2017/01/25
ニュープロダクツ

モリタホールディングスの100%子会社のモリタ宮田工業は、スプリンクラーの代わりに部屋ごとで消火ができるコンパクトなパッケージ型自動消火設備「スプリネックス ミニ CPW13094」と「スプリネックス ミドル FSSM013H」を20日から販売開始した。延床面積275㎡未満の小規模福祉施設などにも適し、木質材料など準不燃性能に満たない壁材にも対応する。

「ミニ CPW13094」は、本体を各部屋の壁や押し入れ内に設置して天井へ配管、部屋ごとに熱で感知し消火する。「ミドル FSSM013H」は、本体を屋外へ設置し複数の部屋へ配管、熱感知した部屋のみ消火を開始する。水の4倍の消火性能を持つ中性の消火薬剤を使用し、冷却効果、浸透性、再燃防止効果もある。
本体内に消火薬剤を貯蔵し、配管部分は常に空の状態となり、腐食、地震による液漏れ、凍結の心配がない。リチウム電池式なので停電時にも消火が可能だ。放射する薬剤量は「ミニ」が36リットル、「ミドル」が108リットルで、消火後の水損も軽減される。
福祉施設や病院などで導入してきた同社の既存製品「スプリネックス」をコンパクトに設計したもので、複雑な配管工事は不要。点検や取り外しが簡単なので導入しやすく、メンテナンスも簡単だ。

スプリンクラー設備や自動消火設備については、施設の面積に応じて設置できるものが規定されている
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
コロナ禍での複合災害対策本部を考える【アーカイブ配信】
2021年4月20日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/04/22
-
初動対応は、ほぼ問題なし福島県沖を震源とする地震対応アンケート
リスク対策.comは2月13日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震による企業の被害状況や対応の課題などを明らかにすることを目的にアンケート調査を実施しました。有効回答は計168件。うち、震度5弱以上を観測した地域(市町村)に本社や支社、営業所、工場などの拠点があるとした回答について分析しました。
2021/04/19
-
事業継続マネジメントシステムの国際規格を学ぶ!ISO22301解説セミナー【アーカイブ配信】
2021年4月13日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/04/16