2024/12/02
防災・危機管理ニュース
気象庁は2日、秋(9~11月)の天候まとめを発表した。全国的に暖かい空気に覆われた影響で、平均気温は西日本で2.5度、東日本で2.4度、北日本(北海道と東北)と沖縄・奄美で1.4度、それぞれ平年を上回る高温となった。東日本から沖縄・奄美は1946年の統計開始以降、秋として過去最高を更新した。
東日本は最も暑かった前年秋をさらに1.0度上回ったほか、西日本はこれまでの最高だった2019年より1.4度、沖縄・奄美は17年より0.4度、それぞれ高かった。
降水量は、高気圧に覆われた北日本の太平洋側で平年比75%、東日本の太平洋側で85%と少なかった一方、台風や前線の影響を受けた沖縄・奄美で148%、東日本の日本海側で128%と多かった。西日本は108%で平年並みだった。
日照時間は北日本が平年比113%、西日本が106%と多く、東日本は103%で平年並み、沖縄・奄美は91%と少なかった。
〔写真説明〕気象庁=東京都港区
(ニュース提供元:時事通信社)
![](/mwimgs/5/5/-/img_555147a38ae58d293107ca99093bb539195735.jpg)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方