お知らせ BCPリーダーズ、危機管理塾、Eラーニングが見放題 有料会員制度「リスク対策.PRO」募集中
リスク対策.PROマイページ ログイン
リスク対策.com

危機管理担当者にお役立ち情報

メルマガ・会員登録のご案内
Twitter Facebook RSS
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • 防災・BCP講座
  • ニュース解説
  • 最新ニュース一覧
  • 企業の動向調査
  • 事例から学ぶ
  • インタビュー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • セミナー情報
広告掲載
  • HOME

セミナー・イベント情報

  • 浸水被害からのBCP見直し
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2022年9月13日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人
  • サイバーリスクの“可視化・見える化”~体制・訓練や教育研修など対策総点検のポイント~
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2022年9月7日(水)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • どうする、これからのエレベーター防災!?
    首都直下地震で最大2.2万件のエレベーター閉じ込め発生
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2022年8月30日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • BCPの実効性を高めるワークショップ型演習の企画・運営講座
    • 場所:KATANAオフィス六本木(東京・六本木)
    • 期間:2022年8月24日(水)
    • 金額:一般:7万7000円/リスク対策.PRO会員:5万5000円(税込み)
    • 定員:15人
  • 赤プルさんゲスト出演!
    従業員の防災取り組み状況と防災ビジネスの可能性
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2022年8月23日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:50人
  • サプライチェーンのBCP対策
    ~先行モデルをサプライヤーにも展開~
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2022年8月9日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人
  • サイバーインシデントの初動対応に関する基本的な知識の整理
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2022年8月2日
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • 防災製品をどこまで魅力アップできるか⁉ 
    フェーズフリー視点による新アプローチ
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2022年7月26日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:50人
  • ワークショップ方式で振り返る「企業の新型コロナ対応における法的課題」
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2022年7月20日(水)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人程度
  • 災害時に使えるトイレを環境面から考える
    ~糞尿を除菌し臭気をなくす製品開発の道のり~
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2022年6月28日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:50人
  • 実践的BCP策定講座【2022年6月29・30日開催】
    • 場所:KATANAオフィス六本木(東京・六本木)
    • 期間:2022年6月29日(水)、30日(木)
    • 金額:一般:7万7000円/リスク対策.PRO会員:5万5000円(税込み)
    • 定員:4~12人
  • 組織を本気にさせるBCMのポイント
    ~現場の巻き込みから経営者のコミットメントまで~
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2022年7月12日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人
  • DX時代のサイバー攻撃リスク対策のトレンド
    ~新たなデジタルワークプレースの守り方~
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2022年7月5日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • 燃料を止めるな! GSの防災・BCP
    災害時に機能する供給システムとオペレーション
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2022年6月21日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人
  • ワークショップで学ぶ
    対策本部で必要になる豪雨情報の収集と記録方法
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2022年6月14日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人
prev 11 12 13 14 15 next
直近のセミナー・イベント
09/11 ISO/TS31050 エマージング・リスク講座
09/16 コンプライアンス教育にeラーニングを効果的に活用する方法!~違反・不祥事を防ぎ、健全な職場文化を醸成する~【無料セミナー】
09/17 TIS×リスク対策.comハイレベルBCPセミナー大規模災害における迅速な情報共有のあり方
09/19 サイバーアタックを想定したシナリオ型BCP演習の企画・運営手法
09/19 BCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化

ランキング

  • 今日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 1

    台風情報改善へ検討会が報告書

    防災・危機管理ニュース台風情報改善へ検討会が報告書

  • 2

    米核融合新興に12社出資=三菱商事やNTT、関電など

    防災・危機管理ニュース米核融合新興に12社出資=三菱商事やNTT、関電など

  • 3

    秋も高温続く見通し=ラニーニャ発生でも―世界気象機関

    防災・危機管理ニュース秋も高温続く見通し=ラニーニャ発生でも―世界気象機関

  • 4

    三井化学、大牟田工場8日再開=7月に塩素系ガス漏えい

    防災・危機管理ニュース三井化学、大牟田工場8日再開=7月に塩素系ガス漏えい

  • 5

    あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

    人中心の企業防災-原点としての「教育」あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

  • 1

    BCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化

    セミナー・イベントBCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化

  • 2

    ワンセンテンス化が経営理念の浸透を妨げる

    再考・日本の危機管理-いま何が課題かワンセンテンス化が経営理念の浸透を妨げる

  • 3

    あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

    人中心の企業防災-原点としての「教育」あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

  • 4

    感震ブレーカー、国費で購入支援=火災リスク高い15市区―総務省消防庁

    防災・危機管理ニュース感震ブレーカー、国費で購入支援=火災リスク高い15市区―総務省消防庁

  • 5

    台風情報改善へ検討会が報告書

    防災・危機管理ニュース台風情報改善へ検討会が報告書

  • 1

    記録的短時間大雨情報×交通麻痺×重要業務

    あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチ記録的短時間大雨情報×交通麻痺×重要業務

  • 2

    BCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化

    セミナー・イベントBCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化

  • 3

    お荷物化するBCP「カモ型」から「タラ型」に発想転換を

    企業をむしばむリスクとその対策お荷物化するBCP「カモ型」から「タラ型」に発想転換を

  • 4

    ペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について

    ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について

  • 5

    あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

    人中心の企業防災-原点としての「教育」あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

危機管理担当者向け月刊PDF冊子
2025年8月号 気象予測の最先端 特集 2025年8月号 気象予測の最先端 Contentsトピックカムチャツカ半島地震日本列島に真夏の津波警報…
【PR】
  • 多重・連鎖型リスク時代のBCP──専門家×ITベンダーが語る“本気の備え”

  • 災害をリアルに疑似体験することで防災意識を高める

  • 社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催

危機管理とBCPのおススメ本

  • 危機管理白書2025年版

    危機管理白書2025年版

  • 2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

    2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

  • 危機管理白書2024年版

    危機管理白書2024年版

  • 2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

    2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

  • 危機管理白書2022年版

    危機管理白書2022年版

  • 2022危機管理標語カレンダー【秋編】

    2022危機管理標語カレンダー【秋編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【夏編】

    2022危機管理標語カレンダー【夏編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【春編】

    2022危機管理標語カレンダー【春編】

  • 御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

    御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

  • 一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

    一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

Twitter Facebook RSS
リスク対策.com
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • レジリエンス
  • 特集
  • NEWS&TOPICS
  • インタビュー
  • 事例から学ぶ
  • 教育・ハウツー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • 講演録
  • イベント
  • リリース
  • リンク集
  • Books
  • 会員登録
  • 会員情報変更・確認
  • BCPサポート事業
  • リスク対策研修
  • リスクアドバイザー資格
  • オンライン社員研修支援
  • 誌面PDFダウンロード
  • リスク対策アカデミー
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 広告掲載
  • 企業概要・採用情報
  • プライバシーポリシー
  • ENGLISH
  • スタッフの紹介
リスク対策.comに掲載の記事・写真の無断掲載を禁止します。
Copyright (C) 2025 SHINKEN PRESS. All Rights Reserved.