新着一覧
-
リンクトインに制裁金510億円=個人情報の広告利用で―アイルランド当局
【ロンドン時事】アイルランドのデータ保護委員会は24日、米マイクロソフト傘下でビジネス向けSNSを手掛ける米リンクトインに対し、十分な同意がないまま利用者の個人情報を広告配信に利用したとして、3億1000万ユーロ(約510億円)の制裁金を科したと発表した。
2024/10/24
-
羽田空港で大規模訓練=衝突炎上事故、教訓に―東京
羽田空港(東京都大田区)で1月、日本航空と海上保安庁の航空機が衝突炎上した事故を受け、国土交通省や東京消防庁、医療団体などが24日、同空港で航空機事故を想定した大規模訓練を実施した。訓練には過去最大規模の1000人超が参加し、事故時の消火や救助手順を確認した。
2024/10/24
-
台風20号横断で25人死亡=フィリピン
【マニラ時事】フィリピンのルソン島を24日、台風20号が横断し、各地で洪水や土砂崩れが発生した。地元当局によると、少なくとも25人の死亡が確認された。 台風20号は同日未明にルソン島東部に上陸。大きな被害を受けた同島南東部のビコル地方では22人が死亡した。
2024/10/24
-
液化水素充填、実証=トヨタ・岩谷産業
トヨタ自動車は24日、岩谷産業と共同で、愛知県刈谷市にある同社の水素ステーションで、液化水素を車に直接充填(じゅうてん)する実証実験を行った。液体充填は現在の気体充填と比べ、車の航続距離が伸びる上、ステーションのコスト減や省スペース化が図れるという。
2024/10/24
-
50年超運転の計画を初申請=高浜原発1号機―関電
関西電力は24日、国内の稼働原発で最も古く、11月に運転開始から50年を迎える高浜原発1号機(福井県高浜町)について、来年6月施行の「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」に基づく長期施設管理計画を原子力規制委員会に提出した。
2024/10/24
-
トルコ、隣国のクルド組織拠点を空爆=首都テロの報復
【イスタンブール時事】トルコ国防省は24日、首都アンカラ近郊の大手軍需企業を襲撃した反政府武装組織クルド労働者党(PKK)への報復として、23日から24日にかけて隣国のシリア北部とイラク北部の「テロ拠点」47カ所を空爆し、多数の戦闘員を殺害したと明らかにした。
2024/10/24
-
労組が賃上げ拒否、スト継続=7~9月期は赤字9400億円―米ボーイング
【ニューヨーク時事】米航空機大手ボーイングの労働組合は23日、経営側が提案した4年間で35%の賃上げを柱とした労働協約を否決した。投票した組合員の6割が反対した。1カ月に及ぶストライキが継続し、経営に一層打撃を与えそうだ。
2024/10/24
-
G20、世界経済の不確実性議論=開発金融改革で合意―財務相会議開幕
【ワシントン時事】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が23日(日本時間24日)、米ワシントンで開幕した。2日間の会議は、中国経済減速やウクライナ、中東情勢の混迷に加え、米大統領選後の政治・経済情勢への不透明感が広がる中で開催。
2024/10/24
-
「精密ミサイル」初導入と主張=イスラエルの軍関連工場標的か―ヒズボラ
【カイロ時事】レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラは23日、イスラエルとの交戦で初めて「精密誘導ミサイル」を使用したと主張した。新型のドローンも導入したという。実態は不明だが、声明では国境地帯やイスラエル深部への攻撃を激化していると述べ、徹底抗戦の構えを示した。
2024/10/24
-
新省庁創設、首都機能分散も=防災対策、問われる実効性―各党公約・防災【24衆院選】
1月に発生した能登半島地震。復旧・復興のさなか、9月には大雨が襲い、被災地は甚大な被害を受けた。能登での反省を踏まえ、防災対策強化の必要性では与野党が一致。各党は「防災庁」創設や首都機能分散、避難所環境の改善などを公約に掲げた。 ◇「防災庁」問われる実効性 「防災省」創設が持論の石破茂首相。
2024/10/24
-
トルコ軍需企業襲撃で5人死亡=「テロ」断定、クルド反政府組織か
【イスタンブール時事】トルコの首都アンカラ近郊で23日、大手軍需企業「トルコ航空宇宙産業(TUSAS)」の本社が襲撃を受け、5人が死亡、22人が負傷した。同国政府は「テロ攻撃」と断定し、実行犯の男女計2人を殺害したことを明らかにした。
2024/10/24
-
-
能登地震の関連死、199人に=14人追加答申―石川
能登半島地震の災害関連死を認定する石川県などの審査会が23日開かれ、14人を関連死として答申することを決めた。各自治体が正式に認定すれば、新潟と富山両県の各2人を含め関連死は199人、直接死を合わせた死者は426人となる。 14人の内訳は、輪島市、能登町が各6人、志賀町が2人。
2024/10/23
-
BRICS、西側制裁に懸念=「拡大」「反米」に温度差も―ロシア主導で首脳宣言採択
新興国グループ「BRICS」首脳会議は23日、ロシア中部カザンで少人数・全体会合を行い、西側諸国による制裁がもたらす悪影響に「深い懸念」を示す成果文書「カザン宣言」を採択した。新興5カ国の枠組みにイランやエジプトなどが加盟して以降初めての「ロシア主導のサミット」。
2024/10/23
-
下請法違反で「ナイス」に勧告=2300万円減額―公取委
東証スタンダード上場の建築資材卸「ナイス」(横浜市)が、建材製造を委託していた下請け業者に対して不当に代金を減額したとして、公正取引委員会は23日、下請法違反(減額の禁止)で、再発防止を勧告した。
2024/10/23
-
緊急道路橋、優先工事後回し=地震で落下の可能性―4県2市の354基・検査院
地震発生時に物資などを輸送する緊急道路に架かる橋の補強工事が効率的に実施されているかを会計検査院が調べたところ、4県2市の354基で、本来は最優先すべき落下防止のための工事が、他の補強工事よりも後回しにされていたことが23日、分かった。
2024/10/23
-
カギは「つながり」=教訓生かし、能登でも活動―ボランティア「チーム中越」・地震20年
被災地支援に取り組むボランティア団体「チーム中越」(新潟県長岡市)は、23日で発生20年となった新潟県中越地震で受けた支援の「恩返し」をしようと2008年、複数の支援団体が合同で立ち上げた。東日本大震災や熊本地震、能登半島地震などで続けてきた活動のカギは「つながり」にある。
2024/10/23
-
官邸偽サイトで注意喚起=政府
青木一彦官房副長官は23日の記者会見で、首相官邸のホームページをかたって個人情報の入力を促す偽サイトの存在が確認され、官邸ホームページとSNSで注意を喚起したことを明らかにした。事業者の協力を得て、偽サイトはアクセス不能にしたという。
2024/10/23
-
鳥インフル、今季2例目=千葉で3.8万羽殺処分
千葉県は23日、香取市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザの感染が確認されたと発表した。採卵鶏約3万8000羽をすべて殺処分する。養鶏場での感染は、全国で今季2例目。 県によると、養鶏場から22日午後に「数羽が死んでいる」と通報があり、簡易検査で陽性と判明。遺伝子検査を行っていた。 。
2024/10/23
-
マックハンバーガーが原因か=O157で高齢者死亡―米CDC
【ニューヨーク時事】米疾病対策センター(CDC)は22日、米ファストフード大手マクドナルドが販売したハンバーガーに関連した集団食中毒で、高齢者が腸管出血性大腸菌O(オー)157感染症により死亡したと発表した。同社のハンバーガーが原因の可能性があり、感染源となった食材の特定を急ぐ。
2024/10/23
-
中国、BRICS拡大に前のめり=米欧への対抗軸狙い
【北京時事】中国の習近平国家主席は22日、ロシア訪問を開始し、24日までの日程で新興国グループ「BRICS」首脳会議に参加する。米欧主導の国際秩序の切り崩しを図る習政権は、新興・途上国と連携して対抗軸を構築したい考えで、加盟国の拡大に前のめりだ。
2024/10/23
-
ウクライナ人口、800万人減=ロシア侵攻で出生率も低下―国連
【ベルリン時事】国連人口基金は22日、ウクライナの人口が2022年2月のロシアの侵攻開始以降、約800万人減少したと発表した。AFP通信が伝えた。国外避難民が670万人を超えている上、出生率も大幅に低下したという。 。
2024/10/22
-
千葉の養鶏場で鳥インフル疑い=確定なら今季2例目
千葉県は22日、香取市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザの感染が疑われる事例が発生したと発表した。同日実施した簡易検査で判明した。遺伝子検査で感染が確定すれば、養鶏場での発生は17日の北海道に続き全国で今季2例目となる。 。
2024/10/22
-
11月も高温傾向=12、1月は大雪も―気象庁3カ月予報
気象庁は22日、来年1月までの3カ月予報を発表した。11月の平均気温は東日本から沖縄・奄美まで平年より高く、北日本(北海道と東北)は平年並みか高い予想。12月以降は寒気の影響で平年並みの寒さが見込まれる。降水量は全国的にほぼ平年並みだが、日本海側では12月から1月は一時的に大雪の可能性があるという。
2024/10/22
-
北朝鮮派兵に段階的対抗=ウクライナ武器支援も―韓国
【ソウル時事】韓国大統領府は22日、緊急の国家安全保障会議(NSC)常任委員会を開き、北朝鮮によるロシア派兵への対応を協議した。ロ朝軍事協力の進展に応じて「段階的な対抗措置を取る」と表明した。 大統領府は声明で、前線投入の準備のためロシア極東に駐屯している北朝鮮兵の「即時の撤収を求める」と訴えた。
2024/10/22