沖縄で津波発生!走って山に逃げ込んだらハブが!?

遊ぶ場所や宿泊先の標高・海抜は、地図アプリの「マピオン」で検索をすると標準ででてきます。今回の沖縄の講演会場は、道の駅の「ゆいゆい国頭」でした。参考までに表示するとこんな感じです。

 

海からの距離もわかります。

 

ところで、沖縄での講演を主催してくださったのは、合同会社「結くにがみ」さんです。

沖縄県国頭村の自然体験や、民泊事業のとりまとめをされている結くにがみさんが、公益財団法人沖縄県産業振興公社の協力も得て、民泊の研修会で防災講座を開催してくださいました。

民泊ではファミリーはもとより、200名近い修学旅行生を受け入れることがあるそうです。「災害が起こったらどうやって子供たちの命を守る?」ということを真剣に考え、実行するために企画してくださいました。

こんなふうに宿泊先が、防災に関心を持ち、熱心に取り組んでくださると安心ですね。全国でも増えますように!

さて、沖縄で津波が起こった場合ですがもう一つ、重要なのにあまり意識されていないかなと思うことがあります。

全国的に津波といえば、渋滞するから車で避難してはいけないといいますよね。
沖縄でも観光ハイシーズンは渋滞します。

しかし、ですね。

沖縄の山間部では、場所によってはハブがいます!ハブは夜行性なので、夜にハブの生息場所に行く場合には、地元の人は車で入ります。

それなのに車で行けないとしたら…。海に行くのだから、ハブの事は知らなくてもいいとは思わないでくださいね。津波避難で山に逃げるかもという想定もお忘れなく!

ここ数年、ハブに咬まれて亡くなった方はいません。でも、それは、緊急搬送体制や病院が機能しているからです。ハブの種類や居場所、咬まれた場合の対処法は沖縄県の動画チェックをお忘れなく!ラストに落ちがありますよ〜(笑)


(出典:沖縄県公式チャンネル「ハブに注意!被害対策で安心生活」(平成27年3月制作)‬‬‬‬‬)