2020/07/14
ニュープロダクツ

小松電機産業とNTTドコモはこのほど、シートシャッターに顔認証入室管理機能を搭載できる「happy gate門番 クラウド管理システム 顔認証入室管理機能」を開発した。マスクを着用したままでの顔認証や、マスクを着けていない場合の入室不許可など、感染症予防と衛生環境改善の対策として活用できるもの。低遅延・高速かつ高精度な顔認証により、入室管理のセキュリティ向上を支援する。
同機能は、小松電機産業が工場や医療機関向けに提供する高速シートシャッター「happy gate門番」に、シートシャッターの稼働状況の把握や設定変更が可能な「happy gate 門番 クラウド管理システム」、RealNetworks, Inc.のAI顔認証ソフトウェア「SAFR(セイファー)」、ドコモの5G対応クラウド基盤「ドコモオープンイノベーションクラウド」を組み合わせたもの。
「happy gate門番」に専用ユニットを取り付けることで即日クラウド化が完了し、工場のIoT化を推進できる。客の側でのサーバー購入や複雑なシステム構築は必要ない。また、オプションの通信基板を設置することで、故障時には小松電機産業が遠隔から復旧をサポートする。
さらに、オプションの環境センサーを追加することにより、温度・湿度・気圧・風向・風速などを測定してクラウドに保存し、衛生コンサルタントなどとデータを共有することで改善を効率的に促進できる。環境改善のための解析画面も提供する。
そのほか、PC・スマートフォン向け専用アプリにより、工場全体のシートシャッターをアプリで一括管理。管理画面からシャッターの設定変更を行うと、すぐに稼働中のシートシャッターへ反映する。
同機能は、小松電機産業が9月1日から提供する。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年3月28日配信アーカイブ】
【3月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:内閣府事業継続ガイドラインの改定/ヘルメット努力義務化
2023/03/28
-
-
-
-
組織の垣根を越えるリスクマネジメント活動
住宅建材・設備機器メーカー大手の株式会社LIXILHOUSING TECHNOLOGYは「体系化」「情報」「活動」の3軸をベースにリスクマネジメントを展開。重点活動の一つが、自然災害リスクに対する対応力向上活動です。災害による被害の最小化は住宅建材設備を供給する者の責任と位置付ける同社の取り組みを紹介します。
2023/03/19
-
コカ・コーラにおけるリスクマネジメントERMとリスク対応計画の枠組み
ザ コカ・コーラ カンパニーは、ビジネスにおいて何らかのリスクが発生し悪影響を及ぼす可能性があることを認識し、それらに対処するプロセスを展開しています。日本においても、日本コカ・コーラをはじめ全国のコカ・コーラボトラーズ各社と連携を図っています。包括的企業リスク管理(ERM)プログラムによって、ビジネスに破壊的な影響を及ぼすリスクの軽減戦略を実行すると同時に、ビジネスの機会を積極的に模索しスマートにリスクをとることを可能にしています。取り組みの内容を日本コカ・コーラ株式会社 広報・渉外&サステナビリティ推進部 リスクマネジメント&クライシスレゾリューション シニアマネジャーの清水 義之さんにご発表いただきました。2023年3月14日開催。
2023/03/16
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方