2023/11/30
セミナー・イベント
※リスク対策.com会員(無料)への登録が必要です。
官民を問わず、さまざまな組織でAI(人工知能)の導入が進められています。生産性の向上、人手不足問題の解消などの打ち手として大きな期待を集めているAIですが、新しい技術ゆえによくわからないことも少なくありません。
AIを既に導入した組織においても手探りの段階で、AIのはらむリスクがどのようなものか、また、AIリスク対策にどのように取り組んでいくべきか、試行錯誤している状態です。
本勉強会では、各国のAIガバナンスの動向にも詳しい、Robust Intelligenceの日本事業責任者である平田泰一氏に、AIリスクへの向き合い方について、最新の事例なども交えて解説していただきます。
※講師変更(2023年12月28日)
「Zoom」を使って行います。お使いのネットワークで接続できるかご確認の上、お申し込みください。
Robust Intelligenceは2019年にハーバード大学の研究者らが創業。これまでに世界最大のVCであるSequoiaやTiger Globalから累計約80億円を調達。2021年、2022年2年連続で米国調査会社 CB Insights が選ぶ「世界で最も有望な AI スタートアップ 100 社『AI100』」やAI Breakthrough Awardの「MLOps Company of the Year」に選出。 継続的な検証プロセスを通じて品質面、倫理面、セキュリティ面のAIリスクを未然に軽減するEnd-to-EndのAIリスク管理プラットフォームを提供。米国ではJPモルガン・チェース、エクスペディア、米国防総省など、日本でも東京海上ホールディングス、NEC、楽天グループ、LINEヤフー、リクルート、SOMPOホールディングスなどを顧客に抱える。
開催概要
◆日時:2024年1月9日(火)
13:30~14:30(会場配信開始 13:15~)
◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆形式:Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
◆定員:100人
◆参加費:無料 ※要リスク対策.com登録
プログラム
※13:15から会場からの映像配信を開始する予定です。 ■主な話題 【講師】 ![]() Robust Intelligence 平田 泰一 氏 ※講師変更(2023年12月28日) Accenture, Deloitte, Akamai, VMware, DataRobotなどを通してテクノロジーから企業のビジネス価値を創造するコンサルティングに15年以上にわたり従事。AIガバナンス、AIリスクマネジメントに関する豊富な知見を有する。現在はRobust Intelligenceの日本事業責任者として「AIの社会的責任」の実現に向けた企業の取り組みを支援している。
|
14:30 終了予定 |
※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。
【個人情報の取り扱いについて】 株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、セミナーに申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を、以下に掲げる内容と弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
1. 個人情報の利用について 弊社は、本セミナーへのお申し込みにあたって、以下の目的で個人情報を取得し利用いたします。
・セミナーの適切な運営管理の実施
・セミナーに関するご連絡、情報の提供
・セミナーに関するお問い合わせへの対応、回答
・弊社が提供するサービス及びこれに関連するイベントなどのご案内
また、セミナー内容の改善・向上を図るため、講師に開示させていただく場合がありますのでご了承ください。
2. 個人情報の第三者提供について ご登録いただく個人情報は、次の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供致しません。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
〔当セミナーに関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com セミナー運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
TEL03-3556-5525 E-mail: risk-t@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方