安全衛生
-
契約の付随義務
契約を締結すると債権や債務が発生します。売買契約ならば、主たる債権・債務は目的物引渡請求権・目的物引渡義務と代金支払請求権・代金支払義務。そのため債務者は、それぞれの給付義務を履行すれば十分といえそうです。が、契約には、それ以外に付随義務が存在すると考えられています。今回はこの付随義務を、安全配慮義務を例に説明します。
2024/08/08
-
エムポックス、「緊急事態」か判断へ=感染拡大で専門家会合―WHO
【パリ時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は7日の記者会見で、天然痘に似た症状の感染症「エムポックス(サル痘)」がアフリカで流行しているとして、専門家らによる「緊急委員会」の速やかな招集を決めたと明らかにした。
2024/08/08
-
熱中症搬送、2週連続1万人超=高齢者が6割―総務省消防庁
総務省消防庁は6日、熱中症で救急搬送された人が7月29日~8月4日の1週間で1万2272人だったと発表した。今年の調査開始(4月29日)以降、搬送者数が最多となった前週(7月22日~28日)からは400人近く減ったものの、各地で35度以上の猛暑日が相次ぎ、2週連続で1万人を超えた。
2024/08/06
-
野生イノシシで豚熱=青森で初確認
青森県は6日、階上町で見つかった死んだ野生イノシシ1頭が家畜伝染病「豚熱(CSF)」に感染していたと発表した。県によると、同県内での野生イノシシの陽性は初めてで、飼育されているブタでもこれまでに豚熱感染は確認されていない。発見場所から半径10キロ圏内に10の養豚場があるが、異常の報告はないという。
2024/08/06
-
新型コロナ、12週連続増=最多は佐賀―厚労省
厚生労働省は2日、全国約5000の定点医療機関から7月22~28日に報告された新型コロナウイルス感染者が、1医療機関当たり14.58人だったと発表した。新規感染者は12週連続で増加した。
2024/08/02
-
7月気温、過去最高に=昨年をさらに上回る―気象庁
気象庁は1日、7月の天候まとめを発表した。平均気温は太平洋高気圧などの影響で平年を2.16度上回り、昨年7月の記録(平年差プラス1.91度)を抜いて、1898年の統計開始以来最も高くなった。
2024/08/01
-
感染症ガイドライン、大筋了承=政府専門家会議
政府は31日、新たな感染症危機に備えて専門家らが対応方針を議論する「新型インフルエンザ等対策推進会議」を開催した。7月2日に閣議決定した行動計画に基づき、国と都道府県が平時に備えるべき点や有事の際の対応を整理した「ガイドライン案」を示し、大筋で了承された。8月末をめどに取りまとめる。
2024/07/31
-
熱中症に「最重症群」追加=深部体温40度以上―日本救急医学会
日本救急医学会は31日、熱中症の重症度分類を見直し、重症の中でもさらに注意を要する「最重症群」を新たに加えたと発表した。深部体温が40度以上で重篤な意識障害がある場合をIV度とし、診療ガイドラインを同日までに改定した。
2024/07/31
-
熱中症搬送、1万人超=今年最多、22~28日―総務省消防庁
総務省消防庁は30日、熱中症で救急搬送された人が22~28日の1週間で1万2666人だったと発表した。今年の調査を開始した4月29日以降で、1週間の搬送者数としては最多。東・西日本を中心に厳しい暑さとなった影響で、前週(15~21日)の9078人から3588人増えた。
2024/07/30
-
8月6日まで猛暑続く=気象庁
気象庁は30日、東北から九州にかけては8月6日ごろまで気温の高い状態が続き、最高気温35度以上の猛暑日になる所があると発表した。高気圧に覆われて晴れたり、暖かい空気が流入したりする日が多いため。健康管理に注意し、熱中症を防ぐ必要があるという。
2024/07/30
-
うなぎ弁当で1人死亡=130人発症、営業禁止に―横浜市
京急百貨店(横浜市港南区)に入る老舗うなぎ店「日本橋 伊勢定」の弁当などを食べた多数の客が、嘔吐(おうと)といった健康被害を訴えた問題で、横浜市保健所は29日、うなぎ弁当を食べた90代女性が死亡したと発表した。
2024/07/29
-
市民に「命を守る行動を」=全国最高気温の栃木県佐野市
29日午後、全国で今年最高となる41.0度を観測した栃木県佐野市は、防災無線で熱中症の予防対策や、冷房がある公共施設などの「クーリングシェルター」利用を市民に呼び掛けた。市気候変動対策課は「エアコンを遠慮せず使い、命を守る行動を取って」と強調した。
2024/07/29
-
浜松や奈良で38.6度=気象庁
東・西日本は、27日も晴れか曇りで気温が大幅に上がった。気象庁によると、浜松市天竜区と奈良県十津川村、上北山村で38.6度、和歌山県新宮市で38.5度、甲府市と名古屋市で38.1度を観測した。 35度以上の猛暑日となった所は全国観測点の2割を超えた。
2024/07/27
-
新型コロナ、11週連続増加=最多は佐賀―厚労省
厚生労働省は26日、全国約5000の定点医療機関から15~21日の1週間に報告された新型コロナウイルス感染者が、1医療機関当たり13.62人だったと発表した。新規感染者は11週連続で増加した。 都道府県別では佐賀が31.08人で最多。
2024/07/26
-
作業現場の熱中症防げ=猛暑対策グッズ、一堂に―東京
蒸れにくい防護服、首にかけるクーラー―。作業現場での熱中症を防ぐグッズを一堂に集めた「猛暑対策展」(日本能率協会主催)が24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で始まった。建設や流通、メーカーなどの担当者らが、猛暑を乗り切る手だてを求めて詰めかけた。26日まで。 10回目となる同展には84社が出展。
2024/07/24
-
新型コロナ「第11波」か=感染者増加、変異株も流行―厚労省「手洗いなど対策を」
新型コロナウイルスの感染が拡大し、流行「第11波」の様相を呈している。厚生労働省によると、新規感染者数は10週連続で増加し、感染力の強い変異株への置き換わりが進む。新型コロナ以外の感染症も広がっており、厚労省は手洗いなど基本的な感染対策を呼び掛けている。
2024/07/23
-
カスハラ自殺で労災認定=住宅メーカー若手社員―千葉
住宅メーカー「ポラス」(埼玉県越谷市)の男性社員=当時(24)=が2020年に自殺したのは、客からの迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」による精神疾患が原因として、柏労働基準監督署(千葉県柏市)が労災認定していたことが23日、同社などへの取材で分かった。
2024/07/23
-
6月の熱中症搬送7275人=2番目の多さ―総務省消防庁
総務省消防庁は23日、熱中症で6月に救急搬送された人数が全国で7275人(前年7235人)に上ったと発表した。6月分の統計が残る2010年以降、最多だった22年(1万5969人)に次いで2番目に多い。 年代別では、65歳以上の高齢者が4254人で全体の6割弱を占めた。
2024/07/23
-
さらにクローズアップされる災害福祉の力
政府の中央防災会議は、国や自治体の災害対応の基本となる防災基本計画を改定しました。岸田首相は能登半島地震の経験を踏まえ、物資輸送手段の強化・多様化、応援職員の活動拠点の整備、避難環境の向上や福祉支援の充実などに取り組むとしています。ここでは福祉支援に関して、どのような改定がなされたのかを見ていきます。
2024/07/23
-
ウズラ農家苦境、支援を=給食事故で使用中止広がる―全国6割超生産・愛知
中華丼や釜飯、串揚げの具などに欠かせないウズラの卵。福岡県の小学校で2月、水煮を喉に詰まらせたとみられる死亡事故が起き、学校給食での使用を見合わせる動きが広がった。全国の6割以上を生産する愛知県では、加工メーカーの在庫が山積みになり、親鳥の飼育を減らす農家も出てきた。
2024/07/22
-
ブラジル、家禽輸出を自主停止=南部州で伝染病確認
【サンパウロ時事】ブラジルの農業省は19日、南部リオグランデドスル州で伝染病ニューカッスル病に感染した鳥類が確認されたとして、同州を対象に動物衛生上の緊急事態を宣言した。期間は90日。併せて、中国や日本など向けに家禽類の自主的な輸出停止にも踏み切った。 発表などによれば、感染は17日に確認された。
2024/07/20
-
男女の賃金格差、開示義務拡大へ=従業員101人以上―厚労省検討会
厚生労働省は19日、男女の賃金格差の情報について開示義務を課す対象を従業員301人以上の企業から101人以上の企業に拡大する方針を決めた。来年の通常国会にも女性活躍推進法の改正案提出を目指す。 同日開かれた女性活躍推進に関する検討会で素案を示した。
2024/07/19
-
林官房長官「夏にコロナ感染拡大も」
林芳正官房長官は19日の記者会見で、新型コロナウイルスの国内での患者数が5月上旬から増加傾向にあると説明した。その上で「夏の間に一定の感染拡大が生じる可能性がある」との見方を示し、換気や手指消毒など感染対策を講じるよう国民に呼び掛けた。
2024/07/19
-
カスハラ条例案、9月議会提出へ=客に防止の責務明記―東京都
東京都は19日、客が店員や従業員らに過度な要求や著しい迷惑行為を行う「カスタマーハラスメント(カスハラ)」を防止する条例案について、9月議会に提出を目指す方針を明らかにした。
2024/07/19
-
新型コロナ、10週連続増加=鹿児島が最多―厚労省
厚生労働省は19日、全国約5000の定点医療機関から8~14日の1週間に報告された新型コロナウイルス感染者が、1医療機関当たり11.18人だったと発表した。新規感染者は10週連続で増加した。 都道府県別では鹿児島が31.75人で最多。
2024/07/19