-
アウトドア流防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
川の事故、パパたちこそがライフジャケットを着けるべき理由
水難事故に遭わないように、正しい川遊びの知識を身につけましょう。水害の際の危険察知にもつながります。
2020/08/03
-
救命胴衣でエア遊具は危険=プール死亡事故で報告書―消費者事故調
2020/06/19
-
琵琶湖でクルーザー転覆=乗船の13人救助―滋賀県警
2020/06/07
-
水難事故の救助迅速化へ、IoT活用した通信システムの有効性を確認
ハムステッド(東京都品川区)、ホシデン(大阪府八尾市)、京セラコミュニケーションシステム(KCCS、京都市伏見区)の3社はこのほど、総務省近畿総合通信局(大阪市中央区)が主催する「滋賀県琵琶湖地域における電波有効利用検討会」において、レジャー用船舶とその乗船者を見守るためのIoTネットワーク「Sigfox」を活用した通信システムを構築・提供し、実証実験を通じて有効性を確認した。
2020/01/24
-
アウトドア流防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
大人がいても絶えない水難事故!もうやめませんか?「こどもだけで川に行かない」という教え
いつもは夏の水遊びシーズン前にライフジャケットの記事を書く事にしているのですが、今年は出遅れてしまいました。やはり例年どおり、水辺の事故で命が失われていることが残念でなりません。例年、水難事故数は横ばいの現象が続いています。
2018/08/17