-
フジテレビ記者会見を他山の石に失敗から学ぶ危機管理広報
日本リスクマネジャ-&コンサルタント協会副理事長で社会構想大学院大学コミュニケーションデザイン研究科教授も務め、危機管理広報を専門とする石川慶子氏からフジテレビ対応の問題点をお話しいただきました。2025年2月27日開催。
2025/03/11
-
再考・日本の危機管理-いま何が課題か
判断のもとになる「情報」「常識」が歪んでいる
国家間の関係性が従来と大きく変わり、国際情勢は混とんの様相を呈しています。安全保障をめぐって不可解な出来事が続き、国際社会の潮流となってきた「環境問題」「人権問題」は『行き過ぎ』との批判から揺り戻しが起き始めています。いままで常識としてきたことすら考え直しに迫られる状況下、自前の情報収集・分析が必要になっています。
2024/01/12
-
海外のレジリエンス調査研究ナナメ読み!
第222回:世界各国のさまざまなリスクの変化を指数化してとらえる
地政学リスクがさまざまな地域で高まっている。今回紹介するのは、英国に本拠地を置き、リスクに関する情報分析を手がけるVerisk Maplecroft社が発信している記事。アフリカにおける社会不安が過去6年間で最多となっているとのこと。
2023/06/07
-
組織の生産性を上げるエンタープライズ・リスクコミュニケーション
ロード・オブ・ザ・リングとESGコミュニケーション
SNSで共感が広がるようになった現代、売上や利益だけでなく、働く人の権利や価値観を尊重しなければ、会社は発展し続けられません。では、これからの時代に評価されるESGコミュニケーションとはどのようなものでしょうか?
2022/09/14