2025/11/10
セミナー・イベント
危機管理視点で見たとき、今年1年はどのような年だったのか。自然災害では列島各地で記録的猛暑と局地的豪雨が連発、カムチャッカ半島地震では津波警報が炎天下のなか長時間にわたって発表され、少子高齢化社会における巨大災害、多重被災への備えが大きな課題として突き付けられた。
デジタルリスクでは、サイバー攻撃の高度化とDXの進展を背景に、企業の主要事業に長期の影響を及ぼすインシデントが複数発生。被害の度合いとともに社会に与える影響が甚大化している。
コンプライアンスリスクでは、品質や会計、労務にかかる不正だけでなく、いわゆる人権に関係する不祥事や炎上も発生。一方、価値観が多様化するなか、これまで企業が前面に打ち出してきたESG、DE&Iなどの上位理念も揺らいでいる。
また、第二次トランプ政権下で国家間の関係性が変化。国際情勢の混乱で地政学リスクの高まりが懸念されるほか、グローバルサプライチェーンも再構築を迫られている。
いま、企業は何をすべきか、どう備えるべきか。本セミナーでは今年起きた出来事とその対応を振り返り、危機管理の見直しのポイントを探る。
詳細ページ>>> https://risk-conference.net/seminar/riskreview2025/
リアルタイム配信
2025年12月11日(木) 9時50分~17時 予定
配信は「ON24」という動画配信ツールを使って行います。申し込み完了通知メールに記載されているURLからご視聴ください。
※当日、直前にもリマインドメールを送付します。
アーカイブ配信は各セッション終了1時間後をめどに開始を予定しております。配信期間は全セッション2026年1月12日(月・祝)までです。視聴URLはリアルタイム配信のものと同じです。
【お問い合わせ】新建新聞社 リスク対策.com
セミナー運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル 7F
TEL. 050-5783-2010 / E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
第二次トランプ政権 未曽有の分断の実像
第二次トランプ政権がスタートして早や10カ月。「アメリカ・ファースト」を掲げ、国益最重視の政策を次々に打ち出す動きに世界中が困惑しています。折しも先月はトランプ氏が6年ぶりに来日し、高市新総理との首脳会談に注目が集まったところ。アメリカ政治に詳しい上智大学の前嶋和弘教授に、第二次トランプ政権のこれまでと今後を聞きました。
2025/11/05
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/11/05
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/11/04
-
-
-
-
-









※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方