ショッピングや銀行等の手続きもできる、便利なインターネット。だけど、ご注意を! 便利さの裏にはさまざまな危険が潜んでいます。ネット詐欺被害にあわないために、正しい対処法を身につけましょう。第3回は、フィッシング詐欺の主な手口と対処法をわかりやすく説明します。

主な手口

 

メールやSMSから偽サイトに誘導し、ログイン情報やパスワードなどを入力させ盗み取り、不正に悪用する詐欺。

メールやSMSからリンクを開く

誘導されたフィッシングサイトに個人情報を入力

ID/パスワードが盗まれる

犯人に不正アクセスされる

 

メールやSMSに記載されたリンクは絶対に開かないでください!

万が一開いてしまったとしても、メールやSMSのリンク先からは個人情報を入力しないでください!

対処法

・メールやSMSに記載されたURLは開かない!

・メールやSMSのリンク先からは個人情報を入力しない!

・サービスの公式アプリや公式サイトからアクセスして内容を確認する!


期間限定!! YouTube警視庁公式チャンネルで公開中!
ザ・たっちさん出演の啓発用短編映像はこちら

 

警視庁サイバーセキュリティ対策本部X(旧Twitter)公式アカウントでも情報発信を行っています!
警視庁サイバーセキュリティ対策本部X(旧ツイッター)公式アカウント