2024/11/07
防災・危機管理ニュース
【ニューヨーク時事】6日のニューヨーク金融市場では、米大統領選で共和党のトランプ前大統領の当選が確実となる中、株価が急伸し、円安・ドル高が進行した。同時に行われた米上下両院選も共和党が優勢で、トランプ氏の下で財政赤字の増大と関税引き上げが進むと予想され、ドル高地合いが長期化するとの見方が出ている。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は一時、前日終値比1400ドル超上昇し、史上最高値を更新した。規制緩和への期待から金融やIT大手が急伸している。
ダウは午前10時40分現在、1315.07ドル高の4万3536.95ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は413.75ポイント高の1万8852.92。
円相場は午前9時現在、1ドル=154円20~30銭と、前日午後5時比2円64銭の大幅な円安・ドル高。一時154円40銭台まで下落し、7月30日以来約3カ月ぶりの円安水準を付けた。大統領選の開票序盤から徐々に米長期金利が上昇したのに伴い、円売り・ドル買いが先行した。
(ニュース提供元:時事通信社)
- keyword
- 米大統領選
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/28
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方