2012/09/25
セミナー・イベント
※開催終了
2012年、インドネシアから独立を回復して10周年を迎えた東ティモール。
多の紛争を乗り越え、本年、大統領選挙、国民議会選挙を平和かつ整斉と実施し、年末からは国連も撤収を開始する。
こうした中、独立闘争の英雄シヤナナ・グスマン首相を先頭に、昨年7月策定した「戦略開発計画」に基づき、自立に向けた国づくりに取り組んでいる。
そんな東ティモールの今を外観し、我が国との関係に言及する。

日時:平成24年12月5日(水曜日)18時~20時
会場:弁護士会館10F1006AB(ドア表示:公法研究会)
住所:東京都千代田区霞が関1-1-3
大きな地図で見る
演題:紛争から平和へ~国づくりに取り組む東ティモール~
講師:北原 巌男 氏
元防衛施設庁長官 元東ティモール大使
2012「日中国民交流友好年」実行委員会事務局長
参加費:公共ネットワーク機構 会員 : 無料
非会員 : 2,000円(懇親会費は各自会場でお支払いください)
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月28日配信アーカイブ】
【3月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:内閣府事業継続ガイドラインの改定/ヘルメット努力義務化
2023/03/28
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月14日配信アーカイブ】
【3月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:いよいよマスク着用ルール緩和
2023/03/14
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方