2017/07/14
防災・危機管理ニュース

東京都は6日、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向け中央区と調布市で募集していた熱中症防止への暑さ対策の補助事業について決定したと発表した。中央区は銀座の数寄屋橋公園や高島屋日本橋店周辺など7カ所、調布市は京王線飛田給駅から味の素スタジアム(大会期間中の名称は東京スタジアム)にかけての道路で微細ミストなど設置に都から補助金が交付される。
設置場所は中央区が1.数寄屋橋公園(微細ミストと微細ミスト付きパラソル)2.日本橋滝の広場(微細ミスト付きパラソル)3.東京日本橋タワー公開空地(微細ミストと高木)4.三井不動産が中心となり髙島屋日本橋店を中心に開発を行っている「日本橋二丁地区第一種市街地再開発事業区域内」の中央区道284号線上(微細ミスト付きパラソル)5.京橋エドグラン公開空地(フラクタル日よけおよび気化式冷風機)6.東京スクエアガーデン公開空地(微細ミストおよび減熱ベンチ)7.福徳の森(微細ミスト・ファン付きパラソル)。調布市はスタジアム通りおよび飛田給駅公共道路(歩道の遮熱性舗装および微細ミスト)。
都では今年度から2019年度まで大会会場周辺で観光客が多く集まるエリアの暑さ対策推進へ、1地域当たり5000万円を上限に経費全額補助を決定。今年度は東京国際フォーラム(千代田区)に近い中央区と、味の素スタジアムと武蔵野の森総合スポーツプラザのある調布市が選ばれた。2019年度までに6地域を選定する。なお、調布市は上限の5000万円に達していないが、都では今後の公募は未定としている。
■ニュースリリースはこちら
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/07/06/15.html
■関連記事
「五輪会場周辺の熱中症予防へ全額補助」
http://www.risktaisaku.com/articles/-/2926
「五輪熱中症対策へ道路や医療など取組」
http://www.risktaisaku.com/articles/-/3188
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/07/05
-
-
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/07/01
-
-
-
「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
昨年、累計出品数が40億を突破し、流通取引総額が1兆円を超えたフリマアプリ「メルカリ」。オンラインサービス上では日々膨大な数の取引が行われています。顧客の利便性や従業員の生産性を落とさず、安全と信頼を高めるセキュリティ戦略について、執行役員CISOの市原尚久氏に聞きました。
2025/06/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方