2024/11/24
セミナー・イベント
リスク対策.com編集長が斬る今週のニュース解説
毎週火曜日、朝9時からPRO会員向けに生配信している「リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説」(今週のニュース解説)を12月からリニューアルします! 1週間を通じて危機管理担当者が抑えておくべきニュースや深掘り解説をお送りしてきましたが、危機管理の経験や知識があまり無いという方にもお楽しみいただけるよう、新たなコーナーを設けます。
今週のニュース解説は、11月12日の放送で170回目を迎えました。毎回、120~150人の方に同時視聴いただき、さらにアーカイブでも多くの方にご覧いただいております。
現在、番組は、1週間の主なニュースを振り返る「①今週のニュースタイトルざっと振り返り」、危機管理のトピックや事例について深く解説する「②深掘り解説」、そして危機管理に携わる方々による「③今週の私の一言」の3つのコーナーで構成しております。
12月からも、番組の大きな枠組みは変わりませんが、①②のそれぞれのコーナーの方向性を明確にしながら名称変更&ブラッシュアップするとともに、「③今週の私の一言」については、週がわりの新たなコーナーを新設いたします。
①知っておくべき今週のニュース10 |
②リスクを読む リスクの潮流を、過去の事例などを踏まえながら立体的に解説します。リスクの背景や過去の教訓、今後の見通しなど、リスクを「読む」力を養います。 |
③週替わりコーナー 関東学院大学准教授で心理学博士の大友章司氏が、行動経済学の中でリスクマネジメントに役立つ研究などについて解説します! ![]()
第2週:あんどうりすのアウトドア防災(新) リスク対策.comでも長年連載を執筆いただいている防災ガイドの「あんどうりす」さんが、従業員が興味を持って防災を学べるよう、アウトドアに役立つ防災術を披露します! ![]()
第3週 or 4週:山下記者の一押し危機管理プロダクツ(新) リスク対策.comの山下祐司記者が取材で知ったプロダクツの中から一押し製品・サービスを詳しく紹介します! ![]()
第3週or4週、5週:リスクカフェ 危機管理に携わる担当者の一言を紹介。これまでの「今週の私の一言」を踏襲した内容でお送りします!
※順番は目安であり、変更になる可能性があります。 |
PRO会員の皆様には、毎週火曜日の早朝に、視聴URLをメールにてお送りしておりますので、メールをチェックの上、ご視聴ください。
お楽しみに!
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/14
-
走行データの活用で社用車をより安全に効率よく
スマートドライブは、自動車のセンサーやカメラのデータを収集・分析するオープンなプラットフォームを提供。移動の効率と安全の向上に資するサービスとして導入実績を伸ばしています。目指すのは移動の「負」がなくなる社会。代表取締役の北川烈氏に、事業概要と今後の展開を聞きました。
2025/10/14
-
-
-
-
トヨタ流「災害対応の要諦」いつ、どこに、どのくらいの量を届ける―原単位の考え方が災害時に求められる
被災地での初動支援や現場での調整、そして事業継続――。トヨタ自動車シニアフェローの朝倉正司氏は、1995年の阪神・淡路大震災から、2007年の新潟県中越沖地震、2011年のタイ洪水、2016年熊本地震、2024年能登半島地震など、国内外の数々の災害現場において、その復旧活動を牽引してきた。常に心掛けてきたのはどのようなことか、課題になったことは何か、来る大規模な災害にどう備えればいいのか、朝倉氏に聞いた。
2025/10/13
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/10/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方