2025/06/13
防災・危機管理ニュース
 
NTT HumanEXは6月12日、「eラーニングと人的資本価値向上に関する企業の意識調査」の結果を公表した。調査によると人的資本に関する情報開示に積極的な企業は全体の30%を超えたが、約20%の企業は「まったく開示していない」と回答した。
人的資本情報の開示における課題としては、「データの収集や管理が煩雑」が最多の43%に上り、「開示すべき情報の整理が困難」(35%)が続いた。効率性での課題が浮き彫りとなった。
 
人的資本の開示で重視している分野については、「人材育成」が52%と過半数を占め、次いで「従業員エンゲージメント」(45%)、「ダイバーシティ」(32%)が上位に挙げられた。
実際の施策では、「eラーニング」の導入割合が最も高いが、対面とオンラインとを合わせると「研修・セミナー」が逆転。
 
「ダイバーシティ」や「エンゲージメント」といったテーマでは、それぞれ1割前後の企業が「実施していない」と回答した。
これら2分野で施策を実施していない企業があることについて同社は「テーマの重要性が認識されつつも、取り組みの具体化が十分に進んでいない企業もあると見られる」とした。
この調査は従業員数1000名以上の大手企業の人事と総務担当者を対象に実施。1008人が回答した。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                中澤・木村が斬る!今週のニュース解説 毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。 2025/10/28 
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】 リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。 2025/10/24 
- 
            
                
- 
            
                「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献 地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。 2025/10/20 




 
    






 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          
 
             
             
            
 
             
             
             
            ![2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]](https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/160wm/img_8265ba4dd7d348cb1445778f13da5c6a149038.png) 
             
             
             
             
             
            
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方