2017/04/28
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
かさばらない「手ぬぐい」はアウトドアでも大活躍!
そして、地味小物最後はコレ。てぬぐいやらナノハンカチやら。

かさばらず乾きやすい手ぬぐいはアウトドアフィールドでも大活躍。日常生活でも、最近はバスタオルは洗濯の量が多くなるので使わない派も増えてきているとか。タオル類を減らすことができると、荷物の量が減らせますよ。
また、てぬぐいは、タオルがわりというだけではなく、包帯に、帽子に紐にと活躍します。最近は、旅先でも土地にちなんだ手ぬぐいが販売されているのでチェクもお忘れなく♪

ふろしきと同じように、結ぶスキルがあればものを包んで持ち運べます。
てぬぐいを4つに切ってハンカチとして使うのもおすすめです。最初、こどものポケットにも入る小さなハンカチが欲しくて4つに切ったのですが、自分用のハンカチとしてもかさばらず、デザインも豊富で大活躍しています。

さらにインテリアとしても使えます。うちでは、散乱しがちなこども部屋の小棚は外から見えないように、てぬぐいで目隠しをしています。

掛け軸にもできそうな手ぬぐいもありますし、機能もデザインも美しい昔ながらの防災&日常グッズだと思います。でも、手ぬぐいについて私が語ると終わらないので、このへんで!
もっとコンパクトになる素材として、手ぬぐいと一緒に毎日持ち歩いているタオルはこちら。

超ファインポリエステルファイバーを使ったナノハンカチです。ナノサイズなので、マイクロファイバーの1000分の1の極細繊維です。
ハンドタオルサイズで大人3人くらいの濡れた体をふきとってしまいう吸水性と速乾性。さらにハンドタオルより薄く、ポーチとあわせて18gの重さしかありません。
極細繊維なので、メガネ拭きのほかスマホやタブレットの液晶拭きと日常にも大活躍ですし、急な豪雨はもちろん、急な温泉行きにも対応してくれます(山登り後では急な温泉行きがよくあるのです)。
災害時には少量の水をつければ、油分をも拭き取ることが可能なので、つけっぱなしで洗えなくて気持ちが悪くなってくる化粧もすっきり落とすことができます。化粧の油分を落とせるくらいなので、油性ペンで体にいたずら描きをしてしまった事態が発生しても、これで拭いたら取れます。油性ペンがとれるくらいなので、何日もお風呂に入れない!そんな時のあぶらっぽい汚れもこれで拭けばすっきりするのです。
ということで、地味だけど、使う人の工夫で災害時にも日常にも役立つ小物たちいかがでしたでしょうか?
防災グッズの楽しい普段使いで、荷物をもっとコンパクトにして充実したGWとなりますように!
(了)
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
-
ランサムウェアの脅威、地域新聞を直撃
地域新聞「長野日報」を発行する長野日報社(長野県諏訪市、村上智仙代表取締役社長)は、2023年12月にランサムウェアに感染した。ウイルスは紙面作成システム用のサーバーとそのネットワークに含まれるパソコンに拡大。当初より「金銭的な取引」には応じず、全面的な復旧まで2カ月を要した。ページを半減するなど特別体制でなんとか新聞の発行は維持できたが、被害額は数千万に上った。
2025/07/10
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/08
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方