新着一覧
-
東海道新幹線、1日も運休=東京-名古屋、終電繰り上げも―台風10号
台風10号の接近に伴う大雨の影響で、東海道新幹線は31日、東京―名古屋間で始発から運転を見合わせた。このうち東京―三島間は同日午後から運転を再開したが、激しい雨が予想されるため終電を午後8時前に繰り上げた。
2024/08/31
-
台風10号、紀伊半島へ=近畿から関東で大雨―1日夜までに熱帯低気圧に
台風10号は31日未明から朝にかけて四国を抜け、紀伊半島の南海上を東へ進んだ。9月1日にかけて進路を北へ変え、紀伊半島を北上し、同日夜までに熱帯低気圧に変わる見込み。
2024/08/31
-
健康被害、1日から報告義務化=機能性表示食品とトクホ―「紅麹」問題受け事業者に
サプリメントなどの機能性表示食品と特定保健用食品(トクホ)に関し、9月1日から、事業者が健康被害情報を把握した場合の消費者庁などへの報告が義務化される。小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」配合サプリを巡る問題を受け、行政が迅速に情報を把握し、被害拡大を防ぐのが目的。
2024/08/31
-
東海道新幹線、運休続く=東京-三島は再開、台風10号
台風10号の接近に伴う大雨の影響で、東海道新幹線は31日も東京―名古屋間で始発から運転を見合わせた。このうち東京―三島間は同日午後から運転を再開した。JR東海によると、三島―名古屋間は9月1日も終日運転を取りやめる。
2024/08/31
-
台風10号、紀伊半島へ=近畿から関東で大雨―9月2日までに熱帯低気圧へ
台風10号は31日未明から朝にかけて四国を抜け、紀伊半島の南海上を東へ進んだ。9月1日は紀伊半島を北上し、2日未明までに熱帯低気圧に変わる見込み。台風の発達した雨雲に加え、太平洋高気圧の縁から暖かく湿った空気が流れ込むため、近畿から関東甲信を中心に太平洋側で大雨が降ると予想されている。
2024/08/31
-
ディープフェイク性犯罪が深刻化=未成年者に被害、大統領「根絶」指示―韓国
【ソウル時事】韓国で人工知能(AI)を用いた精巧な偽画像・動画「ディープフェイク」による性犯罪が深刻化している。女性の顔写真をわいせつな画像や動画に合成し、通信アプリなどを通じて共有される被害が未成年者に拡大。政府や警察が対策に動きだした。
2024/08/31
-
水蒸気の流れ、広範囲の大雨に=専門家「引き続き警戒を」―台風10号
九州北部を横断した台風10号は、遠く離れた東海や関東地方でも記録的豪雨となった。専門家は要因について「台風よりも、もっと広範囲に水蒸気の流れがあった」と指摘。暖かく湿った空気が南から北に流れ込んだことを理由に挙げ、台風の勢力が弱まった後も大雨などに警戒するよう呼び掛けた。
2024/08/31
-
大規模災害時に従業員が安心して滞在できる備え
主力の「スーパードライ」に代表されるアサヒビールをはじめ、アサヒ飲料、アサヒグループ食品などの日本事業を統括するアサヒグループジャパン。同社は大規模災害発生時の帰宅抑制に取り組む。対象となるのは、本社ビルに勤務する傘下の従業員約3000人。本社ビルに特化した対策を進め、従業員の安心感を高めることで、滞在の理解を得ようとしている。
2024/08/31
-
今年上半期の出生数35万人=5.7%減、過去最少―通年で70万人割れも・厚労省
今年上半期(1~6月)の出生数は、前年同期比5.7%減の35万74人だったことが30日、厚生労働省の人口動態統計(速報)で分かった。上半期として過去最少で、3年連続で40万人を下回った。減少率は前年の3.6%減よりも大きくなっており、少子化の進む現状が浮き彫りになった。
2024/08/30
-
東海道新幹線、31日も運休=東京-名古屋、台風10号で
東海道新幹線は30日、台風10号の接近に伴う静岡県内の大雨の影響で、始発から全線で運転を見合わせた。名古屋―新大阪間は午前10時ごろに再開したが、東京―名古屋間は終日運休した。31日も始発から東京―名古屋間を運休する。
2024/08/30
-
情報漏えい250万件超=他社契約状況、出向社員ら流す―大手損保4社
損害保険大手4社が保険代理店への出向社員らから競合他社の契約者情報を不正に入手していた問題で、漏えいした顧客情報が合計で250万件超に上ることが30日、分かった。うち出向社員が関与していた事案は法人契約を含めて約24万件。同日、4社が金融庁に報告書を提出した。
2024/08/30
-
台風10号、四国に再上陸=関東以西で大雨、死者6人に―土砂災害や浸水に厳重警戒
台風10号は30日午後、瀬戸内海を東へ進み、午後9時ごろ、愛媛県四国中央市付近に再上陸した。暴風域はなくなったが動きが遅く、九州や中国地方西部、四国のほか、関東や東海、近畿でも断続的に大雨となった。台風による死者は、佐賀県鹿島市の80代男性が新たに認定されるなどし、計6人となった。
2024/08/30
-
トヨタ国内生産、来月2日午前も停止=台風10号で
トヨタ自動車は30日、台風10号の影響で停止している国内全工場(14工場28生産ライン)の稼働について、9月2日午前も停止すると明らかにした。従業員の安全確保に加え、部品の輸送に影響が出ていることを踏まえた。同2日夕方以降の稼働は改めて判断する。
2024/08/30
-
川重、特別調査委設置=舶用エンジン不正の原因究明
川崎重工業は30日、舶用エンジンの燃費データを改ざんしていた問題を受け、外部有識者による特別調査委員会を設置したと発表した。3人で構成し、委員長には元検事総長の林真琴弁護士が就任した。年内をめどに事実関係や原因を調べ、再発防衛策などを提言する。 。
2024/08/30
-
-
被災住民の帰還環境整備=3.2%増の4855億円―復興庁概算要求
復興庁は30日、2025年度予算の概算要求を発表した。要求総額は前年度比3.2%増の4855億円となった。東京電力福島第1原発事故で被災した住民の帰還に向けた生活環境の整備を柱に据えた。 主な内訳は、原子力災害からの復興・再生が3323億円、住宅再建・復興まちづくりが678億円など。 。
2024/08/30
-
ハリス氏、シェール採掘手法容認=気候変動対策「合意形成重視」―米
【ワシントン時事】米民主党大統領候補のハリス副大統領は29日、シェールオイル・ガス採掘で用いるフラッキング(水圧破砕法)について、「(現在も)禁じていないし、大統領としても禁止しない」と明言した。
2024/08/30
-
-
事前放流、最多136ダムで実施=国交省、大雨に備え―台風10号
国土交通省は30日、台風10号の影響による大雨に備え、ダムの貯水量を前もって減少させる「事前放流」を同日午前5時までに、計136カ所で実施したと発表した。2022年の台風14号の際に行った計129カ所を上回り、最多となった。 今回は、九州や四国、中国地方が中心で、静岡県や長野県などでも実施。
2024/08/30
-
エネ生産拡大、改めて主張=気候変動対策を批判―トランプ前大統領
【ワシントン時事】米大統領選の共和党候補、トランプ前大統領は29日、米中西部ミシガン州で演説し、「米国はエネルギーで独立し、エネルギーを支配するだろう」と述べ、石油や天然ガスなどエネルギー生産の拡大を目指す方針を改めて表明した。
2024/08/30
-
台風10号、九州北部横断=関東以西の各地で大雨―土砂災害や浸水に厳重警戒
台風10号は30日未明から朝にかけて九州北部を横断し、瀬戸内海に出た。暴風域はなくなったが、動きが遅く、九州や中国地方西部、四国だけでなく、関東や東海、近畿でも断続的に大雨となった。気象庁は引き続き、土砂災害や低地の浸水、河川の増水に厳重に警戒するよう呼び掛けた。
2024/08/30
-
東海道新幹線、終日運休=東京-名古屋、台風10号で
東海道新幹線は30日、台風10号の接近に伴う静岡県内の大雨の影響で、始発から全線で運転を見合わせた。午前10時ごろ、名古屋―新大阪間の運転を再開したが、東京―名古屋間は終日運休が決まった。 JR東海は当初、三島―名古屋間のみで計画運休を実施する予定だった。
2024/08/30
-
「選挙で勝利し、改革実行」=タイ最大野党のナタポーン党首
【バンコク時事】タイ下院(定数500)の最大野党・国民党のナタポーン党首(37)が28日、バンコクで時事通信のインタビューに応じ、「2027年にも実施される総選挙で勝利し、全面的な憲法改正などの改革を実行する」と語った。
2024/08/30
-
ハリス氏、共和党から閣僚起用方針=気候変動「緊急の課題」―大統領候補指名後初インタビュー
【ワシントン時事】米民主党のハリス副大統領(59)は29日、CNNテレビのインタビューに応じた。「最も重要な決断が下される時、異なる見解や経験を持つ人が(同じ)テーブルに着くことが大切だ」と述べ、11月の大統領選で当選すれば、共和党員を閣僚に起用する考えを明らかにした。
2024/08/30
-
途上国、3割が金融リスク=今後1年で―世界銀行リポート
【ワシントン時事】世界銀行は29日公表したリポートで、主要な新興・途上国50カ国の3割で今後1年、銀行などの金融業が高いリスクに直面するとの見通しを示した。途上国でも所得が比較的高い国より、低い国のほうが脆弱(ぜいじゃく)で、低所得国などでは半数が高リスクと指摘した。
2024/08/29