2025/06/15
防災・危機管理ニュース
【イスタンブール、カイロ時事】イスラエル軍は15日、声明を出し、イランの「武器製造拠点」付近の市民は「命を危険にさらすことになる」として、直ちに退避するよう求めた。イスラエルのメディアは、イラン国民への退避勧告は前例がないと指摘。イランからの情報によれば、首都テヘランに激しい攻撃が加えられた。イランもイスラエルに向けてミサイルを発射。イスラエル軍は大半を迎撃したと発表したが、双方で民間人の被害拡大が懸念される状況が続いている。
イランのメディアは15日、テヘランで大きな爆発があったと報じた。情報省の建物が標的になったとの報道もある。現地からの映像では、国際空港付近からも煙が上がった。
イスラエル軍はこれより先、イランの核関連施設などを狙って13日から始めた大規模攻撃で、「イラン西部から首都テヘランまでの航空優勢を確保した」と表明。ネタニヤフ首相は声明で「テヘラン上空のイスラエル軍機は、イラン指導部が想像できないような打撃を与える」と警告した。
イラン各地は14日もイスラエルによる激しい攻撃を受けた。イランのメディアによれば、テヘラン西部では石油貯蔵施設で空爆により大規模な火災が発生したほか、ペルシャ湾にある世界最大級の「南パルスガス田」でも小型無人機による攻撃で火災が起きた。
また、テヘラン市内にある国防軍需省の建物も被弾した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は、イスラエル当局者がイラン最高指導者ハメネイ師も攻撃の標的になり得ると述べたと伝えた。
ネタニヤフ氏はイランの「体制転換」を志向しており、13日にはイラン市民向けの動画で「自由のため立ち上がる好機だ」と蜂起を促した。
ロイター通信によると、イランでは13日からの攻撃で少なくとも138人が死亡し、犠牲者の中には子供も多数含まれているという。
一方、イスラエルのメディアによれば、北部ハイファ近郊や中部テルアビブ近郊の住宅などにイランから発射されたミサイルが相次いで着弾し、これまでに計14人の死亡が確認された。
〔写真説明〕15日、テヘラン中心部で爆発後に立ち上る煙(AFP時事)
〔写真説明〕15日、火災が発生したテヘランの石油貯蔵施設(EPA時事)
〔写真説明〕15日、イランの弾道ミサイルが着弾したイスラエル中部テルアビブ近郊の建物崩壊現場で、行方不明者を捜索する治安要員ら(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)



防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方