2013/08/04
セミナー・イベント
※開催終了
※申込多数となった為、受付を終了させて頂きました。次回開催を検討中し、詳細に関しては別途掲載予定です。
~グループ企業、サプライチェーンのBCPをどう考えるか~
2013年9月13日(金)、東京コンファレンスセンター
主催:インフォコム株式会社 協力:リスク対策.com編集部
『従来のBCPが役に立たない』
2011年3月11日14時46分、日本の三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が起こり、これに伴う10mを超える大津波、その直後に発生した福島第一原発事故は、日本歴史上想像を絶する大災害となりました。
ご承知の通り、原発事故による放射能汚染等の危機は収束せず現在も進行中で、安心・安全という日本ブランドの失墜、製造業の生産停滞、電力不足による産業インフラへの打撃、風評被害等我が国多くの企業は、従来の事業継続計画(BCP)ではあまり役に立たなかったとの反省をもとに大幅な見直しが必要との声が多く挙がっています。
そのような声を反映し、東日本大震災からの教訓は何か、いわゆる想定外のリスクに対して企業がどのように備えていくか、そしてこれからの倫理・コンプライアンス・CSR部門等が“企業の社会的責任遂行”の見地から「企業にとり真に役立つBCPとはどのようなものか?」をあらためて考える上で必要な要素について、さまざまな見識者の意見と共にご紹介します。
【開催日時・会場】
◆日 時:2013年9月13日(金)14:00~17:00 (受付開始:13:30~)
◆会 場:東京コンファレンスセンター(品川)402会議室
◆住 所:東京都港区港南 1-9-36 アレア品川 4F(品川駅港南口徒歩2分)
◆主 催:インフォコム株式会社
◆協 力:リスク対策.com編集部
◆定 員:50名
◆受講料:無料
※申し込みが多数となった場合、参加を抽選とさせていただきます。
※抽選結果のご連絡および参加証については、後日、申し込み時にご登録いただきましたメールアド
レスにお送りさせていただきます。
※同業のお客様のお申し込みはご遠慮ください。
※プログラムは都合により予告なく変更する場合がございます。
※当落結果、受講票がお手元に届かない場合はセミナー事務局 03-6866-3580へご連絡ください。
プログラム
14:00~14:15 |
会場および配布資料のご案内 開会のご挨拶 |
14:15~15:00 |
グループ企業・サプライチェーンも含めたBCPの考え方 経済産業省「事業競争力強化モデル事業」におけるBCP連携 ・経済産業省「事業競争力強化モデル事業」の進め方 ・企業BCP連携の事例 ・BCP連携成功のポイント-など 講師:ニュートンコンサルティング株式会社 代表取締役社長 副島 一也 |
15:00~15:15 | 休憩 |
15:15~16:00 |
BCP見直しの動向と安否確認のあり方 ・BCP見直しの動き ・サプライチェーン継続のポイント ・安否確認のポイントと事例紹介-など 講師:リスク対策.com編集部 編集長 中澤 幸介 |
16:00~16:45 |
なぜBCPの初動に差が出るのか-グループBCP事例をもとに考える
~選ばれる安否確認システム、その理由~ 講師:インフォコム株式会社 防災士・事業継続管理者 危機管理担当 髙橋 克彦 |
16:45~17:00 | 質疑応答 |
【会場アクセス】
東京コンファレンスセンター(品川)402会議室
東京都港区港南 1-9-36 アレア品川 4F (品川駅港南口徒歩2分)
地図/
http://www.tokyo-cc.co.jp/access_shinagawa.html※申込多数となった為、受付を終了させて頂きました。次回開催を検討中し、詳細に関しては別途掲載予定です。
【本セミナーに関する問合せ先】
インフォコム株式会社 サービスビジネス営業部 セミナー事務局
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-34-17
Tel:03-6866-3580 Fax:03-6866-3940
E-mail:mkt-info@infocom.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方