2024/10/19
防災・危機管理ニュース
19日午前5時45分ごろ、東京都千代田区永田町の自民党本部前で、男が火炎瓶のようなものを数本投げ、白い軽自動車で国会の方向に逃走した。その後、軽自動車は約650メートル先の首相官邸前で、車両進入阻止用のバリケードに突入。男は車から降りると、発煙筒のようなものを投げ、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕された。
自民党本部前にいた男性警察官3人がのどの痛みを訴えており、警視庁は傷害容疑も視野に調べを進める。
警視庁によると、男は埼玉県川口市差間、職業不詳臼田敦伸容疑者(49)。黙秘しているが、同庁は同容疑者宅を家宅捜索するなどし、二つの事件に関与したとみて動機や詳しい経緯を調べている。
火炎瓶のようなものは、自民党本部の正面入り口付近に5本ほど投げ込まれ、一部が機動隊の車両に当たり前方バンパー付近が燃えたほか、党本部の門扉も一部燃えた。
その後、臼田容疑者は官邸前の車両進入阻止用の柵に突入。軽自動車を降りて警察官などに向かって発煙筒を複数回投げ、その後何らかの方法で自分で車内に火をつけたとみられる。近くにいた警察官に取り押さえられ、同日午前5時50分すぎに現行犯逮捕された。
車内からは、布が入った液体入りの瓶の外側に、細い棒状の着火剤二つが取り付けられた火炎瓶のようなものが見つかった。手製とみられ、自民党本部前で投げ込まれたのと同じ構造の可能性もあるという。
車は埼玉県内のナンバーで、荷室には約20個のポリタンクが積まれ、その大半にガソリンが入っていたという。天井にはランプのようなものが載せられていた。
〔写真説明〕首相官邸前のバリケードに突っ込んだ車両=19日午前、東京・永田町
〔写真説明〕首相官邸前のバリケードに突っ込んだ車両。荷室には黄色いタンクのようなものが積まれている=19日午前、東京・永田町(一部画像処理をしています)
〔写真説明〕火炎瓶のようなものが投げ込まれた自民党本部前=19日午前、東京都千代田区
〔写真説明〕首相官邸(奥)付近のバリケードに突っ込んだ車両(中央奥)と大勢の警察、消防関係者=19日午前、東京・永田町
(ニュース提供元:時事通信社)




防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方