2025/08/21
ニュープロダクツ

USEN&U-NEXT GROUPのUSEN Camera Solutionsと、損害保険ジャパンは、包括的なカスタマーハラスメント(カスハラ)対策サービス「USEN Camera Biz サポート」を販売する。USEN Camera Solutionsの防犯・監視カメラを契約したユーザーに対し、損保ジャパンによるカスハラ対策サポートを組み合わせて提供するもの。 防犯・監視カメラによる「抑止策」と自動録画・クラウド管理される音声・映像記録による「証拠保存」「遠隔確認」とともに、専門的なサポートを提供することで、カスハラ被害に対する迅速かつ適切な対応を支援する。
同サービスでは、USEN Camera Solutionsのクラウドカメラソリューション「USEN Camera」などの防犯・監視カメラを導入中か新規導入するユーザーを対象に、損保ジャパンが設置する専門相談窓口「クレームコンシェル」でカスハラに関する無料相談やアドバイスなどを提供する。豊富な知識と経験を有するプロのスタッフが対応し、解決困難な場合には、日弁連リーガル・アクセス・センターを通じて弁護士を紹介する。
損保ジャパンの承認を得た上で、ユーザーが弁護士による法的対応を行う場合には、弁護士費用を保険金として支払うほか、店舗・企業が賠償責任を負うことになった際の損害を補償する。
同サービスは今年9月から提供開始予定で、8月19日から事前予約を受け付けている。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
- カメラ監視と専門的サポートによるカスハラ対策
- 常温3年保管可能なピリ辛味噌味の「らーめん缶」
- 収納場所を削減できるトイレットペーパー
- 3年間保存可能、そのまま食べられるショートパスタ
- 構造物のデジタルアセット化をワンストップ提供
おすすめ記事
-
-
-
ゲリラ豪雨を30分前に捕捉 万博会場で実証実験
「ゲリラ豪雨」は不確実性の高い気象現象の代表格。これを正確に捕捉しようという試みが現在、大阪・関西万博の会場で行われています。情報通信研究機構(NICT)、理化学研究所、大阪大学、防災科学技術研究所、Preferred Networks、エムティーアイの6者連携による実証実験。予測システムの仕組みと開発の経緯、実証実験の概要を聞きました。
2025/08/20
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/08/19
-
-
-
-
「自分の安全は自分で」企業に寄り添いサポート
海外赴任者・出張者のインシデントに一企業が単独で対応するのは簡単ではありません。昨今、世界中のネットワークを使って一連の対応を援助するアシスタンスサービスのニーズが急上昇しています。ヨーロッパ・アシスタンス・ジャパンの森紀俊社長に、最近のニーズ変化と今後の展開を聞きました。
2025/08/16
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方