2024/07/17
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュース
2024/6/28発生の、愛知・特別支援学校のプールで薬品の誤投入により塩素ガスが発生
特別支援学校のプールで薬品の誤投入により塩素ガスが発生した。教員が異臭に気づき,教頭が消防に通報した。消防が安全確認を行った。周辺住宅に影響はなかった。登校時刻前で児童や生徒はおらず,教職員も避難して,けが人や体調不良はなかった。同学校が臨時休校となり,安全が確認されるまでプールの授業を中止した。市教育委員会と消防の調べでは,教員が,プールの機械室で消毒用の次亜塩素酸カルシウムをタンクに入れる際に,隣に並んでいた凝集剤のポリ塩化アルミニウムのタンクに,次亜塩素酸カルシウムを誤投入したことで塩素ガスが発生した可能性がある。
2024/7/10発生の、オーストラリア・化学工場で化学物質の爆発,火災
オーストラリア・メルボルンの化学工場の倉庫で化学物質の爆発,火災が起きた。ポンプ車や化学消防車など66台,消防士約180名が約4時間後に消火した。ドラム缶が爆発するなどし,破片が数100m飛散した。同工場の従業員は全員避難してけが人はなかった。当局の調べでは,同倉庫には数種類の化学物質がドラム缶などに入った状態で保管されており,火炎で熱せられた化学物質が爆発した可能性がある。
2024/7/11発生の、北海道・水産加工会社で薬剤の誤混合で塩素ガスが発生
水産加工会社のホタテ洗浄用の液体を作る装置で薬剤の誤混合により塩素ガスが発生した。同工場の職員が消防に通報した。同工場の職員8名が病院を受診し,うち4名が軽症となった。警察と消防の調べでは,職員が同装置で薬剤を誤混合したことで塩素ガスが発生した可能性がある。
2024/7/11発生の、福岡・セメント工場に着岸中の船舶で爆発
セメント工場に着岸中の全長約60m,約500tのセメント原料の土を運搬する船舶で爆発が起きた。同船の乗組員や,岸壁にいた作業員など9名が負傷してうち7名が病院に搬送され,うち3名がやけどや骨折で重傷を負った。警察と消防の調べでは,同船はセメントの原料となる管理土と呼ばれる建設発生土を積載しており,荷卸しのためにハッチを開けた際に,何かの原因で爆発が起きた可能性がある。
2024/7/11発生の、山口・化学工場で装置の計器入替作業中にフェノールが漏洩
化学工場の2階で装置の計器入替作業中にフェノールの漏洩が起きた。入替作業を行っていた社員2名がフェノールを浴びて腕や足にやけどを負い,また,3階で別の作業をしていた協力会社従業員5名がフェノールを吸い,計7名が病院を受診した。工場外部への影響はなかった。警察と消防の調べでは,やけどを負った社員2名がフェノールを蒸発させる装置の計器入替作業をしていた際に,何かの原因でフェノールが漏洩した可能性がある。
出典:産業技術総合研究所 安全科学研究部門「さんぽのひろば」
産総研「さんぽのひろば」週刊化学災害ニュースの他の記事
- 兵庫・工場で設備の補修中に塩酸が飛散して被曝など
- 福岡・セメント工場に着岸中の船舶で爆発など
- 新潟・文化公共施設の改修工事中に爆発など
- 韓国・リチウム電池工場で火災など
- 鹿児島・生コンクリート工場でセメント粉末を移送中に車両のタンクが破裂など
おすすめ記事
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/09
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
-
-
-
ゲリラ雷雨の捕捉率9割 民間気象会社の実力
突発的・局地的な大雨、いわゆる「ゲリラ雷雨」は今シーズン、全国で約7万8000 回発生、8月中旬がピーク。民間気象会社のウェザーニューズが7月に発表した中期予想です。同社予報センターは今年も、専任チームを編成してゲリラ雷雨をリアルタイムに観測中。予測精度はいまどこまで来ているのかを聞きました。
2025/08/24
-
スギヨ、顧客の信頼を重視し代替生産せず
2024年1月に発生した能登半島地震により、大きな被害を受けた水産練製品メーカーの株式会社スギヨ(本社:石川県七尾市)。その再建を支えたのは、同社の商品を心から愛する消費者の存在だった。全国に複数の工場があり、多くの商品について代替生産に踏み切る一方、主力商品の1つ「ビタミンちくわ」に関しては「能登で生産している」という顧客の期待を重視し、あえて現地工場の再開を待つという異例の判断を下した。結果として、消費者からの強い支持を受け、ビタミンちくわは過去最高近い売り上げを記録している。一方、BCPでは大規模な地震などが想定されていないなどの課題も明らかになった。同社では今、BCPの立て直しを進めている。
2025/08/24
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方