2017/05/15
ニュープロダクツ

センクシア株式会社は8日、太陽光発電の電力を蓄える「蓄電池盤」と、停電時にはその電力を自動切り替えで使用できる「制御盤」をセットにした太陽光発電防災型制御盤「ep-BOX」を発売すると発表した。普段は太陽光発電を使うことで電気代の節約ができ、停電時は蓄電池から電力供給するよう切り替える手間がいらない防災システムだ。通常時の夜間や雨天時は電力を外部から購入するが、停電時は晴れた昼間に余った発電を充電し、夜間や雨天時に使用する。
従来、太陽光モジュールを10~20枚使用するシステムが多いが、2枚で発電できるため、小スペースで使用でき、大型システムに比べ低コストで導入が可能。災害時に避難所となる公民館や集会所でのテレビや携帯電話の電源、事務所などの照明やパソコンの電源、マンションのオートロックの電源やエントランスの照明などに有効だ。
蓄電池のみで給電する場合に使用できる目安は、携帯電話(5W)4台、LED照明(15W)5 台、液晶テレビ32型(150W)1台を同時使用で約3時間。
同社担当者は「いざ非常用電源が必要になった時、使い方を忘れてしまったり、担当者が変わったりして、使えない場合があるという顧客の声に対応した」と話す。サイズは、蓄電池盤が 横600×縦450×奥行250(mm)、制御盤が 横700×縦1000×奥行160 (mm)。標準価格は 160万円(税抜き)。同社は地震対策として、サーバの固定を容易にする「フリーラックフロア」などの販売も手掛ける。
■ニュースリリースはこちらから
https://www.senqcia.co.jp/corporate/press/2017/pdf/ep-box.pdf
(了)
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/05/20
-
永野芽郁と田中圭の報道から考える広告リスクタレントの不倫疑惑
「不倫報道で契約解除」は企業の広告・広報担当者にとって決して珍しい判断ではなくなりました。特に「B to C」企業は世間の空気に過敏にならざるを得ない構造があります。永野芽郁さんと田中圭さんという人気俳優による不倫報道が世間をにぎわせています。企業にとって本質的に問われるべきは、タレントの私生活そのものではなく「報道によって自社ブランドが受けるリスクをどう評価し、どう備えていたか」という事前準備と、報道後のブレない対応です。本稿では、広告タレント起用のリスクに対して、企業が準備しておくべきこと、そして“報道された時”にどう判断すべきかを整理します。
2025/05/20
-
-
-
「まさかうちが狙われるとは」経営者の本音に向き合う
「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します」。そんな理念のもと、あらゆるデータトラブルに対応するソリューションカンパニー。産業界のデータセキュリティーの現状をどう見ているのか、どうレベルを高めようとしているのかを聞きました。
2025/05/13
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方