連載
-
【序章】 災害発生から数日間を生き残るために
東日本大震災で浸水した仙台市 ( 出典:America's Navy http://www.navy.mil/ )我が国に大きな歴史的傷跡を残した2011年3月11日の東日本大震災から早くも6年が過ぎようとしている。
2017/02/20
-
第9回:そのことは水に流して、といえない台風災害
水に流してと言えない水の災害 (※画像はイメージです photo by photo AC)予測可能でも油断できない水害の危険営業マンのAさんは、車の屋根をたたきつける雨音が強くなってきたことに一抹の不安を覚えた。
2017/02/16
-
おす!オス!押忍? 新しい蘇生ガイドライン
photo by photo AC2015年10月、我々救急科専門医にとってビッグイベントがありました。それは全世界で5年ごとに改訂される蘇生ガイドラインのリニューアル発表でした。下記の会社のように、皆さんの会社でもぜひ社員に教えてあげて下さい。
2017/02/09
-
2017年グローバルリスク予測【10/10】自然災害の増加・新たな感染症の発生
近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2017/02/09
-
第8回:揺れてこまるのはビルも心もいっしょです
午後3時過ぎ、33階にあるオフィスにて。コーヒー片手にメールをチェックしていると、ふと目まいのような感覚に襲われる。あれ…?と思うと間もなく、とつぜんゴーッという音が建物全体を包み込み、オフィスが大きく揺れ出す。地震だ。スチール製の棚やファイルキャビネットがギシギシと音を立て、机、椅子その他ありとあらゆるモノが揺さぶられ、あるいは軋みながらすべり出す。
2017/02/02
-
2017年グローバルリスク予測【9/10】Homegrown Terrorist/Lone Wolf Terroristによるテロの増大
近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2017/02/01
-
2017年グローバルリスク予測【8/10】ロシアの孤立化
近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2017/01/30
-
第7回:火のないところにもケムリは立つ!?
ある日、筆者の自宅から1.5キロメートルほど離れた住宅街の一角で、とつぜんドーンとすごい爆発音がしました。それから程なくしてサイレンの音がけたたましく鳴り響き、おまけにヘリコプター2機が飛来する事態に。しばらくの間黒煙が舞い上がっていましたが、鎮火したのは何と出火から30時間以上も経ってからのことです。
2017/01/26
-
2017年グローバルリスク予測【7/10】米国の国際的なプレゼンスの低下
近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行いたいと思います。
2017/01/19
-
第6回:たかがされどの停電対応ERP
たかが停電。されど停電 (※画像はイメージです。Photo by flicker)■停電時の緊急対応はあなどれない昨年の10月中旬、東京電力管内でパワーグリッドのOFケーブルが発火したことによる大規模停電が発生しました。
2017/01/19
-
2017年グローバルリスク予測【6/10】中東情勢の不透明化(シリア・イラク・トルコ・サウジアラビア・イラン等)
近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2017/01/13
-
世界標準ではサラリーマンがインフルエンザにかかっても検査も薬も必要ない!?
※画像はイメージですなんでも流行の最先端を行っときたい!というオシャレな紳士淑女の皆様もこればっかりは流行にのらない方が良いのでは?というのが、毎冬に猛威を振るうインフルエンザの流行ですね。
2017/01/12
-
2017年グローバルリスク予測【5/10】 朝鮮半島情勢の緊張化
核実験、ミサイル発射実験は時期的に前後して実施されることが多く、米国大統領選挙の年、または米国大統領就任1年目に実施されることが多い近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。
2017/01/10
-
2017年グローバルリスク予測【4/10】 中国情勢の不安定化
中国では2017年に中国共産党第19回全国代表など大きな選挙が立て続けに行われるため、体制に大きな変化が生じる可能性が高い近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2016/12/22
-
第5回:"身軽"なERPならバリエーション豊かな危機対応が可能
リスクごとに、いちいち会議を開いて分厚いBCPマニュアルを作成していませんか?※画像はイメージです。■地震一辺倒のBCPでは危機を乗り越えられない日本のBCPガイドラインに従ってBCPを作ろうとすると、ほとんどの場合、想定する危機もしくはリスクは「地震」が選ばれます。
2016/12/22
-
2017年グローバルリスク予測【3/10】 国際機関の更なる機能低下
各国の右傾化傾向により、国際連合を含めた国際機関での一致した行動が難しくなっている近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2016/12/16
-
風邪をひいたら「美味しいものを食べて早く寝なさい」というおばあちゃんの話が一番正しい!?
病院で風邪によく効く薬を出して欲しいって、言ったことありませんか? (※画像はイメージです)朝晩の冷え込みが冬の到来を感じさせる季節。
2016/12/15
-
2017年グローバルリスク予測【2/10】 欧州諸国における右傾化傾向の高まり
2016年6月に実施された英国におけるEU離脱に関する国民投票の結果を受け、世界中で株が暴落した近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2016/12/08
-
第4回:あなたの会社の「命を守る手段」をERP視点で見直してみよう
「命を守る」。この4文字、医療や防犯・防災、介護福祉といった特定の業種や業務に従事する人々であれば、第一の使命として心に響く言葉だと思います。けれども私たち一般人となると、日常の中ではまず使わないし、口にしてもなんとなくよそよそしい響きがあることも確かでしょう。
2016/12/08
-
2017年グローバルリスク予測【1/10】グローバリゼーションの更なる進展と世界的な社会的不安の拡大
近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。特に、下記のような点が特筆されます。
2016/12/05
-
【予防接種の落とし穴】 破傷風、10年経ったら定期接種!
※画像はイメージです 就業中に手をケガしてしまった部下が病院で治療を受けたあと帰社し、責任者の中澤(45才男性、仮名)のもとに報告に来ました。「すみませんでした。キズは縫ってもらいました。
2016/12/01
-
第十回 株式会社河本総合防災代表取締役社長 伊藤隆夫氏
「防災商品も、顧客志向が求められている。単にありものを紹介するのではなく、オリジナル商品を展開していくことが大切」と話すのは、株式会社河本総合防災代表取締役社長の伊藤隆夫氏。同社は1957年に消火器の製造・販売業として河本製作所として創業。1962年に総合防災業を営むべく現在の会社を創立した。
2016/11/25
-
第3回:ERPは「3つの要素」と「情報力」が鍵!
緊急行動と格闘技は似ている!?■緊急行動と格闘技は似た者どうし緊急時の行動は、ある意味、格闘技の動作に似ています。相手の攻撃を交わしたり反撃したりする際の身体の瞬時の動きは、私たちの反射神経や本能に基づく場合もあるし、「相手がこう来たらこう動く」という予め想定した動きをなぞる場合もあるでしょう。
2016/11/22
-
キズの応急処置~病院行く前、行った後~
※画像はイメージです新しく配属されたばかりの部下が血相を変えて責任者の中澤(44才男性、仮名)に報告に来ました。「すみません、手をケガしてしまいました…」。押さえているタオルが血に染まっています。「どうしたんだ?」と聞くと、慣れない機械の操作中にあやまって手を挟んでしまったとのことです。
2016/11/17
-
求められるサイバー攻撃対処能力
民間企業からみたサイバー攻撃は、一見すると同様なタイプの手法や手口が確|認されるが、それぞれをよく見ていくと、以前とは大きく異なる様々な脅威主体|が存在していることが分かる。
2016/11/17