2012/09/25
セミナー・イベント
※開催終了
- 主催:SGSジャパン株式会社-
◆大阪会場/2012 年11 月14 日(水) 梅田スカイビル
※下記の参加申込ボタンから申し込みができない方は、Eメール(jpsgs-marketing@sgs.com)でお申し込みください。
事業継続マネジメントシステム(BCMS)の国際規格として、「ISO22301」が2012 年5 月15 日に発行されました。「ISO22301」には、効果的な事業継続マネジメントシステム(BCMS)を策定し、運営するための要求事項が規定されています。地震や 台風などの自然災害、新型インフルエンザなどの感染症、テロ、システム障害など、業務の中断・阻害を引き起こす様々なインシデントに対し、その発生の起こりやすさを低減し、発生に備え、発生した場合には、早期に事業を復旧、継続することを目的とした規格です。
本セミナーでは、ISO22301 の概要に加え、ISO22301 認証を取得されている企業様をゲストスピーカーにお迎えし、「ISO22301 に基づいたBCMS の構築事例」をご紹介いただきます。
多くの方のご参加をお待ちしております。
セミナー対象者
◆ISO22301 認証取得を目指している組織のご担当者
◆BCP を構築・運用されている組織のご担当者
※参加費:無料
※1社2名様までとさせていただきます。また、同業の方のお申し込みはご遠慮いただいております。
※お申込み多数の場合は、抽選になる場合がございますので、ご了承ください。
セミナー概要
【東京会場】】※開催終了
□開催日時:2012年10月17日(水曜日)13:30~16:30
□会場:アルカディア市ヶ谷(市ヶ谷駅より徒歩2分)
□所在地:東京都千代田区九段北4-2-25
□地図:http://www.arcadia-jp.org/access.htm
【大阪会場】
□開催日時:2012年11月14日(水曜日)13:30~16:30
□場所:梅田スカイビル(地下鉄/阪急梅田駅より徒歩9 分)
□所在地:大阪市北区大淀中1-1
□地図:http://www.skybldg.co.jp/access/train.html
プログラム
「ISO22301の概要」
発表者:SGSジャパン株式会社 認証サービス事業部
BCMS認証マネージャー 高橋 克好
「~事例紹介~ ISO22301に基づいたBCMSの構築事例」
講師:AZエレクトロニックマテリアルズグループ
BCMS 管理責任者 若松 裕己 氏
セミナーに関するお問合せ
SGSジャパン株式会社 担当:マーケティング/BD 部
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー38階
TEL 045-670-7260
e-mail:jpsgs-marketing@sgs.com
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
資金繰り支援頼みでギリギリ経営を維持負債増えるも売上なし 春先の息切れ懸念
新型コロナ関連の経営破たん件数は、昨年9月以降1カ月90~100件超の高い水準で推移。2月も最多の発生ペースを更新している。緊急事態宣言解除が見送られ、外出自粛や時短要請が引き続き売上を圧迫。年度末を控え、息切れ企業の増加で倒産はさらにピッチを上げる可能性が高い。リレーインタビュー第4弾は中小企業の経営環境について。
2021/02/22
-
社内で負傷者が発生したら助けることができますか?
リスク対策.comが行った地震シミュレーションアンケートの結果から、災害対策のポイントを学ぶシリーズ2回目は救助救命です。このシリーズが終わる頃には、きっと自分たちの防災やBCPのレベルが向上しているはずです!
2021/02/18
-
緊急事態宣言中におけるリモートでの災害対策本部
リスク対策.comがメールマガジン読者らを対象に行ったアンケート調査によると、「緊急事態宣言中に災害が発生した際、リモートで災害対策本部を運営することを考えているか」との問いに対し、「検討し、訓練も実施している」と答えたのは18%にとどまった。アンケートは、2月8日にメールマガジンで配信し、その日のうちに35の有効回答を得た。
2021/02/13