2017/04/28
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』
かさばらない「手ぬぐい」はアウトドアでも大活躍!
そして、地味小物最後はコレ。てぬぐいやらナノハンカチやら。

かさばらず乾きやすい手ぬぐいはアウトドアフィールドでも大活躍。日常生活でも、最近はバスタオルは洗濯の量が多くなるので使わない派も増えてきているとか。タオル類を減らすことができると、荷物の量が減らせますよ。
また、てぬぐいは、タオルがわりというだけではなく、包帯に、帽子に紐にと活躍します。最近は、旅先でも土地にちなんだ手ぬぐいが販売されているのでチェクもお忘れなく♪

ふろしきと同じように、結ぶスキルがあればものを包んで持ち運べます。
てぬぐいを4つに切ってハンカチとして使うのもおすすめです。最初、こどものポケットにも入る小さなハンカチが欲しくて4つに切ったのですが、自分用のハンカチとしてもかさばらず、デザインも豊富で大活躍しています。

さらにインテリアとしても使えます。うちでは、散乱しがちなこども部屋の小棚は外から見えないように、てぬぐいで目隠しをしています。

掛け軸にもできそうな手ぬぐいもありますし、機能もデザインも美しい昔ながらの防災&日常グッズだと思います。でも、手ぬぐいについて私が語ると終わらないので、このへんで!
もっとコンパクトになる素材として、手ぬぐいと一緒に毎日持ち歩いているタオルはこちら。

超ファインポリエステルファイバーを使ったナノハンカチです。ナノサイズなので、マイクロファイバーの1000分の1の極細繊維です。
ハンドタオルサイズで大人3人くらいの濡れた体をふきとってしまいう吸水性と速乾性。さらにハンドタオルより薄く、ポーチとあわせて18gの重さしかありません。
極細繊維なので、メガネ拭きのほかスマホやタブレットの液晶拭きと日常にも大活躍ですし、急な豪雨はもちろん、急な温泉行きにも対応してくれます(山登り後では急な温泉行きがよくあるのです)。
災害時には少量の水をつければ、油分をも拭き取ることが可能なので、つけっぱなしで洗えなくて気持ちが悪くなってくる化粧もすっきり落とすことができます。化粧の油分を落とせるくらいなので、油性ペンで体にいたずら描きをしてしまった事態が発生しても、これで拭いたら取れます。油性ペンがとれるくらいなので、何日もお風呂に入れない!そんな時のあぶらっぽい汚れもこれで拭けばすっきりするのです。
ということで、地味だけど、使う人の工夫で災害時にも日常にも役立つ小物たちいかがでしたでしょうか?
防災グッズの楽しい普段使いで、荷物をもっとコンパクトにして充実したGWとなりますように!
(了)
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』の他の記事
おすすめ記事
-
-
ゲリラ雷雨の捕捉率9割 民間気象会社の実力
突発的・局地的な大雨、いわゆる「ゲリラ雷雨」は今シーズン、全国で約7万8000 回発生、8月中旬がピーク。民間気象会社のウェザーニューズが7月に発表した中期予想です。同社予報センターは今年も、専任チームを編成してゲリラ雷雨をリアルタイムに観測中。予測精度はいまどこまで来ているのかを聞きました。
2025/08/24
-
スギヨ、顧客の信頼を重視し代替生産せず
2024年1月に発生した能登半島地震により、大きな被害を受けた水産練製品メーカーの株式会社スギヨ(本社:石川県七尾市)。その再建を支えたのは、同社の商品を心から愛する消費者の存在だった。全国に複数の工場があり、多くの商品について代替生産に踏み切る一方、主力商品の1つ「ビタミンちくわ」に関しては「能登で生産している」という顧客の期待を重視し、あえて現地工場の再開を待つという異例の判断を下した。結果として、消費者からの強い支持を受け、ビタミンちくわは過去最高近い売り上げを記録している。一方、BCPでは大規模な地震などが想定されていないなどの課題も明らかになった。同社では今、BCPの立て直しを進めている。
2025/08/24
-
-
-
-
ゲリラ豪雨を30分前に捕捉 万博会場で実証実験
「ゲリラ豪雨」は不確実性の高い気象現象の代表格。これを正確に捕捉しようという試みが現在、大阪・関西万博の会場で行われています。情報通信研究機構(NICT)、理化学研究所、大阪大学、防災科学技術研究所、Preferred Networks、エムティーアイの6者連携による実証実験。予測システムの仕組みと開発の経緯、実証実験の概要を聞きました。
2025/08/20
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/08/19
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方