2017/04/14
セミナー・イベント
※定員に達したため、申込みを締め切りました
最近の大規模火災の検証と世界の視点から見た日本の消防力
〜首都直下地震、南海トラフ巨大地震
迫り来る大規模複合災害にどう立ち向かう!? 〜
2017年6月7日(水曜日)、品川フロントビル会議室(東京都港区)で開催

最前線で活躍するプロ達が
大規模火災の教訓と世界の消防事情を踏まえ
これからの日本の消防力の向上に向け熱い議論を展開します!

<登壇者>
・糸魚川市消防本部 消防署長・警防課長 長野隆一氏
・渋川広域消防本部 消防長・消防監 青山省三氏
・一般社団法人日本防災教育訓練センター
代表理事 サニーカミヤ氏
・リスク対策.com 編集長 大越聡(モデレーター)
<テーマ>
・大規模火災を教訓にこれから消防が強化すべき点(伝えたい教訓)
・世界の消防では、大規模火災などにどのように備えているのか。
・迫り来る大規模火災に対し、日本の消防・社会が今後、改善・向上させるべき点は
・消防力を向上させる訓練や教育の在り方 ―ほか
開催概要
■開催日:2017年6月7日(水曜日)
■時間:14:00~16:45(受付開始13:30~)
■会場:品川フロントビル会議室
■住所:東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル地下1階
地図
■定員:200人
■参加費:無料(事前登録制)
■参加対象:消防、警察、防衛省、海上保安庁の関係者、国、自治体の防災・危機管理担当者
■主催:危機管理の専門メディア「リスク対策. com」
■共催:旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社
■協力:アゼアス株式会社
※シンポジウムの参加は消防、警察、防衛省、海上保安庁の関係者ほか国、自治体の防災・危機管理担当者に限らせていただきます。
※登壇者やシンポジウムの内容が変更となる場合もあります。
※シンポジウムの動画撮影、写真撮影、録音は全てお断りさせていただいております。
Panelists
糸魚川市消防本部 消防署長・警防課長 長野隆一氏

1978年4月1日、現糸魚川消防本部へ入職(消防士を拝命)。2017年4月1日から現職。青海町玉ノ木地すべり災害、能生柵口雪崩災害、糸魚川蒲原沢土石流災害などに出動。趣味は山登り。救急救命士(薬剤、挿管認定)
渋川広域消防本部 消防長・消防監 青山省三氏

1979年に渋川広域消防へ入職(消防士を拝命)。給油取扱所火災や、化学工場火災、不正軽油事案で命令を発動するなど、特異事案を数多く経験する。2004年の新潟県中越地震で被災経験もあり、被災者目線で消防職員の存在価値を再確認する。東日本大震災では被災地へ出動し福島第1原発三号機の爆発に遭遇。同4月に副署長兼指揮隊長となり「渋消式火災防御戦術」の確立と並行して人材育成に重点を置き、常に被災者目線に立った組織改革を進める。現在までに331消防本部、延べ約3000人の消防職員と関わりを持ち更なる組織力向上を求め続けている
一般社団法人日本防災教育訓練センター
代表理事 サニー カミヤ氏

元福岡市消防局レスキュー隊小隊長。元国際救急援助隊所属。元ニューヨーク州救急隊員。台風下の博多湾で起きた韓国籍貨物船事故で4名を救助し、内閣総理大臣表彰受賞。人命救助者数は1500名を超える。世田谷区防災士会理事。一般社団法人日本防災教育訓練センター代表理事。防災コンサルタント、セミナー、講演会など日本全国で活躍中
<Moderator> リスク対策.com 編集長 大越聡

大学卒業後、通信社などのメディアを経て、住宅設備機器メーカーで約10年危機管理広報、CSR広報に携わる。2014年からリスク対策.comの記者として、企業や自治体の危機管理・BCP・防災の取材に取り組む
※定員に達したため、申込みを締め切りました
〔登録情報の取り扱いについて〕
登録情報の取り扱いにつきましては、申し込みフォーム記載の内容をご確認のうえ、お申し込みをお願いいたします。
【シンポジウムに関するお問い合わせ】
新建新聞社 リスク対策.comセミナー事務局
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル5F
TEL 03-3556-5525
E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方