-
新規格「防災ISO」提案へ 東北大災害研、23年発効目指す
2020/04/20
-
クラウドサービス、採用にセキュリティの壁
法人向けにクラウドサービスやアプリの開発を手掛けるLisB(エルイズビー)社。人工知能を活用した自動会話技術「チャットボット」を強みに、2014年10月にリリースしたビジネスチャットツール「direct(ダイレクト)」をはじめ、複数の自社開発サービスをクラウドで展開している。同社はクラウドセキュリティ認証取得をきっかけに、大手企業向けに顧客層に好調な拡大を続けているという。代表の横井太輔氏に認証取得の経緯やその成果を聞いた。
2018/07/06
-
初の労働安全衛生ISO規格発行
世界161カ国の国家標準化団体でつくる国際標準化機構(本部スイス・ジュネーブ、通称:ISO)は、同機関初となる労働安全衛生のマネジメントシステム「ISO 45001」を12日に発行した。これを受けて国内でも同等の新JIS規格を制定する動きが進んでおり、現在、日本規格協会(JSA)が原案を作成中。日本工業標準調査会(JISC)の審議を経て、8月ごろに厚生労働大臣による制定を目指す。
2018/03/19
-
BCMSでISO22301拡大認証取得
古河電気工業グループは3日、事業継続マネジメントシステム(BCMS;Business Continuity Management System)の国際規格「ISO22301」の拡大認証を取得したと発表した。認証範囲の拡大対象となったのは、同グループの関係会社の古河マグネットワイヤ株式会社のモータ用巻線製品事業。
2017/04/04
-
アクサ生命がISO22301認証取得 国内生保業界で初
2015/04/23
-
ワンビシアーカイブズがISO22301の認証を取得
2015/04/07
-
鍋屋バイテックがISO22301の認証取得
2015/02/09
-
英国規格協会、サプライチェーンリスクマネジメントの国際規格「PAS 7000」邦訳版発売開始
2014/12/25
-
BSIがPAS7000を発行
2014/11/14
-
カネパッケージISO22301認証取得
2014/11/11
-
さくらケーシーエスISO22301認証取得
2014/10/31
-
ISO22301の取得事例:BSIジャパンが国内初3規格同時認証実施
2014/07/02
-
JMAQAの第1号認証組織、九鬼産業を認証
2014/06/10
-
東日本大震災の被災地でISO22301取得
2014/05/16
-
リンテック、国内全事業所対象にISO22301取得
2014/04/03
-
住友倉庫タイ子会社、洪水に備えISO22301取得
2014/03/26