにした。パリ市内の会場を標的にしたケースもあった。 一方、禁止されたドローンの飛行については約30件の違反があり、操縦していた27人を拘束。
2024/08/01
-
TGV、倒木に衝突=8万人影響―仏国鉄
【パリ時事】フランス国鉄(SNCF)は31日、高速鉄道(TGV)の列車が中部ヨンヌ県で線路上の倒木に衝突したと発表した。AFP通信によると、乗客らは無事。ただ、一部区間で運転がストップし、8万人に影響が出る見込みだ。 事故があったのは、パリと南仏マルセイユなどを結ぶ路線。
2024/07/31
-
工事現場で作業員死亡=鉄骨落下、床板ごと9メートル転落か―東京
30日午前10時すぎ、東京都千代田区麹町の建設工事現場で、20代の男性作業員が約9メートル落下する事故があった。警視庁麹町署によると、男性は病院に搬送されたが、その後、死亡が確認された。 同署によると、鉄骨をクレーンでつり上げていたところ、何らかの理由で十数本が落下。
2024/07/30
-
刃物で襲撃、子供ら13人死傷=17歳少年を逮捕―英西部
【ロンドンAFP時事】英西部リバプール近郊のサウスポートで29日、ダンス教室の参加者が刃物を持った少年に次々に刺され、子供2人が死亡した。負傷者11人のうち、6人の子供が重体という。警察は殺人などの容疑で17歳の少年を逮捕。動機は不明だが、テロとの関連はないとみられる。
2024/07/30
-
うなぎ弁当で1人死亡=130人発症、営業禁止に―横浜市
京急百貨店(横浜市港南区)に入る老舗うなぎ店「日本橋 伊勢定」の弁当などを食べた多数の客が、嘔吐(おうと)といった健康被害を訴えた問題で、横浜市保健所は29日、うなぎ弁当を食べた90代女性が死亡したと発表した。
2024/07/29
-
民間ヘリ墜落、2人死亡=操縦士と整備士か―福岡
28日午後4時15分ごろ、福岡県柳川市昭南町で、通行人の男性から「ヘリコプターが墜落した。煙が上がっている」と119番があった。県警などによると、ヘリには2人が乗っており、いずれもその場で死亡が確認された。県警は2人の身元の確認を急いでいる。
2024/07/28
-
仏高速鉄道、復旧工事が完了=破壊行為で犯行声明?
【パリ時事】フランス高速鉄道(TGV)網が破壊行為に遭い、パリ五輪開会式直前の26日からダイヤが乱れている問題で、仏国鉄(SNCF)は28日、復旧工事が完了したと発表した。これにより、全ての路線が29日から通常運転に戻る見通しとなった。
2024/07/28
-
ミャンマー紛争激化に「深い懸念」=ASEAN外相会議共同声明
【ビエンチャン時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議の議長国を務めたラオスの外務省は27日、共同声明を発表した。紛争が激化し、多数の避難民が生じ人道状況が悪化するミャンマーの現状について「深い懸念を表明した」と明記した。
2024/07/27
-
マニラ西方沖でタンカー転覆=油流出、1人死亡―比
【マニラ時事】フィリピンの首都マニラの西方沖で25日、タンカーが転覆し、船員1人が死亡した。積載していた約150万リットルの油の一部がマニラ湾に流れ込んでいるという。 。
2024/07/25
-
18歳男、五輪中のテロ計画か=仏〔五輪〕
【パリ時事】フランス捜査当局は25日、パリ五輪期間中にテロの実行を計画した疑いがあるとして、18歳の男を拘束した。ラジオ局RTLなどが伝えた。標的が五輪だったかは不明という。 当局は23日、五輪中のテロ計画をSNSに書き込んだ疑いで、別の男を南西部ジロンド県で拘束。18歳の男とのつながりが浮上した。
2024/07/25
-
モスクワ住宅街で車爆発、2人負傷=軍情報員標的か、トルコ逃亡の男拘束
モスクワ北西部の住宅街で24日朝(日本時間同日午後)、駐車中のスポーツ用多目的車(SUV)が爆発し、現地メディアによると2人が負傷した。所有者はロシア軍高官と当初伝えられたが、同姓同名の軍情報機関員とみられる。監視カメラには同日未明、何者かが爆発物のようなものを仕掛ける様子が映っていた。
2024/07/24
-
ネパールで小型機墜落、18人死亡=19人乗り、大半は整備士か
【ニューデリー時事】ネパールの航空当局によると、首都カトマンズの空港で24日、19人を乗せた小型航空機が離陸直後に墜落し、18人が死亡した。警察によると操縦士は救出され、病院で治療を受けている。当局が事故原因を調べている。 墜落したのは地元の民間航空会社が運航する機体で、メンテナンス中だった。
2024/07/24
-
東海道新幹線、全線で再開=丸1日ぶり、乗客ら安堵―早朝に臨時列車も・JR東海
保守車両が脱線し、一部区間で終日運転を見合わせた東海道新幹線は23日の始発から、上下線とも全線で通常通りの運転を再開した。運転見合わせの影響を受けた大勢の乗客の利用が見込まれるとして、JR東海は午前6時台に上下線で臨時列車2本ずつを運行。丸1日ぶりの再開に、乗客からは安堵(あんど)の声が上がった。
2024/07/23
-
インシデントの第一報を迅速共有システム化で迷い払拭
変圧器やリアクタなどの電子部品や電子化学材料を製造・販売するタムラ製作所は、インシデントの報告システム「アラームエスカレーション」を整備し、素早い情報の伝達、収集、共有に努めている。2006年、当時社長だった田村直樹氏がリードして動き出した取り組み。CSRの一環でスタートした。
2024/07/23
-
東海道新幹線、運転見合わせ=浜松-名古屋で終日―保守車両脱線、2人けが
22日午前3時35分ごろ、愛知県蒲郡市の東海道新幹線上り線で、停止していた保守車両に別の保守車両がぶつかり、2台とも脱線した。事故を受け、JR東海は浜松―名古屋間の上下線で終日運転を見合わせた。計328本が運休になり、約25万人に影響した。23日の始発から運転を再開する予定。
2024/07/22
-
イスラエルがイエメン初空爆=フーシ派のドローン攻撃に報復―中東情勢、不安定化に懸念
【カイロ時事】イスラエル軍は20日、イエメン西部ホデイダ港にある親イラン武装組織フーシ派の「軍事目標」を空爆したと発表した。フーシ派のドローン攻撃への報復で、イスラエルがフーシ派に懲罰的な空爆を行うのは初めてとみられる。
2024/07/21
-
橋崩落で12人死亡、30人超不明=中国・陝西
【北京時事】中国内陸部の陝西省商洛市で19日夜、高速道路の橋が豪雨の影響で崩落し、20日までに少なくとも12人の死亡が確認された。中国メディアによると、30人以上が行方不明となっている。習近平国家主席は「救助に全力を尽くす」よう指示を出した。
2024/07/20
-
林官房長官「夏にコロナ感染拡大も」
林芳正官房長官は19日の記者会見で、新型コロナウイルスの国内での患者数が5月上旬から増加傾向にあると説明した。その上で「夏の間に一定の感染拡大が生じる可能性がある」との見方を示し、換気や手指消毒など感染対策を講じるよう国民に呼び掛けた。
2024/07/19
-
パリ・シャンゼリゼに刃物男=警官に撃たれ死亡―仏
【パリ時事】五輪の開幕を26日に控えたフランス・パリの観光名所、シャンゼリゼ通り付近で18日、刃物を持った男が警官を襲い負傷させた。男は別の警官に腹部を撃たれ、搬送先の病院で死亡。捜査当局はテロの可能性はないとみて調べている。 仏メディアによると、男は27歳の外国人。
2024/07/19
-
百貨店火災で16人死亡=中国・四川
【北京時事】中国内陸部の四川省自貢市の百貨店で17日午後、火災が発生し、18日までに16人の死亡が確認された。中国メディアが報じた。 建物は14階建てで、当局は工事作業が出火原因とみて調べている。建物内からは閉じ込められていた75人が救助され、39人が病院に搬送された。 。
2024/07/18
-
犠牲者母「あの子に会いたい」=癒えぬ思い胸に、講演続ける―18日で京アニ事件から5年
36人が死亡、32人が重軽傷を負った京都アニメーション放火殺人事件の発生から18日で5年。犠牲となった美術監督、渡辺美希子さん=当時(35)=の母達子さん(74)は、青葉真司被告(46)=一審死刑、控訴中=の京都地裁の公判を全て傍聴した。「あの子に会いたい」。
2024/07/18
-
放射性物質含む液体漏えい=ウラン濃縮工場、1.5リットル―日本原燃
日本原燃は17日、青森県六ケ所村にあるウラン濃縮工場で放射性物質を含む液体が約1.5リットル漏えいしたと発表した。液体は床に広がらないよう設けてあるせきを越えず、周辺環境に影響はないという。けが人もいない。液体の放射能量は1立方センチメートル当たり0.03ベクレルで微量としている。
2024/07/17