2016/07/28
セミナー・イベント
防御のみの施策には限界があります。入口・出口対策のセキュリティ施策である、FWによる保護やIPS/IDSによるパターン検知、WAFによるWebサイトの防御を行っても、ターゲットとされた企業は攻撃被害を受けているのが現状です。
本セミナーでは、見逃されているネットワークデータからの危険の予兆を、CISCO製品とStealthWatch Systemによる高度なネットワークデータ解析で、
サイバー攻撃の兆候を積極的に検知する方法をご紹介します。

普段見ることのできないIBM Solution Centerと最新テクノロジーエリアのツアーを開催します(コーヒーサービス付)。

◆開催日/2016年8月26日(金曜日)
◆セミナー/14:00~17:00(受付開始13:30~)
◆会場/IBM 箱崎事業所
◆住所/〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町19-21
◆アクセス/東京メトロ東西線/日比谷線 茅場町駅4番b出口 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅2番出口 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 人形町駅1番出口 徒歩12分
都営浅草線 人形町駅A4またはA5出口 徒歩12分
◆主催/株式会社ピーエスシー
◆協力/新建新聞社 リスク対策.com
◆参加費/無料(事前登録制)
◆定員/20名(抽選制)
◆申込み締切/8月17日(水)
※本セミナーの参加につきまして、お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。8月19日(金)中に、受講票(抽選となった場合は、抽選結果)をメールでお送りさせていただきます。いましばらくお待ちください。
※主催企業の同業他社様の参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。

14:00 |
開会あいさつ |
【講演1】 |
ネットワークモニタリングからセキュリティを強化するStealthWatchのご紹介 |
【講演2】 |
サイバー攻撃には、動作傾向がある |
【IBMツアー】 |
最先端テクノロジーのご紹介 |
16:55 |
アンケート記入 |
[登録情報について]
ご登録いただきました個人情報は、主催者で適切に管理し、本セミナーの参加受付業務および主催者の業務のご案内などに使用いたします。また、セミナー内容の改善・向上を図るため、講師に開示させていただく場合があります。
【セミナー主催者】
株式会社ピーエスシー
第二事業本部 兼 ICTコンサルティング営業部
〒105-0011 東京都港区芝公園2-2-18
【セミナーに関するお問い合わせ】
新建新聞社 リスク対策.comセミナー事務局
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル5F
TEL 03-3556-5525
E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/16
-
-
ラストワンマイル問題をドローンで解決へBCPの開拓領域に挑む
2025年4月、全国の医療・福祉施設を中心に給食サービスを展開する富士産業株式会社(東京都港区)が、被災地における「ラストワンマイル問題」の解消に向けドローン活用の取り組みを始めた。「食事」は生命活動のインフラであり、非常時においてはより一層重要性が高まる。
2025/09/15
-
-
機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
防災・BCP教育やコンサルティングを行うベンチャー企業のYTCらぼ。NTTグループで企業の災害対応リーダーの育成に携わってきた藤田幸憲氏が独立、起業しました。人と組織をゆるやかにつなげ、互いの情報や知見を共有しながら、いざというとき機能する災害対応態勢を探究する同社の理念、目指すゴールイメージを聞きました。
2025/09/14
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/09/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方