2013/07/25
誌面情報 vol38
安否確認に役立つサービスは数多くある。従業員の安否確認に役立つサービスについては、市販されている主なメーカーの比較を別ページにまとめた。
家族間で使える安否確認サービスは、通信各社、大手検索サイトが無料で提供しているものが多い。災害伝言ダイヤル171については、会社の用途としての使用は控えるよう注意書きがあるが、その他サービスサイトについては、特にそうした規制はなく、規模が小さな会社なら、万が一、連絡が取れない場合の社員の安否確認の手段としても併用ができそうだ。ただし、それぞれ登録利用件数などに上限がある場・合があるので注意しなくてはいけない。また、家族間で使うにしても、事前にどのサービスで安否確認をするかについては家族内で話し合っておく必要がある。いざ災害時にあわてないためには、アドレス帳に登録しておく、ブックマークをつけておく、ポケットカードに書いておく、ことなどもした方がいい。各サービスとも体験日体験版が用意さ・れているので、まずは、実際に使ってみることをお勧めする。
誌面情報 vol38の他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/09/05
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/09/03
-
大規模災害時に従業員が安心して滞在できる備え
主力の「スーパードライ」に代表されるアサヒビールをはじめ、アサヒ飲料、アサヒグループ食品などの日本事業を統括するアサヒグループジャパン。同社は大規模災害発生時の帰宅抑制に取り組む。対象となるのは、本社ビルに勤務する傘下の従業員約3000人。本社ビルに特化した対策を進め、従業員の安心感を高めることで、滞在の理解を得ようとしている。
2024/08/31
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方