事故・テロ
-
中国原潜が沈没=軍は隠蔽、放射能汚染・死傷者不明―就役前の最新鋭艦・米報道
【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は26日、中国で就役前の最新鋭原子力潜水艦が5月下旬から6月上旬の間に沈没したと報じた。複数の米政府関係者の話として伝えた。中国軍や地元当局は沈没が起きたことを隠蔽(いんぺい)し、公表していない。
2024/09/27
-
カメラ不具合、高放射線が影響か=月内のデブリ取り出し見送り―東電
東京電力は26日、福島第1原発2号機の溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的取り出しについて、今月中の再開を見送る方針を示した。回収装置のカメラの不具合で17日から中断しているが、同社は格納容器内の高い放射線量が機器に影響しているとみて、引き続き調査を進める。
2024/09/26
-
Q&Aで解説 実務課題の超ヒント
「危機時の広報はどう連携する?」「DXで危機管理担当者の不足は解消する?」など、企業の危機管理担当者はさまざまな疑問を抱えながら業務にあたっています。本紙はこの半年間で聞いた読者の声を「Q(Question)」として集約、危機管理に詳しいコンサルタントに提示して「A(Answer)」をもらいました。実務課題の超ヒント、リスク管理・危機管理編の後編です。
2024/09/24
-
ロシア軍機が3度領空侵犯=空自機初めて「フレア」で警告―北海道・礼文島北方で・防衛省
防衛省は23日、ロシア軍の哨戒機1機が、北海道・礼文島北方で3度にわたり、日本の領空を侵犯したと発表した。ロシア軍機による領空侵犯は2019年以来。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)し、強い熱と光を発する「フレア」を用いた警告を初めて実施したという。
2024/09/23
-
イランで炭鉱爆発、51人死亡
【イスタンブール時事】イラン東部の南ホラサン州タバスの炭鉱で21日夜、爆発があり、国営メディアは22日、51人が死亡、20人が負傷したと伝えた。坑内のメタンガスによって爆発が起きたとみられ、ペゼシュキアン大統領は詳しい事故原因の調査を指示した。
2024/09/22
-
ヒズボラ、対イスラエル攻撃激化=一斉爆発で「最初の報復」
【エルサレム時事】イスラエル軍は22日、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラがイスラエル北部の民間地域にミサイルやロケット弾など約115発を発射したと明らかにした。イスラエル軍はレバノン南部のヒズボラ拠点を広範囲に空爆して反撃。
2024/09/22
-
親イラン勢力、ヒズボラへ連帯=イスラエルとの衝突拡大も
【イスタンブール時事】レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラに対するイスラエルの攻勢強化を受け、イランや親イラン組織がイスラエルへの反発を強めている。ヒズボラへの支援と連帯を示して態度を硬化させており、イスラエルとの衝突拡大が懸念される。
2024/09/21
-
運航会社社長、容疑否認=死亡の船長を書類送検へ―知床観光船事故・海保
北海道・知床半島沖で2022年4月、26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、業務上過失致死などの容疑で逮捕された運航会社「知床遊覧船」社長の桂田精一容疑者(61)が、逮捕後の調べに容疑を否認していることが20日、捜査関係者への取材で分かった。
2024/09/20
-
原因究明と再発防止を指示=JR東に、新幹線の連結分離で―斉藤国交相
斉藤鉄夫国土交通相は20日の閣議後記者会見で、東北新幹線上り線の古川―仙台間で連結部が外れる事故があったことを受け、「鉄道輸送への信頼を揺るがすものであり遺憾だ」と述べた上で、JR東日本に対して原因究明と再発防止策の検討を指示したことを明らかにした。 〔写真説明〕斉藤鉄夫国土交通相。
2024/09/20
-
男性作業員2人流される=下水道工事中、雨で増水―相模原市
19日午後4時半ごろ、相模原市中央区の工事現場で「下水道管に作業員2人が流された」と119番があった。同市消防局によると、30代と40代の男性作業員2人が行方不明となっており、捜索しているという。 市消防局などによると、下水道管は直径3メートルで、地下約10メートルの位置にある。
2024/09/19
-
2日間の死者37人に=ヒズボラとイスラエルは応酬―レバノン爆発
【イスタンブール時事】レバノン各地で17、18両日に起きた無線機や携帯型通信機器の一斉爆発で、アビアド保健相は19日、このうち18日の爆発による死者が25人、負傷者が600人超に増えたと明らかにした。17日には12人が死亡、約2800人が負傷しており、2日間合計の死者は37人となった。
2024/09/19
-
連結器、外観に異常なし=JR東「速やかに原因究明」―東北新幹線
走行中の東北新幹線の連結が外れる前代未聞の事故を受け、JR東日本は19日、記者会見を開き、外れた連結器の外観に異常はなかったと明らかにした。同社幹部は会見で「多くのお客様にご迷惑とご心配をおかけした」と謝罪し、「速やかに原因を究明し、再発防止に取り組む」と語った。
2024/09/19
-
経済悪化で社会不安=刃物による襲撃相次ぐ―中国
【北京時事】中国広東省深セン市で日本人学校の男児が刺され死亡した事件で、地元警察は「44歳の男をその場で取り押さえた」と発表したが、動機などは一切明らかにしていない。日本人を狙った犯行なのかも不明だ。中国では刃物を使った襲撃事件が相次いでおり、背景には経済情勢の悪化による社会不安があるとみられる。
2024/09/19
-
東北新幹線、連結外れる=走行中、緊急停車―一時全線見合わせ・JR東
19日午前8時すぎ、東北新幹線上り線の古川―仙台間で、走行中のはやぶさ・こまち6号(17両編成)の連結が外れ、緊急停車した。脱線はしておらず、車両は約4時間停車した後、仙台駅に到着した。東北新幹線は東京―新青森間の上下線で約5時間運転を見合わせ、計72本が運休、約4万5000人に影響した。
2024/09/19
-
東北新幹線、連結外れる=走行中、緊急停車―上下線で運転見合わせ・JR東
19日午前8時すぎ、東北新幹線の古川―仙台間で、走行中のはやぶさ・こまち6号(17両編成)の連結が外れ、緊急停車した。脱線はしていないという。この影響で、東北新幹線は東京―新青森間の上下線で運転を見合わせ、午後1時10分ごろに再開した。
2024/09/19
-
トランプ氏、再び暗殺未遂=ゴルフ中警護が発砲、本人は無事―銃で狙った58歳男拘束・米
【ワシントン時事】米南部フロリダ州のゴルフ場で15日午後1時半(日本時間16日午前2時半)ごろ、プレー中だったトランプ前大統領を警護していた大統領警護隊(シークレットサービス)が発砲した。トランプ氏が銃で狙われていたためで、連邦捜査局(FBI)は暗殺未遂の可能性があるとみて捜査している。
2024/09/16
-
トランプ氏、再び暗殺未遂=ゴルフ中警護が発砲、本人は無事―銃で狙った58歳男拘束・米
【ワシントン時事】米南部フロリダ州のゴルフ場で15日午後1時半(日本時間16日午前2時半)ごろ、プレー中だったトランプ前大統領を警護していた大統領警護隊(シークレットサービス)が発砲した。トランプ氏が銃で狙われていたためで、連邦捜査局(FBI)は暗殺未遂の可能性があるとみて捜査している。
2024/09/16
-
高齢者、身近な危険に注意=車いすや介護ベッド、死亡例も―NITE
電動車いすの脱輪や着ている衣服への着火、介護ベッドでの挟み込みも。16日の敬老の日に合わせ、NITE(製品評価技術基盤機構)が高齢者に起こりやすい事故への注意を呼び掛けている。命を落とすケースもあり、家族や介護従事者らにも「身近に危険がないか確認してほしい」と求めている。
2024/09/16
-
Q&Aで解説 実務課題の超ヒント
「危機管理のマニュアル類が複雑すぎる」「キャリア採用のリスクマネジメント担当者が現場の声を吸い上げていない」など、本紙はこの半年間で聞いた読者の声を「Q(Question)」として集約、危機管理に詳しいコンサルタントに提示して「A(Answer)」をもらいました。危機管理の難問・疑問、その答えは――。防災・BCP編に続き、リスク管理・危機管理編をお届けします。
2024/09/16
-
英仏海峡で移民8人死亡=今年の犠牲46人
【パリ時事】フランス北部パドカレー県沖で15日、英国を目指す中東・アフリカ出身の移民らを乗せた密航ボートが座礁し、8人が死亡した。英仏海峡では3日に子供や妊婦を含む12人が犠牲になったばかりで、同様の海難事故の死者は今年に入り計46人となった。 ビラン県知事が明らかにした。
2024/09/15
-
銃撃テロで14人死亡=IS系が犯行主張、少数派標的か―アフガン中部
【ニューデリー時事】アフガニスタン中部ダイクンディ州で12日、武装集団が車両に乗っていた住民を銃撃するテロが起き、地元メディアによると少なくとも14人が死亡した。過激派組織「イスラム国」(IS)系武装勢力が犯行を主張した。
2024/09/13
-
危機管理広報の体験学習―メディアトレーニング
本研修では記者会見の司会はじめ会社幹部(社長、担当役員、現場責任者等)の役になり、危機的状況についての説明や質問への回答、謝罪のポイントについて学んでいただきます。
2024/09/10
-
林官房長官、官邸エレベーターに閉じ込め=故障で30分間、閣議欠席
首相官邸で6日午前、閣議に向かっていた林芳正官房長官が故障したエレベーター内に約30分間閉じ込められる事態が起きた。政府は閣議の開始を約20分間遅らせたが、林氏は出席できず、岸田文雄首相が議事進行を代行した。 閉じ込められたのは林氏と秘書官、警視庁の警護官(SP)の3人。
2024/09/06
-
デブリ取り出し、来週にも再開=パイプ並び順、一度も確認せず―東電が原因公表・福島第1原発
東京電力は5日、福島第1原発2号機の溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的取り出しが中断された問題で、早ければ来週にも作業を再開する見通しを示した。原因となった装置の取り付けミスに関しては、協力企業が接続したパイプの並び順を東電が一度も確認していなかったとする調査結果を公表。
2024/09/05
-
高校で銃乱射、4人死亡=容疑者の14歳生徒拘束―米南部
【ニューヨーク時事】米南部ジョージア州のアパラチー高校で4日、銃の乱射事件が発生し、生徒2人と教師2人の計4人が死亡、9人が負傷した。捜査当局は容疑者の少年(14)を拘束。同校の生徒だといい、殺人容疑で捜査を始めた。
2024/09/05