2019/08/02
セミナー・イベント
第2回 読者サービスセミナー【2019年8月30日開催】
※本セミナーは満席のため、締め切らせていただきました。
自社だけで簡単にできるBCP訓練 無料体験説明会
大好評につき、追加開催決定!
BCPを策定しても、どう訓練したらいいのかわからないと悩んでいるリスク担当者の方は多いのではないでしょうか? リスク対策.comでは、予測・予防・対応という危機対応の3つのフェーズに分けて、災害が発生したら何が起きるのか、それをいかに予防することができるのか、もし顕在化したときにどう対応すればいいのかをグループごとに議論してもらうワークショップ研修を開催していますが、その体験説明会を8月30日に開催いたします。
当日は、リスク対策.comの様々なサービスについても説明をさせていただきますので、ふるってご参加ください。なお、会場の都合により、参加者は30人とさせていただきます。
平素は、リスク対策.comをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
「リスク対策.com」では2018年4月1日から、無料会員制度をスタートいたしました。会員登録された方には、毎日BCPや危機管理に関する旬な情報をお届けするメールマガジン、弊社主催のセミナーへの参加登録が簡単になるなど、会員特典を充実させていきます。
この機会にぜひ会員登録していただきますよう、お願い申し上げます。
(編集部一同)
開催概要
◆日時:2019年8月30日(金)
14:00~17:00(受付開始 13:30)
◆会場:明治薬科大学剛堂会館ビル1階 第2会議室
◆住所:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル
https://bit.ly/2LZlZn7
◆アクセス:東京メトロ ●有楽町線 麹町駅1番出口 徒歩4分
東京メトロ ●南北線 永田町駅9a、9b出口 徒歩6分
東京メトロ ●半蔵門線 半蔵門駅1番出口 徒歩5分
◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆定員:30人
◆参加費:無料(事前登録制)
プログラム
開会 14:00 |
ご挨拶 14:00~14:05 |
リスク対策.comのご紹介 14:05~14:15 リスク対策.com 副編集長 ![]() 当サイトは多くのコンテンツから成り立ち、平日は毎日更新しています。当サイトの目玉であります連載、ニュース、新製品紹介であるニュープロダクツといった各コーナーの見どころ、サイト更新のお知らせであるメルマガについて説明いたします。 |
出版物やEラーニング、DRI研修講座などのご紹介 14:15~14:25 リスク対策.com 営業 ![]() リスク対策.comでは、危機管理・防災担当者向けに様々な出版物や各種サービスをご提供しています。従業員一人ひとりの防災意識の向上に役立つ書籍や、担当者がBCPを体系的に学べるEラーニング講座、世界に通用するBCP資格取得のための研修講座などについてご紹介いたします。 |
自社だけで簡単にできるBCP訓練 14:25~15:10 「予測・予防・対応」で考える訓練の必要性 リスク対策.com 編集長 「今、地震が起きたらどうなるか考えてみてください」 |
休憩 |
デモンストレーション 15:30~17:00 自社だけで簡単にできるBCP訓練 自社で簡単にできるBCP訓練のデモを行います。参加者皆様に体験してもらいます。特別なスキルや知識は一切必要ありません。 |
終了 17:00 (予定) |
※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。
※著しい悪天候や感染症の流行など、参加者に危険を及ぼす恐れがあると主催者が判断した場合、セミナーの開催を中止する場合がございます。その際は、前日の夕方までにメールにてお知らせします。
※許可のない動画撮影、写真撮影、録音は全てお断りさせていただきます。
【個人情報の取り扱いについて】 株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、読者サービスセミナーに申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を、以下に掲げる内容と弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
1. 個人情報の利用について
弊社は、本読者サービスセミナーへのお申し込みにあたって、以下の目的で個人情報を取得し利用いたします。
・読者サービスセミナーの適切な運営管理の実施
・読者サービスセミナーに関するご連絡、情報の提供
・読者サービスセミナーに関するお問い合わせへの対応、回答
・弊社が提供するサービス及びこれに関連するイベントなどのご案内
また、読者サービスセミナー内容の改善・向上を図るため、講師に開示させていただく場合がありますのでご了承ください。
2. 個人情報の第三者提供について ご登録いただく個人情報は、次の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供致しません。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
〔本セミナーに関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com セミナー開催事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル7階
TEL03-3556-5525 E-mail: risk-t@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月14日配信アーカイブ】
【3月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:いよいよマスク着用ルール緩和
2023/03/14
-
ダイバーシティ&インクルージョンは足元から
日本企業が「ダイバーシティ&インクルージョン」に注目する背景には、少子高齢化のなかで労働力の確保が難しくなっている状況があります。一方、地域社会も同様の課題に直面。コミュニティーを支える人材の不足から、福祉や防災の機能不全が顕在化しています。両者が抱える課題の同時解決に必要なイノベーションを考えます。
2023/03/13
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方