- 
      
        イベントなどの中止の案内 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自社で開催を予定していたイベントを中止する場合の案内文例を作成しました。 2020/03/12 
- 
      
        社内の状況や対応を時系列で記録 日々、新たなニュースが飛び込んでくる中では、社内の被害や対応状況を時系列で記録しておくことが大切。検証の際にも必要になる。 2020/03/11 
- 
      
        テレワークやeラーニングなど支援サービス提供情報を集約 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室、総務省、経済産業省が、新型コロナウイルス感染症対策に役立つテレワークやeラーニングといった支援サービスの無償/期間限定提供情報を集約したWebサイト「#民間支援情報ナビ/VS COVID-19」を公開。 2020/03/11 
- 
      
        【オンライン講座】企業の新型コロナウイルス対策 このオンライン講座では、2月中旬に実施した企業の新型コロナウイルス対策のアンケート結果を解説するとともに、そこから見えてきた課題と、今後考えておくべき対策のポイントについて解説します。 2020/03/11 
- 
      
        怪しい情報を検証 真偽の定かでない情報をファクトチェック などにより検証。 2020/03/10 
- 
      
        オープンソースで開発、他の自治体でも再利用可能 都内において、PCR検査で陽性が確認された人の数や陽性患者の属性、コールセンターの相談件数などをグラフや表で掲載。都内の感染者数の推移が視覚的に分かる。ソフトウェア開発のプラットフォーム「GitHub」で公開。 2020/03/10 
- 
      
        地域・社内被害状況管理表 地域の感染状況や社員の健康状況、オフィスの状況を色分けして管理した表です。事業所や支店の状況把握にお役立て下さい。 2020/03/10 
- 
      
        入館時 簡易問診票 入館者やイベント参加者のスクリーニングに使える問診票案を作成してみました。 2020/03/10 
- 
      
        世界各国の感染者数MAP 世界・各国の各機関が公開している感染状況のWebアプリが紹介されています。 2020/03/09 
- 
      
        世界版 新型コロナウイルス感染者数マップ 世界の感染者数の推移が表示されます。 2020/03/09 
- 
      
        都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ 国内の感染者数の推移が都道府県別で表示されます。 2020/03/09 
- 
      
        国内、世界の感染状況が一目でわかる 国内・国外の感染者の推移がグラフで一目で分かりやすくまとめられています。 2020/03/09 
- 
      
        感染状況に応じた企業の対応イメージ 感染状況に応じた企業の対応イメージを一覧にしてみました。 2020/03/09 
- 
      
        知られていない感染病の脅威 世界に広がる新型コロナウイルス感染 鳥インフルエンザの予定を変更し、新型コロナウイルスについての考察をお届けします。コロナウイルスは動物から人への感染が成立してから時間を経ていないため、人に感染したウイルスの動態が詳しく分かっていません。筆者は1970年代初めから鳥類のコロナウイルス感染による「鶏伝染性気管支炎(IB)」の研究に取り組んできました。COVID-19とは近縁ではありませんが、同じコロナウイルスであることから、興味深い共通点が見つかるはずです。 2020/03/06 
- 
      
        アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』 トイペ騒動と「私は野グ〇ができるから大丈夫」説について 新型コロナウイルス対策でデマが広がった結果として、トイレットペーパーが店頭からなくなる事態が発生しました。落ち着いてからでいいので、今後のための災害対策備蓄も視野に入れておいてほしいと思っています。災害対策でもトイレ事情はかなり重要な問題です。少し違った角度からこの問題を取り上げます。 2020/03/06 
- 
      
        位置履歴から新型コロナ感染リスクを通知 緊急事態対応モバイル・アプリによる海外危機管理サービス「SAFEY」を展開するSAFEYはこのほど、「SAFEY」Webポータルにおいて、企業や組織が新型コロナウイルス(COVID-19)に晒されていることに対する意識向上を促す新たな機能を実装した。利用者の位置情報履歴から新型コロナウイルスの感染リスクを管理者に通知する。 2020/03/05 
- 
      
        【Lesson1(3講義)】新型コロナウイルス対策における法的な注意点を知ろう 新型コロナウイルスを中心とした感染症対策で考えておくべき法的な対応について解説します。解説者は、丸の内総合法律事務所の弁護士・中野明安氏です 2020/03/02 
- 
      
        企業をむしばむリスクとその対策 新型コロナウイルスで企業が考えるべきこと 新型コロナウイルスに関する政府の基本方針の発表を受けて、企業ではさまざまな対策を検討・実施しています。感染症の発生段階として、政府は現在「第二段階(国内発生早期)」との認識ですが、これが「第三段階(感染拡大期、まん延期)に移行してしまうのかは、この1~2週間が瀬戸際であるとの見解を示しました。 2020/02/28 
- 
      
        在宅・テレワーク切替は2割弱 リスク対策.comは、感染拡大を続ける新型コロナウイルスへの企業など組織の対応状況を明らかにするため、2月17日から21日にかけて2回目となる緊急アンケート調査を実施した。今回は各企業が行っている対策について紹介する。 2020/02/26 
- 
      
        8割以上の組織に影響、かなり深刻も1割弱 リスク対策.comは、感染拡大を続ける新型コロナウイルスへの企業など組織の対応状況を明らかにするため、2月17日から21日にかけて2回目となる緊急アンケート調査を実施した。その結果、まったく影響を受けていないと回答したのはわずか15%で、すでに8割以上の組織で事業に影響が出ていることが明らかになった。うち8.9%の組織が「年間計画に大きく影響する」と回答している。また、現在実施している対策についても聞いたところ「在宅勤務・テレワークへの切り替え」について実施しているとしたのは19.5%で、そのうち徹底して実施しているとしたのは5.5%だった。 2020/02/24 
- 
      
        アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』 新型コロナ対策、子ども向け手洗いは「パプリカ」や「キラキラ星」で♪ 新型コロナウイルスの影響で、各地で防災イベントが中止になっています。防災のために、感染症を拡大できないですものね。新型コロナウイルス、インフルエンザ、ノロウイルスの全てに共通する基本の対策が「手洗い」です。今さら手洗い、と思われるでしょうけど、手洗いをしっかりやるのは大変です。ましてやそれを子どもに伝えるのって……。今回は子どもにも伝えることができれば、みんなにも伝わる手洗いについてお伝えします。 2020/02/21 
- 
      
        【寄稿】日本の感染は拡大するか? 連日、感染例・死亡例が報告されている新型コロナウイルス「COVID-19」。報道が過熱する一方で、特徴的なパターンが見えてきており、現時点(2020年2月19日)での感染状況を踏まえて、COVID-19の感染防止戦略をお伝えします。 2020/02/19 
- 
      
        企業に求められる対策 感染拡大を続ける新型肺炎。企業に求められるのは従業員らの感染予防の徹底と、万が一感染者が出た場合の初動対応、そして、感染拡大による事業への影響を極力小さくするためのBCP(事業継続計画)だ。 2020/02/03 
- 
      
        感染者が出た後の対応やBCPに課題 リスク対策.comは、感染拡大を続ける新型肺炎への企業など組織の対応状況を明らかにするため、1月27日から31日にかけて緊急アンケート調査を実施した。その結果、従業員に対するマスク着用や手洗い、手指消毒など感染予防の呼びかけは多くの組織で行われているものの、徹底までできている会社は3割弱程度、さらに、社内に感染者が発生、あるいは感染が拡大した際の対応計画の策定については、実施・徹底している組織は一部にとどまることが明らかになった。新型肺炎は、健康被害だけでなく、今後、世界経済にも大きな影響を及ぼすことが懸念されているが、感染防止策と併せてBCPの見直しが求められそうだ。 2020/02/03 
- 
      
        経産省、新型肺炎に関する「経営相談窓口」開設 経済産業省は1月29日、新型コロナウイルスの流行によって影響を受けるか、またはその恐れがある中小企業・小規模事業者を対象に、経営上の相談を受け付ける「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」を設置すると発表した。 2020/01/29 




 
           
           
           
           
           
           
           
           
          
 
             
             
            
 
             
             
             
            ![2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]](https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/160wm/img_8265ba4dd7d348cb1445778f13da5c6a149038.png) 
             
             
             
             
             
            