新着一覧
-
災害廃棄物、愛知などが受け入れ=能登半島地震で―環境省
環境省中部地方環境事務所は23日、能登半島地震で被災した家屋の解体などで出た災害廃棄物について、愛知など4県で受け入れると発表した。開始時期は調整中で、2026年3月までを想定する。 愛知、岐阜、三重、福井各県の市や衛生組合などが運営する13カ所のごみ焼却施設が受け入れる予定。
2024/08/23
-
東海道・山陽新幹線、計画運休も=台風10号接近で―JR
JR東海とJR西日本は23日、台風10号の接近に伴い、東海道・山陽新幹線の全線か一部区間で、27、28日ごろに計画運休する可能性があると発表した。長時間にわたる運転見合わせの可能性もあり、予定の変更を検討するよう呼び掛けている。
2024/08/23
-
27~28日、本州・四国上陸か=台風10号、早めに備えを―気象庁
台風10号は23日午後、マリアナ諸島付近を北へ進んだ。気象庁によると、今後発達しながら北上し、27日に強い勢力で西日本の南海上へ進んだ後、進路を北北東に変え、28日にかけて本州か四国に上陸、縦断する恐れがある。
2024/08/23
-
署長が部下にパワハラ=本部長訓戒、休職の署員も―神奈川県警
部下にパワーハラスメントを繰り返したとして、神奈川県警が戸部署長の男性警視正(59)を本部長訓戒にしたことが23日、県警関係者への取材で分かった。処分は22日付。
2024/08/23
-
知事パワハラ、新たな疑惑指摘=職員アンケート、証人尋問も実施―兵庫県議会
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを巡り、県議会の調査特別委員会(百条委員会)は23日、県職員アンケートの中間報告を公表した。「視察先でエレベーターに乗り損ねたことに激怒して、県職員に大声で怒鳴りつけた」など複数の新たな疑惑が指摘された。
2024/08/23
-
ディープフェイク検出機能をレノボの新型PCで提供=米マカフィー〔BW〕
【ビジネスワイヤ】セキュリティー対策ソフトウエアの米マカフィーは、AI(人工知能)搭載の最新のディープフェイク検出機能McAfee・Deepfake・Detectorの提供を開始したと発表した。
2024/08/23
-
ホテル火災で19人死傷=スプリンクラー未設置―韓国
【ソウル時事】韓国・ソウル近郊の富川市のホテルで22日午後7時40分(日本時間同)ごろ、火災が発生し、地元消防当局は23日、7人が死亡、12人が重軽傷を負ったと発表した。客室にはスプリンクラーが設置されていなかったという。 火災は9階建てホテルの8階で起きた。
2024/08/23
-
東海はあすまで大雨警戒=静岡で記録的雨量―気象庁
静岡県では22日夜から23日午前にかけ、暖かく湿った空気が太平洋高気圧の縁を回るように流れ込み、記録的な大雨になる所があった。気象庁は、東海地方では24日夜遅くにかけて激しい雨が降る所があるとして、土砂災害や低地の浸水、河川の増水に警戒するよう呼び掛けた。
2024/08/23
-
27~28日、本州・四国上陸か=台風10号、早めに備えを―気象庁
台風10号は23日午前、マリアナ諸島付近を北へ進んだ。気象庁によると、今後発達しながら北上し、27日に強い勢力で西日本の南海上へ進んだ後、進路を北北東に変え、28日にかけて本州か四国に上陸、縦断する恐れがある。東・西日本では27~28日に大荒れになると予想され、早めの備えが必要とみられる。
2024/08/23
-
クリミア行きロシア船沈没=ウクライナ軍がミサイル攻撃
ロシア南部クラスノダール地方の港で22日、貨物船がウクライナ軍のミサイル攻撃を受け沈没した。現場は、ロシアが併合したウクライナ南部クリミア半島の対岸。現地紙RBK(電子版)によると、燃料を積載したタンク車30両をロシア本土からクリミア半島に運ぶ途中だったとみられる。
2024/08/23
-
船舶エンジン、相次ぐ不正=現場で長年「伝承」も
船舶用エンジンメーカーの間で、試運転の際に燃料消費率に関するデータを改ざんする不正が相次ぎ見つかった。各社とも不正は数十年に及び、背景に「不適切な行為でも『伝承』してしまう組織風土」(IHI)を挙げる声もある。
2024/08/23
-
「お客さまは神様」もう古い?=企業、カスハラ対策本腰―背景に人手不足も
顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に対し、来店拒否などの対策を公表する小売りやサービス関連企業が増えている。少子化やインバウンド(訪日客)回復で人手不足が深刻化する中、働く側はSNSによる嫌がらせを含め心理的な負担が増しており、安心して働ける環境づくりは急務。
2024/08/23
-
ソウル近郊でホテル火災=7人死亡、11人重軽傷
【ソウル時事】韓国メディアによると、ソウル近郊の富川市のホテルで22日午後7時40分(日本時間同)ごろ、火災が発生し、7人が死亡、11人が重軽傷を負った。死者には外国人が含まれているという。 火災は9階建てホテルの8階で発生。直後に「客室から煙が出ている」という通報が消防にあった。
2024/08/22
-
プレート境界変化なし=南海トラフ地震の想定震源域―気象庁
気象庁は22日、南海トラフ地震の想定震源域内での地震活動の最新状況を公表した。これまでにプレート境界の固着に特段の変化を示すような地震活動はなかったという。同地震に関する臨時情報(巨大地震注意)の呼び掛けを終了した15日以降も、震度1以上の地震は観測されなかった。
2024/08/22
-
個人情報約40万件漏えいの恐れ=ニデック子会社
ニデック子会社のニデックインスツルメンツ(長野県下諏訪町)は22日までに、取引先の個人情報など計約40万2500件が漏えいした恐れがあると発表した。これまで不正利用などの二次被害は確認されていない。同社は「ご迷惑とご心配をおかけし、深くおわび申し上げる」としている。
2024/08/22
-
サイバー防御「報告書開示を」=第三者機関で有識者会議
政府は22日、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた有識者会議が6日に開いた第3回会合の議事要旨を公表した。政府の運用を監視する第三者機関について、出席者から「透明化がカギになる」として定期的な報告書開示を求める意見が出た。
2024/08/22
-
米オープンAI、加州法案に反対=規制で技術革新阻害を懸念
【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)「チャットGPT」を手掛ける米オープンAIは21日、米カリフォルニア州議会で審議中のAI規制法案への反対意見を表明した。
2024/08/22
-
イラン新内閣が発足=外相に元駐日大使
イラン国会は21日、改革派ペゼシュキアン大統領が提出した閣僚候補19人全員を承認した。外相には、元駐日大使で米欧などと結んだイラン核合意の交渉も担当したアラグチ元外務次官が就任した。
2024/08/22
-
災害拠点整備へ作業加速を=外務・防衛両相に書簡―米大使
日米両政府が合意済みの人道支援・災害救援の日本への拠点整備に関し、エマニュエル駐日米大使が、詳細を詰めるタスクフォース会合の開催日程をできるだけ早期に決めるよう求める書簡を上川陽子外相と木原稔防衛相に送ったことが22日、分かった。米側が拠点立ち上げに向け作業を急ぐよう求めた形だ。 書簡は21日付。
2024/08/22
-
デブリの試験的取り出し中止=手順ミス、再開時期は未定―福島第1原発・東電
東京電力は22日、福島第1原発事故で溶け落ちた2号機の核燃料(デブリ)の試験的取り出し作業を中止した。準備作業中、デブリの回収装置の取り付け手順でミスが発覚したという。同社は原因や詳しい経緯を調べており、再開時期は未定。デブリを格納容器から取り出すのは、2011年の事故後初の試みだった。
2024/08/22
-
企業の自衛消防隊が最低限知っておくべき消防知識(上級編)~実際に活動できる自衛消防隊にしよう・早く知って早く消して早く逃がそう~
8月29日(木)15時から、自衛消防隊向けの特別セミナー(上級編)を開催します。実際に活動できる自衛消防隊になっているか見直す内容となっています。講師は、元西宮市消防局北消防署長の長畑武司氏(一般社団法人 兵庫県消防設備保守協会 事務局次長兼点検推進指導員)です。
2024/08/22
-
マリアナ諸島で台風10号発生=27日に東・西日本接近か―気象庁
気象庁は22日、マリアナ諸島付近で午前3時に台風10号が発生したと発表した。今後発達しながら北上し、27日に東・西日本沿岸に強い勢力で接近する可能性が高く、上陸する恐れもある。接近時は大荒れになると予想され、同庁は最新の情報に注意するよう呼び掛けている。
2024/08/22
-
バイデン氏偽電話で制裁金=通信企業に1億円超
【シリコンバレー時事】米連邦通信委員会(FCC)は21日、民主党の大統領選候補者指名を巡り1月に開かれたニューハンプシャー州予備選で、バイデン大統領を装った自動音声電話「ロボコール」を拡散した通信企業リンゴ・テレコムが制裁金100万ドル(約1億4500万円)を支払うことで和解すると発表した。
2024/08/22
-
-
柏崎刈羽、一部廃炉判断前倒し=再稼働後2年以内に―東電HD
東京電力ホールディングス(HD)が、柏崎刈羽原発(新潟県)1~5号機の一部について廃炉を前倒しで判断する方針を固めたことが21日、分かった。6、7号機の再稼働を条件に、再稼働後5年以内としていた期限を2年以内に早める。早期再稼働に向け、地元の理解を得やすくする狙いがある。
2024/08/22