新着一覧
-
IT-BCP実態アンケート 地震が最も大きな脅威
本誌では、組織の危機管理担当者らに対して、IT-BCPについて心配している脅威や現状の対策についてアンケート調査を実施した。その結果、情報システムを中断・停止させる災害・事故としては、地震を懸念する意見が最も多いことがわかった。一方、ここ3年程度で実際に組織の情報システムを停止・中断させた災害や事故は、「通信・ネットワーク障害」や「従業員や外部スタッフのオペレーションミス」が比較的に多いことが判明。
2016/06/28
-
震度5弱以上で自動開錠するスペアキー保管ボックス
工業部品を製造する有限会社大協工産(本社:高知県高知市)が開発・販売する緊急用スペアキー保管ボックス「防災BOX」は、震度5弱以上の地震を感知するとボックスのドアの鍵が自動的に開き、中に保管しているスペアキーを取り出せる。
2016/06/27
-
リスクマネジメントとITセキュリティ
「リスク管理のない経営は、目をつぶって高速道路を運転するようなもの」 これは弊社の社外取締役監査等委員から言われている言葉だ。スピード経営が求められているが、スピードを出すだけで事故を起こしてしまっては全く意味がない。
2016/06/27
-
第8回 海外出張時のサプライヤーにおける英語表現編
こんにちは!危機管理専門家のサマンサです。今回は、海外出張時のサプライヤーにおけるBCPの英語表現、Expressions for overseas business tripをテーマに見ていきましょう。
2016/06/27
-
-
「わがこととして災害に備えるために」水害に対する具体策を提言
2015年の常総市水害で分断された道常総市水害対策検証委員会(委員長:川島宏一筑波大学教授)は6月13日、「平成27年常総市鬼怒川水害対応に関する検証報告書―わがこととして災害に備えるために―」を発表した。常総市のホームページで閲覧することができる。
2016/06/24
-
日本で一番小さな市(蕨市)に防災大学校
河川や池、鉄道などを地図上に書き込み、地域の特性を把握。地図の上にビニールをかぶせ、繰り返し使えるように工夫している「あなたが主役!市民一人ひとりが地域の防災リーダー」。こんなキャッチコピーで、防災に必要な知識を市内の在住者や在勤者に幅広く身に付けてもらう市民講座が埼玉県蕨市で開かれている。
2016/06/23
-
プロペラ、ドローンの操縦者を専門的に育てるサービス 「ドローンパイロットアカデミー東海」をスタート
空撮サービス、ドローンコンサルティングなどを手がける合同会社プロペラ(本社:岐阜県各務原市)は14日、ドローンのパイロット育成サービス「ドローンパイロットアカデミー東海」を6月13日より開始すると発表した。
2016/06/23
-
-
活断層やハザードマップをスマホに表示
システム開発やプロモーション・マーケティングに携わるファーストメディア株式会社(本社:東京都千代田区)は20日、スマートフォン向け防災情報アプリ「全国避難所ガイド」(無料)に、全国の活断層やハザードマップを表示する最新バージョン(Ver.5.6)の提供を開始した。
2016/06/21
-
第7回 リスクマネジメントの英語 CEOの心臓発作編
こんにちは、 危機管理ジャーナリストのサマンサです。今号では、救急医療のシチュエーション「CEOの心臓発作」をテーマに英語を勉強していきましょう。
2016/06/20
-
NHK、「ニュース・防災」アプリ公開
「NHKニュース・防災」アプリのスクリーンショット NHKは6月20日、ホームページなどで「ニュース・防災」アプリを公開した。iOS8.0以降、Androi4.1以降に対応し、ダウンロードは無料。
2016/06/20
-
日立システムズ、トミスらと協業でマンホールの保全・防犯対策ソリューションの実証実験を開始
システム構築や運用・監視・保守などITサービスを提供する株式会社日立システムズ(本社:東京都品川区)は5月31日、社会インフラ分野向けのサポートサービス事業を強化する。
2016/06/20
-
ワンタッチで作業用ベストのLEDが光る
安全衛生機器の企画・開発・製造、販売を行うサンリョウ株式会社(本社:東京都豊島区)が開発したGENTIシリーズ「MITEL(ミテル)」は、高所作業時に安全帯のフックを正しく親綱などにかけているかどうか、作業している人が着用しているベストに付いているLEDライトの点滅によって確認することができる。
2016/06/17
-
備蓄入れが救助ボートに
防災製品の製造・販売をする株式会社土佐レジン(本社:高知県高知市)が取り扱う折りたたみ式の防災ボート「ツーウェイ プロ 11FT」は、平時は折りたたんで備蓄用品入れとして、津波や洪水などの際は救助用のボートに早変わりする。
2016/06/16
-
日本ウェアバレー、小規模データベースのマイナンバーセキュリティ対策「Chakra Max SE」を販売開始
日本ウェアバレー株式会社(本社:東京都千代田)は、全方位型データーベースセキュリティソフト「Chakra Max」の新しいエディションとして、小規模データベースのマイナンバーセキュリティ対策にフォーカスした低価格エディション「Chakra Max SE」を10日から販売開始した。
2016/06/16
-
充電残量表示付きLEDソーラーランタン
半導体関連製品や電子機器、特殊機能部品などの輸入販売を手がけるエム・シー・エム・ジャパン株式会社(本社:東京都世田谷区)は13日、 小型で軽量、空気で膨らませて使用し折りたんで収納できる防水型のソーラー充電式 LEDランタン「エムパワード 」シリーズに、 充電時間を短縮し、充電残量表示機能を付けた新製品「エムパワード アウトドア」を販売開始すると発表した。
2016/06/16
-
-
ウィズダムが、「セキュリティマインドアップ研修」を富士通ラーニングメディアと提携、提供開始
情報化システムのソフトウェア開発やネットワーク構築を提供する株式会社ウィズダム(本社:東京都品川区)は5月17日、セキュリティ事件・事故を予防するための「セキュリティマインドアップ研修」を富士通ラーニングメディアと提携し、オープンコースの提供を今年度から開始したと発表した。
2016/06/16