2023/07/07
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュース
2023/6/25発生の、長野・モータ工場の倉庫で短絡による火災
倉庫内の電気配線が短絡して出火した可能性。工場では精密モータを製造しており、倉庫には製品梱包用の段ボールやプラスチック製の資材などが置かれていた
2023/6/25発生の、鳥取・リサイクル工場で火災
プラスチック製廃棄物のリサイクルを行っている工場での火災。工場内の棚など約40平方mが焼けた
2023/6/25発生の、静岡・製紙工場で火災
工場内のパルプやベルトコンベアなどが焼けた
2023/6/26発生の、静岡・化粧品工場で火災
出火時、工場ではヘアカラー商品の箱詰め作業が行われていた
2023/6/26発生の、三重・化学工場のプラントからC9留分が河川に流出
工場ではトルエン、α-メチルスチレン、4-メチルスチレン、インデンなどを成分とするC9留分を、石油樹脂製品の原料として使用していた。定期修理の一環でC9留分のタンクの洗浄作業をした後、別のタンクに入れてあったC9留分を洗浄後のタンクに戻す際に、緩んでいた配管のバルブからC9留分約2,000Lが漏洩した可能性。うち約400Lが排水溝を通って敷地外の河川に流出
2023/6/27発生の、沖縄・ビール工場からプロピレングリコールが海に流出
何かの原因で醸造設備の冷却に使用されていたプロピレングリコールが漏洩し、雨水溝を通って河川から海に流出した可能性。人体や環境への影響はなし
出典:産業技術総合研究所 安全科学研究部門「さんぽのひろば」
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュースの他の記事
おすすめ記事
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                中澤・木村が斬る!今週のニュース解説 毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。 2025/10/28 
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                
- 
            
                月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】 リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。 2025/10/24 
- 
            
                
- 
            
                「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献 地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。 2025/10/20 




 
    






 
           
           
           
           
           
           
           
           
          
 
             
             
            
 
             
             
             
            ![2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]](https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/160wm/img_8265ba4dd7d348cb1445778f13da5c6a149038.png) 
             
             
             
             
             
            
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方