-
米南部で車突入、15人死亡=ISの旗所持、テロ事件
2025/01/01
-
ロシア、日韓攻撃対象リストを作成=奥尻島基地、関門トンネルなど―英紙
2025/01/01
-
原発事故の屋内退避、検討進む=地震時の対応含まれず―規制委・能登地震1年
2025/01/01
-
NY株、3日続落=年間では13%上昇
2025/01/01
-
能登半島地震から1年=課題抱え、再建へ歩み―死者504人、1日に追悼式
2025/01/01
-
「途切れぬ携帯」へ全力=能登地震教訓に新技術も―通信各社
2024/12/31
-
漁業や観光、全面再開遠く=修繕遅れ、費用も課題―能登半島地震・1日で発生1年
2024/12/31
-
みずほ銀、ネットバンクで一時不具合=サイバー攻撃か
2024/12/31
-
政権肝煎り「防災庁」準備急ぐ=大規模災害備え、危機管理強化
2024/12/31
-
中国系ハッカーが侵入=米財務省システムに―報道
2024/12/31
-
りそな銀、ネットバンクで不具合=サイバー攻撃か
2024/12/30
-
ホテル火災で邦人2人重傷=タイ・バンコク
2024/12/30
-
24年は「最も暑い年」=気温上昇続く見通し―世界気象機関
2024/12/30
-
要介護者、被災後に急増=輪島市13%、避難所や仮設影響か―健康維持課題に・能登地震1年
2024/12/30
-
「ロシアがもみ消し」と不信感=墜落原因は対空砲火―アゼルバイジャン大統領
2024/12/29
-
エンジン停止でブレーキ故障か=連結の油圧系に異常の可能性―韓国機事故
2024/12/29
-
石油、災害時の「とりで」に=給油所減り、備蓄も課題―能登地震1年
2024/12/29
-
高速で壁に激突、炎上=乗客メッセージ「着陸できない」―韓国機事故
2024/12/29
-
茨城県で鳥インフル=今季最大、110万羽殺処分
2024/12/29
-
韓国で旅客機が着陸失敗、179人死亡=バードストライク、車輪出ず炎上―バンコク発LCCのボーイング機
2024/12/29
-
揺らぐ国民からの信頼=特需の防衛産業と海自癒着―法令順守が欠如・川重裏金
2024/12/29
-
太陽光パネル、迫る大量廃棄=リサイクル制度創設へ法整備―政府
2024/12/29
-
再考・日本の危機管理-いま何が課題か
グローバリズムの終焉
トランプ氏の米大統領再選で社会の分断が進むといわれますが、むしろ社会の分断がトランプ氏を生み出したのでしょう。その分断の原因がグローバリズム。世界の同一化を基本理念とするがゆえ、価値の多様化を否定する構造をはらみ、それが分断を生み出して、世界中で衝突が起きています。多様な価値観が跋扈する環境下での生き残りを考えます。
2024/12/29
-
タリバン、パキスタンに報復攻撃か=死傷者情報も
2024/12/28
-
三菱UFJ銀、ネットバンク復旧=サイバー攻撃で不具合
2024/12/28