2016/08/23
セミナー・イベント
テーマは「BCPの発展と継承 あらゆる危機に備えろ!」
総勢30名の専門家が危機管理を語る!
BCP/危機管理の専門誌「リスク対策.com」は9月15日木曜日、東京コンファレンスセンター・品川(東京都港区)で『危機管理カンファレンス2016』(第4回)を開催します。今年のテーマは「BCPの発展と継承~あらゆる危機に備えろ!~」。組織の危機管理、BCM(事業継続マネジメント)、災害対応などにおいて、今、求められている改善点、それらを解決しうる題材を取り上げ、危機管理/BCP/情報システム部門の実務担当者に役立つ、危機管理・BCPの専門誌ならではの魅力あるセッション・プログラムを多数企画しています。
[来場特典]
●危機管理の基本が1枚でわかるカレンダー!LIFE2017「CATモデル」を来場者全員にプレゼント ※CAT=Check Action Training
[見どころ]
●新たな危機への挑戦
・CBRNE、サイバー攻撃、自然災害に立ち向かうレジリエンス社会
●熊本地震関連
・企業の対応~BCP改善のポイントを徹底検証~
・実例から学ぶ実効力のあるBCPとは
・災害時の燃料確保~復旧に貢献した10万リットル~
●BCPをいかに組織文化に根付かせる!?
・トップを巻き込むテクニックと継続の仕組み
・女性が変える危機管理!~家庭を守れない人に組織は守れない!~
●事業継続力強化や危機管理力の評価
・訓練や認証、広報を活用して事業競争力を高める
・成長に結びつける組織の危機管理力の評価
●IT/セキュリティ関連
・注目のエバンジェリスト登壇~サイバーセキュリティとの向き合い方~
・市場No.1の企業が提唱する情報セキュリティ基盤
・これからのレジリエンシーを支えるメソッドとテクノロジー
・BCP/BCMにおけるICT活用のポイント
●事業上のリスクと危機管理の重要性
・「リスクの神様」監修の白井氏初登壇!
●グローバルリスク
・国境を越えた事業継続力強化へ
・海外出張者の完全管理
●ICS、風評被害対策、地震・風水害対策
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/21
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
-
-
-
走行データの活用で社用車をより安全に効率よく
スマートドライブは、自動車のセンサーやカメラのデータを収集・分析するオープンなプラットフォームを提供。移動の効率と安全の向上に資するサービスとして導入実績を伸ばしています。目指すのは移動の「負」がなくなる社会。代表取締役の北川烈氏に、事業概要と今後の展開を聞きました。
2025/10/14
-
-






※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方