2018/12/25
セミナー・イベント
2019年1月29日(火)13:00~ ストリーミング配信
神戸市、グーグル合同会社、LINE× コミュニティリンクらが発表
主催:国立研究開発法人防災科学技術研究所
後援:神戸市
国立研究開発法人防災科学技術研究所は、災害情報を必要な形で提供することで自治体の災害対応を効率化し、地域のレジリエンス力向上に貢献できる防災情報サービスプラットフォームを構築しています。そのプラットフォームの利活用を全国に展開するために、神戸市において自治体と研究機関、企業やCivic Tech による産官学連携シンポジウムを開催します。神戸市では、阪神・淡路大震災から24 年が経過し、自治体実務者や市民の体験、経験の継承が必要不可欠です。また、時代の潮流に即したCivic Tech 等の参画を促進するプラットフォーム構築が期待されています。
本シンポジウムでは、さまざまな主体から災害関連情報に係わる取り組みを報告いただくとともに、それぞれの立場において自分たちができることを本シンポジウムの参加者とともに議論し、共通の意識を持つコミュニティー形成につなげていきたいと考えております。
本シンポジウムの内容は、すべてストリーミング配信いたします。産学官連携による災害情報の活用にご興味がある方は、是非ご視聴ください。なお、会場の都合上、来場によるご参加はお断りしております。
概要
【開催概要】
□日時:2019年1月29日(火)13:00〜17:00
(ストリーミング配信開始12:50~)
□主催:国立研究開発法人防災科学技術研究所
□後援:神戸市
神戸市GIS アカデミーは兵庫県立大学大学院減災復興政策科との協定に基づきデータ共有し、GIS 活用を推進しています。
□参加対象:産官学において防災情報に携わる方
□参加方法:ストリーミング配信のみ
※sli.doというアプリを使って、発表者への質問や意見をお受けます。
□参加料:無料 (事前登録制)
□会場:神戸市危機管理センター(※会場の都合により、一般の方の来場はお断り致します)。
プログラム
|
13:00~13:10 事務局からのご案内 |
※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。
※ストリーミング配信の録画・録音は全てお断りさせていただきます。
〔シンポジウムに関するお問い合わせ〕
本シンポジウム運営事務委託先:新建新聞社Tel:03-3556-5525
担当:中澤
※当日は携帯のみ連絡可
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/21
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
-
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方