2021/05/10
編集部からのご案内
リスク対策.comでは、読者の皆様からの投稿を募集します。投稿のテーマは「3度目の緊急事態宣言」について。企業のリスク部門担当者の方々をはじめ、リスクマネジメントに携わる皆様からからの意見を広く募集します。
【募集テーマ】 3度目の緊急事態宣言を受けて
●現在リスク部門担当の方
①貴社の課題、担当者としての悩み、②課題解決に向けた取り組み・工夫など
●サービスやコンサルティングなどでリスク部門をサポートする方
①いま企業のリスク部門担当者に求められること
その他、政府や自治体、専門家に対する意見、終息に向けて必要な対策などでも結構です。
上記について1000字~2000字にまとめていただき、お名前、年齢、担当部署、経験年数、電話番号、E‐mailアドレスをお書きのうえ、リスク対策.com編集部までお送りください。
会社名とお名前につきましては、掲載時に匿名とすることも可能です。「匿名希望」とお書きください。
締め切りは5月24日(月)です。お寄せいただいた投稿はウェブサイト「リスク対策.com」で紹介するとともに、PDF「月刊BCPリーダーズ6月号」でも掲載する予定です。趣旨は変えずに手を加えることがありますこと、ご了承ください。なお、投稿いただいた方には、薄謝で恐縮ですが、原稿料(弊社規定7500円)をお支払いいたします。
簡易アンケートも実施中
また、3度目の緊急事態宣言に対する簡易アンケート調査も実施しておりますので、ご協力をお願いいたします。
https://www.risktaisaku.com/articles/-/51704
新型コロナ対策には、さまざまな意見があります。だからこそ、リスクマネジメントやBCPに携わる担当者の方々がどういう考えを持っているのか、どういう課題を抱え、どういう姿勢でのぞんでいるかを共有しましょう。気付きを与え合うことで、日本のリスクマネジメントが少しでも前進すればうれしく思います。ぜひご意見をお寄せください。投稿お待ちしています。よろしくお願いします。
投稿送付先:新建新聞社リスク対策.com編集部
E-mail:risk-t@shinkenpress.co.jp
原則E-mailですが、FAX、郵送でも受け付けいたします。
FAX:03-3556-5526
郵送:〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル7F
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
-
-
ラストワンマイル問題をドローンで解決へBCPの開拓領域に挑む
2025年4月、全国の医療・福祉施設を中心に給食サービスを展開する富士産業株式会社(東京都港区)が、被災地における「ラストワンマイル問題」の解消に向けドローン活用の取り組みを始めた。「食事」は生命活動のインフラであり、非常時においてはより一層重要性が高まる。
2025/09/15
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方