2017/01/25
ニュープロダクツ

モリタホールディングスの100%子会社のモリタ宮田工業は、スプリンクラーの代わりに部屋ごとで消火ができるコンパクトなパッケージ型自動消火設備「スプリネックス ミニ CPW13094」と「スプリネックス ミドル FSSM013H」を20日から販売開始した。延床面積275㎡未満の小規模福祉施設などにも適し、木質材料など準不燃性能に満たない壁材にも対応する。

「ミニ CPW13094」は、本体を各部屋の壁や押し入れ内に設置して天井へ配管、部屋ごとに熱で感知し消火する。「ミドル FSSM013H」は、本体を屋外へ設置し複数の部屋へ配管、熱感知した部屋のみ消火を開始する。水の4倍の消火性能を持つ中性の消火薬剤を使用し、冷却効果、浸透性、再燃防止効果もある。
本体内に消火薬剤を貯蔵し、配管部分は常に空の状態となり、腐食、地震による液漏れ、凍結の心配がない。リチウム電池式なので停電時にも消火が可能だ。放射する薬剤量は「ミニ」が36リットル、「ミドル」が108リットルで、消火後の水損も軽減される。
福祉施設や病院などで導入してきた同社の既存製品「スプリネックス」をコンパクトに設計したもので、複雑な配管工事は不要。点検や取り外しが簡単なので導入しやすく、メンテナンスも簡単だ。

スプリンクラー設備や自動消火設備については、施設の面積に応じて設置できるものが規定されている
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月28日配信アーカイブ】
【3月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:内閣府事業継続ガイドラインの改定/ヘルメット努力義務化
2023/03/28
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方