環境
-
気候変動の未来に向けた3つの問い
ここまで、さまざまな観点から気候変動によって変わりつつある、あるいは停滞したままの経済社会の様相を見てきました。最後に、この現状を将来に照らし、3つの疑問に置き換えてみます。それは「私たちの意識は変われるのか?」「エネルギーはどうなるのか?」「地球の気候はどう変化するのか?」。これらの解説をもって第一部のまとめとします。
2024/08/22
-
もしあなたならフワちゃんの炎上をどう収束させるか?
ソーシャルメディアの普及により、企業のレピュテーションリスクは飛躍的に高まっています。最近発生したタレント「フワちゃん」のSNS炎上事例は、その典型例と言えるでしょう。リスク管理と広報の戦略的統合アプローチの重要性と実践方法について、フワちゃんの事例と、アメリカのPR専門家レイチェルさんのTikTok炎上事例を比較しながら論じていきます。
2024/08/22
-
豪サンゴ礁「絶滅の危機」=過去400年で水温最高
【シドニー時事】オーストラリア北東部に広がる世界最大のサンゴ礁、グレートバリアリーフの水温が過去400年で最も高くなったことが、複数の大学による合同調査で分かった。水温上昇の影響で近年、サンゴの白化が深刻化しており、研究者は「絶滅の危機」にあると警告している。
2024/08/17
-
防げ夜間熱中症、企業が対策=新素材パジャマ、AIエアコン
全国的に猛暑日や熱帯夜が続く中、企業が夜間の熱中症対策に力を入れている。快適な睡眠をサポートするパジャマや、人工知能(AI)を活用したエアコンを販売。朝まで冷房を使い続けることを推奨し、発症防止につなげようとしている。 グンゼは4月、新素材を使った「アセドロン」シリーズのパジャマを発売した。
2024/08/16
-
BCPは経営の不確実性に追従する
BCPの計画と現実とのギャップを、多くの企業に共通の「あるある」として紹介、食い違いの原因と対処を考える本連載。現在は第2章「BCPの実効性、事業継続マネジメント、発生コスト」のなかに潜む「あるある」を論じています。今回も前回に引き続き、事業継続戦略とは何かについて、筆者の考えを語ります。
2024/08/16
-
脱炭素、空気から価値?=米企業、クレジットに熱視線―値上がり狙う転売視野か
【ニューヨーク時事】脱炭素社会の実現に向けた取り組みが活発化する中、空気から二酸化炭素(CO2)を除去することで創出される「炭素クレジット」に米大手企業が熱い視線を向けている。
2024/08/13
-
危機管理カンファレンス2024秋
危機管理カンファレンス2024秋は、レジリエントな組織文化の構築に向け、企業はどのようにリスクマネジメント・BCM体制を築き上げるているのか、最新の動きや役立つソリューションを紹介します。
2024/08/08
-
ジオエンジニアリングは夢の技術か?
地球温暖化による最悪の影響を避け、現状を打破しようというテクノロジーが研究されています。太陽光を遮り地球を冷ます、温室効果ガスを回収して貯蔵する、いわゆる「ジオエンジニアリング」がそれ。多くの先進国や新興国がこの技術を支持していますが、否定的な声も少なくありません。今回はジオエンジニアリングのリスクを考えます。
2024/08/08
-
第9回 カーボンフットプリント(CFP)プログラムの成立過程と基本構造
現行の「カーボンフットプリントコミュニケーションプログラム」は、産業環境管理協会(JEMAI : Japan Environmental Management Association for Industry )が、国のCFP( Carbon Footprint of Products) 制度試行事業の成果を引き継ぎ、2012年4月より運営しています。CFPプログラムは、(A) プログラム運営者、(B) 事業者、(C) ステークホルダーが連携して運営しています。第8回に引き続き、CFPプログラムの成立過程と基本構造を中心に解説いたします。
2024/08/08
-
エマージングリスクと不確実性への対応
今後大きく変化する環境の下で、企業がさらにリスク管理を進化させていくためには、現時点でリスクの概要を十分捕捉できておらず管理対象として消化し切れていない「不確実性」に挑戦していく必要がある。
2024/08/06
-
救急出動、過去最多ペース=今年が上位半数占める―東京消防庁
東京消防庁の救急隊の出動件数が過去最多のペースで増加している。同庁によると、1~7月の出動件数は昨年同期比約4.4%増の54万2256件で、集計を始めた1936年以降最多となった。熱中症の増加が要因とみられるという。
2024/08/05
-
リスクマネジメント先行事例を徹底解説
組織全体で行うリスクマネジメント活動、その導入と運用は容易ではありません。さまざまなハードルを各企業はどうクリアしているのか、先行事例を徹底解剖します。巻頭では、読者が抱える難問・疑問とその回答をQ&Aにまとめ、実務課題の超ヒントとして紹介。定番の企業事例は、本社ビル約3000人の3日間滞在に備える取り組みを掲載しました。
2024/08/05
-
11日ごろまで猛暑続く=東・西日本―気象庁
気象庁は4日、東・西日本では11日ごろまで気温の高い状態が続き、35度以上の猛暑日になる所があると発表した。沖縄・奄美地方では8日まで33度以上になる所がある見込み。健康管理に注意し、熱中症を防ぐよう呼び掛けた。
2024/08/04
-
ハリス氏、気候変動問題を重視=環境団体も支持表明―米大統領選
【ワシントン時事】米大統領選で民主党の候補指名が確定したハリス副大統領は、気候変動問題への思い入れが深い。過去には、米石油大手を追及したり、積極的な気候変動対策を提唱したりしてきた。環境保護団体などが相次いで支持を表明しており、踏み込んだ政策を打ち出す可能性もある。
2024/08/04
-
米シェブロン、テキサスに本社移転=気候重視のカリフォルニア州に不満
【ニューヨーク時事】米石油大手シェブロンは2日、本社を西部カリフォルニア州から南部テキサス州に移転すると発表した。今後5年でほぼ全ての機能をテキサスに集約する。気候変動対策を重視する加州当局によるエネルギー業界への風当たりを嫌ったとみられる。
2024/08/03
-
奈良・十津川村で39.9度=各地で猛暑日、熱中症警戒―気象庁
東北から九州は2日も晴れて気温が上昇し、西日本を中心に35度以上の猛暑日を観測した地点が相次いだ。気象庁によると、奈良県十津川村(風屋)で39.9度、福岡県太宰府市で39.3度と、両地点の観測史上最高を更新した。
2024/08/02
-
7月気温、過去最高に=昨年をさらに上回る―気象庁
気象庁は1日、7月の天候まとめを発表した。平均気温は太平洋高気圧などの影響で平年を2.16度上回り、昨年7月の記録(平年差プラス1.91度)を抜いて、1898年の統計開始以来最も高くなった。
2024/08/01
-
2024年サステナビリティー・リポートを発表=米メアリー・ケイ〔BW〕
【ビジネスワイヤ】女性化粧品ブランドの米メアリー・ケイは、環境、社会、経済への影響別に構成された2024年サステナビリティー・リポートを発表した。地球を保護しながら女性の生活を豊かにし、地域社会を支えるビジネスモデルを創造・育成するという創立当初からの同社のコミットメントを示す内容。
2024/07/31
-
給油所、29年連続減少=昨年度、燃費向上で2%減
経済産業省は29日、2023年度末時点で全国の給油所数が前年度末比2.0%減の2万7414カ所と、29年連続で減少したと発表した。自動車の燃費が向上し、給油回数が減ったことなどが影響した。596カ所が廃止された一方、新設は47カ所と前年度の半分以下にとどまり、統計が残る1989年度以降で最少だった。
2024/07/29
-
ダイオキシン風評今も=業界団体、誤解解消訴え
上下水道や建材、包装用ラップなどに幅広く使われる塩化ビニール(塩ビ)を巡り、有害物質ダイオキシンへの風評が今も消えない。1990年代に社会問題となり、塩ビが主な原因物質とされたためだ。業界団体の塩ビ工業・環境協会はパンフレットなどで誤解解消に努めている。
2024/07/29
-
最新鋭火力、8月運転開始=五井発電所、夏場の安定供給貢献
東京電力グループと中部電力が折半出資する発電会社JERAは26日、五井火力発電所(千葉県市原市)に導入した最新鋭の発電設備を報道陣に公開した。運転開始は従来の計画を前倒しして8月1日の予定。液化天然ガス(LNG)を燃料とする高効率な設備で、電力需要が増加する夏場の安定供給に貢献しそうだ。
2024/07/26
-
8~10月、全国的な高温続く=熱中症に警戒―気象庁
気象庁は23日、8~10月の3カ月予報を発表した。平均気温は全国的に平年より高く、熱中症に警戒が必要。前線の影響を受けやすい時期があるため、雨量は東・西日本の太平洋側と沖縄・奄美が平年並みか平年より多く、北日本(北海道・東北)や東・西日本の日本海側はほぼ平年並みの見込み。
2024/07/23
-
ハリス氏、「遺産」死守へ=トランプ氏の転換主張阻止―米大統領選
【ワシントン時事】米大統領選撤退を決めたバイデン大統領から後継指名されたハリス副大統領にとって、バイデン氏の「レガシー(遺産)」を守ることが最大の課題となる。共和党候補のトランプ前大統領は、民主党のバイデン政権下で進んだ気候変動対策などの転換を主張しており、バイデン氏はハリス氏に死守を託した形だ。
2024/07/22
-
漏水の単独浄化槽、直ちに撤去=合併型への転換促進―指針改定、来年度から運用へ・環境省
環境省は、下水道が整備されていない地域などでし尿処理のみを行う単独処理浄化槽(単独型)について、漏水が確認された場合は直ちに撤去対象とする新基準を導入する方針を固めた。生活雑排水も処理できる合併処理浄化槽(合併型)への転換を促し、河川などの水質浄化を図る。
2024/07/21
-
静岡で38.9度=東京など主要都市も猛暑日
東・西日本は20日、太平洋側を中心に晴れて35度以上の猛暑日になる所が相次いだ。気象庁によると、静岡市駿河区で38.9度、東京都府中市で38.0度、宮崎県美郷町と埼玉県越谷市で37.8度を観測した。
2024/07/20