新着一覧
-
-
熊本・福井に特定利用空港・港湾=4施設追加へ、全国20カ所に―政府
政府は防衛体制強化の一環として、平時から自衛隊や海上保安庁が使用できる「特定利用空港・港湾」に、熊本、福井両県の空港など4施設を追加する方針を固めた。関係者が21日、明らかにした。これまでの選定と合わせて、9道県の20カ所となる。南西有事などをにらみ、対応能力の向上を目指す。
2024/08/21
-
「大規模取り出しへの一歩」=福島第1のデブリ試験採取―規制委員長
原子力規制委員会の山中伸介委員長は21日の定例記者会見で、東京電力が22日から始める東京電力福島第1原発2号機の溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的取り出しについて、「(将来の)大規模な取り出しに向けた技術開発の第一歩だ」との認識を示した。
2024/08/21
-
公文、70万人超の会員情報流出=委託先にランサムウエア攻撃
「公文式」の学習塾を展開する「公文教育研究会」(大阪市)は21日までに、会員約74万人分の個人情報が流出したと発表した。業務委託先である「イセトー」(京都市)がランサムウエア攻撃を受けたことによるもので、漏えいしたのは2023年2月時点での会員の氏名、教室名、学年など。
2024/08/21
-
リコー、日英中3言語対応の生成AI開発=顧客サーバー上で利用可、秋から提供
リコーは21日、生成AI(人工知能)の基盤となる大規模言語モデル(LLM)で、日英中の3言語に対応したものを開発したと発表した。性能を示す「パラメーター」数は700億と大規模ながら、顧客サーバー上など機密性の高い環境で使えるのが特長。秋からまず国内向けに提供を始める。 。
2024/08/21
-
-
-
ミネルヴァベリタス株式会社がBCI APAC Awards 2024受賞
2024/08/21
-
頼総統「台日は運命共同体」=自民青年局と面会―台湾
【台北時事】台湾の頼清徳総統は20日、訪台している自民党青年局の鈴木貴子局長(衆院議員)らと総統府で面会した。総統府によると、頼氏は、中国を念頭に、日台が「共に権威主義の拡張という挑戦に直面している」と指摘。「運命共同体だ」と強調し、民主主義のパートナーとして連携強化を訴えた。
2024/08/20
-
中国、フィジーと関係強化=経済支援の継続強調
【北京時事】中国の習近平国家主席は20日、北京の人民大会堂で太平洋の島国フィジーのランブカ首相と会談した。中国外務省によると、習氏は「フィジーの経済・社会発展にできる限りの支援を提供し続ける」と強調。両国の関係強化で合意した。
2024/08/20
-
巨大地震に備え協定=イオンと陸自東部方面隊
イオンと陸上自衛隊東部方面隊は20日、南海トラフ地震などの大規模災害時に、被災者の救援や復旧活動で協力して対応する連携強化協定を締結した。イオンの「災害報告システム」に集められた情報を共有するほか、店舗の敷地を自衛隊の活動拠点として活用する。締結式は陸自朝霞駐屯地(東京都練馬区など)で行われた。
2024/08/20
-
東急グループ会社サーバーに不正アクセス=個人情報流出の可能性
東急は20日、グループ会社の東光食品(東京)のファイルサーバーに不正アクセスがあり、個人情報計1万6645件が流出した可能性があると発表した。 個人情報は顧客や取引先、従業員に関するもので、氏名、住所、電話番号などが含まれている。
2024/08/20
-
7月の熱中症搬送4万人超=過去2番目、前年同月の1.2倍―総務省消防庁
総務省消防庁は20日、熱中症により7月に全国で救急搬送された人数が前年同月の約1.2倍に当たる4万3195人に上ったと発表した。2008年の調査開始以降、7月として最多だった18年(5万4220人)に次ぎ2番目に多くなった。35度以上の猛暑日となる地点が相次いだためとみられる。
2024/08/20
-
スウィフトさんの偽画像投稿=トランプ氏、支持装い炎上―米大統領選
【ワシントン時事】11月の米大統領選で返り咲きを目指すトランプ前大統領が、米人気歌手テイラー・スウィフトさんが自分を支持しているかのように見える偽画像をSNSに投稿し、ファンの反発を浴びている。絶大な人気を誇るスターを利用しようとしたとみられるが、かえって「炎上」を招く結果となった。
2024/08/20
-
イランが米大統領選介入=トランプ陣営の文書流出関与―情報機関断定
【ワシントン時事】米連邦捜査局(FBI)や国家情報長官室などの情報機関は19日、共同声明を出し、イランがサイバー攻撃を通じ米大統領選に介入しようとしていると発表した。共和党のトランプ前大統領の選挙陣営から内部文書が流出した問題についても、イランの犯行だと結論付けた。
2024/08/20
-
-
大型ヨット沈没、竜巻か=1人死亡、6人不明―伊沖合
【パリ時事】イタリア南部シチリア島の沖合で19日、英国人ら22人を乗せた大型ヨットが悪天候の影響で沈没し、ANSA通信によると1人が死亡、6人が行方不明となった。竜巻が発生して巻き込まれた可能性が伝えられている。
2024/08/19
-
中国、エムポックスで水際対策強化=症状の申告義務付け
【北京時事】アフリカで天然痘に似た症状の感染症「エムポックス(サル痘)」が広がっていることを受け、中国政府は空港などで水際対策を強化している。
2024/08/19
-
酷暑の倉庫作業、熱中症対策を=ヤマト社員、個人加盟労組と訴え
個人加盟の労働組合、総合サポートユニオンは19日、ヤマト運輸の兵庫県内の営業所で働く男性(55)と東京都内で記者会見を開き、熱中症対策を講じるよう会社側に要求した。男性は倉庫で荷物の仕分け作業をしていて頭痛や吐き気などを感じ、8月上旬に病院から熱中症の症状があると診断されたという。
2024/08/19
-
全漁連、個人情報2万件漏えい=通販サイト、カード情報も
全国漁業協同組合連合会(全漁連)は19日、通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」が不正アクセスを受け、顧客情報が漏えいした可能性があると発表した。会員登録した顧客の個人情報2万1728件に漏えいの可能性があり、さらに顧客のクレジットカード情報1万1844件も漏れた恐れがある。
2024/08/19
-
非純正充電池、発火の恐れ=19年急増、全焼も―NITE
充電式の電動工具や掃除機などで、メーカー純正ではないバッテリーによる火災が起きているとして、製品評価技術基盤機構(NITE)が注意を呼び掛けている。使用前に初めて充電する際や保管中に出火したり、建物が全焼したりしたケースもあり、担当者は「低価格だが高リスクだ」と指摘する。
2024/08/19
-
台風9号発生、東シナ海へ=九州、沖縄は大雨強風注意―気象庁
気象庁は19日、沖縄県・宮古島近くの海上で台風9号が発生したと発表した。9号は同日午後、同県久米島西方を北上。あまり発達せずに東シナ海を北上し、21日には朝鮮半島の東で熱帯低気圧に変わる見込み。 同庁は、九州南部や沖縄では20日にかけて大雨や強風、高波などに注意するよう呼び掛けた。
2024/08/19
-
米韓両軍が大規模演習開始=北朝鮮反発「最も挑発的」
【ソウル時事】米韓両軍は19日、朝鮮半島有事を想定した大規模な定例合同軍事演習「乙支フリーダムシールド(自由の盾)」を韓国で開始した。29日までの予定。北朝鮮は反発している。 北朝鮮外務省米国研究所は18日の声明で「世界で最も攻撃的で挑発的な侵略戦争演習だ」と非難。
2024/08/19
-
茨城で震度5弱=今後1週間注意―気象庁
19日午前0時50分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県日立市で震度5弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは8キロ、地震の規模(マグニチュード=M)は5.1と推定される。ほぼ同じ場所で同48分ごろにもM4.7(速報値)の地震があり、震度4の揺れを観測した。
2024/08/19
-