2025/06/23
ニュープロダクツ

ミツフジは、猛暑環境下で働く作業者の猛暑リスクを可視化し、作業者の安全を守るウェアラブルデバイス「hamon band N(ハモンバンドエヌ)」を販売する。内蔵e-SIMのLTE通信を利用したネットワーク連携機能により、複数拠点にいる作業者全体の猛暑リスクをリアルタイムに可視化・共有できるようにしたもの。
同製品では、着用する作業者の脈波から深部体温の上昇/下降の変化を推定し、本人にアイコン・画面の色・バイブレーションで猛暑リスクを即時通知すると同時に、ネットワクーク連携機能によってデータをクラウドに自動送信する。現場の責任者は、ダッシュボード上で現場全体の一元管理と作業者の状況確認を行い、迅速な対応や指示を行うことができる。
また、同製品では、熱中症を発症した際のローデータによるデータ分析と管理レポート出力が可能。通信が途切れてもデバイス内に24時間分のデータを保存し、通信復旧後にデータをクラウドに自動送信する。そのほか、時計機能・歩数検出・着脱検知・SOS機能も搭載し、多機能スマートウォッチとして活用できる。
同製品の連続稼働時間は30時間(満充電時)、充電時間は2時間。防水・防塵性能はIP67に対応する。バンド素材はシリコン樹脂。腕周りサイズは140〜220ミリメートル。
希望小売価格は4万9500円(税込み、通信費・システム管理費・無料アプリケーションを含む)。契約期間は2年。故障・修理には無償で対応する。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
- 猛暑リスクを可視化・一元管理するLTE通信搭載スマートウオッチ
- ドローンで避難広報と状況把握を自動化
- 7年間保存可能な防災備蓄用マーカー
- 最大出力2600W、容量1024Whのポータブル電源
- 災害時の情報発信と道路管理業務のIoTで効率化
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方