2025/08/27
防災・危機管理ニュース
【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)検索サービスを提供する米新興パープレキシティは26日までに、提携するメディアやジャーナリストに対する新たな収益分配制度を発表した。メディアの記事が閲覧されたり、検索への回答に利用されたりした際に収益を分配する仕組みだ。現時点で分配用に4250万ドル(約63億円)を用意しているという。
パープレキシティのAI検索サービスは、インターネット上に公開された記事や資料などを読み込み、要約するなどして利用者の質問への回答を示す。高精度な結果が得られ利便性が高いが、「コンテンツへのただ乗り」との批判が根強い。
新たな制度では、同社が提供するウェブブラウザー(閲覧ソフト)を通じて提携メディアの記事がクリックされた場合や、回答の中で記事の内容が利用された場合に収益を分配する。分配の原資は同社の新たな有料ニュースサービスからの収益で、8割をメディアへの分配に充てるという。
パープレキシティは、この仕組みを「AI時代のためのビジネスモデルだ」としている。
パープレキシティを巡っては、2024年10月に米紙ウォール・ストリート・ジャーナルの親会社ダウ・ジョーンズと大衆紙ニューヨーク・ポストが著作権侵害で提訴。日本でも今月、読売新聞東京本社などや日本経済新聞社、朝日新聞社が損害賠償を求めて提訴しており、相次ぐ訴訟や批判に対応する意図もありそうだ。
〔写真説明〕パープレキシティの検索画面
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/07
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/10/05
-
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方